イタリア料理本からの異世界転生ラノベ、美術ミステリー。おすすめ本コレクション!

イタリア料理が大好きな人におすすめのイタリア料理本がたくさんあります。最新の話題作や定番の一冊まで、どれもおうちで本格的なイタリアンを楽しむことができますよ。勘違い系の異世界転生がテーマのラノベも人気で、魅力的な主人公やスリリングなストーリーが待っています。美術ミステリーもオススメで、アート界を舞台にした名作が登場します。ぜひこれらのジャンルの本を読んで、新たな世界へ足を踏み入れてみてください。
『一生ものイタリアン 22年続くイタリア料理教室の絶賛レシピ』

・「おうちイタリアン」のおいしさ!手軽さ!保存性!を伝えるレシピ本です。おなじみのパスタはもちろん、イタリアレストランでよく食べるメニュー、お店やテレビで見たりして名前は知っているけれど家では作ったことがない、ややハードルが高いレシピ……などの人気イタリアンを、自分の得意料理=「一生ものレシピ」にできる料理本。
・22年間イタリア料理教室で教えてきた著者ならではの、おいしくて作りやすいイタリアンを集めました。イタリアの食卓にならって、アンティパスト、プリモ、セコンド、ドルチェの順に85品。とことん「定番」にこだわった本場イタリアの作り方がわかるだけでなく、料理名の由来や食材選びのコツも学べる解説つきです。ただし、材料や味つけの部分で、日本の家庭料理に合うよう、作りやすく健康的にアレンジしています。
・各料理にはイタリア語のレシピ名も表記しました。おなじみのイタリアンも、現地での名前を知るともっと親近感が深まるし、イタリアの旅先で味わっているような気分に!
・巻末には本書から7品のレシピを厳選し、作成した動画のQRコードも掲載! 著者の料理教室で一緒に作っているようなライブ感を動画で感じながら、楽しく料理できます。
●Antipasto【前菜】
えびと玉ねぎのマリナート、彩り野菜のフリッタータ、カポナータ シチリア風、まぐろのカルパッチョ、ほたてのタルタラ、カプレーゼ、カリフラワーのアーリオ・オーリオ、ズッキーニとミニトマトのトルタ・サラータ、バーニャ・カウダ、生ハムとにんじんのマリナート、なすのリピエーニ カラーブリア風、いんげん豆のサラダ 地中海風、クスクスのサラダ、パンツァネッラ、ペペロナータのブルスケッタ、フリコ、田舎のテリーヌ など
●Primo piatto【第1の皿/主食&スープ】
スパゲッティ ペスカトーレ、きのこのリゾット ポルチーニ入り、タリアテッレ ボローニャ風、スパゲッティ ボンゴレ・ロッソ、スパゲッティ カルボナーラ、ペンネのバジリコパンナソース、ブカティーニ アマトリチャーナ、にんにくと唐辛子のフジッリ しらす入り、いかすみのスパゲッティ、トレビスのリゾット、ピッツァ マルゲリータ、ミニトマトとオリーブのフォカッチャ、ラザーニャ エミリア風、ニョッキ 3種のチーズソース、ミネストローネ、パスタといんげん豆のスープ ヴェネト風 など
●Secondo piatto【第2の皿/肉・魚の主菜】
鶏肉の煮込み 猟師風、切り身魚のアクアパッツァ、ローマ風サルティンボッカ、タリアータ ローストビーフ風、ミラノ風カツレツ、豚肉のピッカータ プッタネスカソース、グーラッシュ、牛肉のインヴォルティーニ マルサラ風味、鶏肉のディアボラ バルサミコソース、鶏肉とじゃがいものロースト トスカーナ風、ブロデット・ディ・ペッシェ マルケ風、たらとじゃがいものグラティナート ヴェネト風、いわしのベッカフィーコ、鮭のソテー レモンソース など
●Dolce【デザート】
ティラミス、いちじくとぶどうのコンポート、オレンジのグラニータ、
パンナコッタ、カプリ風タルト、カネストレッリ など
作者 | 大島 節子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2022年12月02日 |
『嘆きの亡霊は引退したい〜最弱ハンターによる最強パーティ育成術〜 3』

巨額の借金の存在が明らかになったクライだが、年に一度のオークションでどうしても欲しい宝具が出品されると知り、金策に走る!
作者 | 槻影/チーコ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2019年08月30日 |
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(1)』

頭をぶつけて前世の記憶を取り戻したら、公爵令嬢に生まれ変わっていた私。え、待って!ここって前世でプレイした乙女ゲームの世界じゃない?しかも、私、ヒロインの邪魔をする悪役令嬢カタリナなんですけど!?結末は国外追放か死亡の二択のみ!?破滅エンドを回避しようと、まずは王子様との円満婚約解消をめざすことにしたけれど…。悪役令嬢、美形だらけの逆ハーレムルートに突入する!?恋愛フラグ立てまくりの破滅回避ラブコメディ★
作者 | 山口悟(作家) |
---|---|
価格 | 701円 + 税 |
発売元 | 一迅社 |
発売日 | 2015年08月20日 |
『ダ・ヴィンチ・コード(上)』

ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く……。
作者 | ダン・ブラウン/越前 敏弥/片岡 忠彦 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2006年03月10日 |
『天使と悪魔(上)』

ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、ある紋章についての説明を求められる。紋章は秘密結社“イルミナティ”-十七世紀にガリレオが創設した科学者たちの結社ーのもので、この世にはもう存在しないはずの伝説の紋章だった。それが男の全裸死体の胸に焼印として押されていたのだという。殺された男は、最近極秘のうちに世界初の大量反物質の生成に成功した科学者。反物質は核の数十倍のエネルギーをもつが、すでに殺人者に盗まれ、密かにヴァチカンに持込まれたという…。スピード感あふれ、ひねりと衝撃が連続の、タイムリミット・サスペンス。
作者 | ダン・ブラウン/越前敏弥 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 角川書店 |
発売日 | 2003年10月 |
さて、今回は「おすすめの書籍」を皆さんに紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。おうちでイタリアン料理を楽しんだり、勘違い系の異世界転生にドキドキしたり、アート界の美術ミステリーに謎解きを楽しんだりと、バラエティ豊かな作品をご紹介しました。
料理本では、イタリア料理のプロが教える一生もののレシピや、イタリア料理の基礎を学べる教科書が人気です。イタリアの味を自宅で楽しめるなんて、素敵ですよね。
異世界転生もののラノベは、現実で味わえない冒険や恋愛を垣間見ることができます。主人公が異世界で巻き起こす騒動に、きっと夢中になることでしょう。
そして美術ミステリーは、アート界の舞台で繰り広げられる謎解きの数々。美術愛好家やミステリー好きにはたまらない作品ばかりです。
いずれの作品も魅力的なストーリーが展開されています。これらの本を読んで、普段の生活に彩りを加えてみてください。新しい世界が広がることでしょう。
それでは、次回の書籍紹介もお楽しみに!さようなら。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。