大自然の驚異からホラーミステリーまで!おすすめの科学絵本と怖い小説を10冊ご紹介
大自然の驚異に迫る科学絵本10選をご紹介します。おへそのひみつやふゆめがっしょうだんなど、名作が勢揃い!納得の解説で、大自然の神秘に触れてみませんか?
『仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界』
猫はとてもひどい近眼。牛と馬は真正面がよく見えない。鳥は人間よりもずっとよく見えていて、ヘビは動きを敏感に察知する目を持っている。最新の研究成果に基づき、動物や昆虫の目に世界はどのようにうつっているのかを同じ光景を描き分けることで表現した、世界ではじめての視覚絵本。動物の目をめくると、そこに見えている世界が広がる、驚きが一杯の仕掛。親子で楽しめ、科学の面白さを自然に体感できる、画期的な大判絵本です。
| 作者 | ギヨーム・デュプラ/渡辺 滋人 |
|---|---|
| 価格 | 3300円 + 税 |
| 発売元 | 創元社 |
| 発売日 | 2014年11月08日 |
『みずとはなんじゃ?』
あさおきて、かおをあらう水。うがいをしたり、のんだりする水。水とはどんなものなのでしょう? 生活の中で出会う水を通して水の不思議な性質を知り、自然環境に目を向けるきかっけをつくる、科学する心を育む絵本。かこさとしさんが手がけた最後の絵本。
| 作者 | かこさとし/鈴木まもる |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 小峰書店 |
| 発売日 | 2018年11月08日 |
『図解一番はじめに読む内部監査の本第2版』
内部監査部門に配属された初心者必携の入門書。IIA基準変更を反映。ERMと内部監査の接点となる「リスク評価」の視点からも大幅に改訂。
| 作者 | 野坂晃史/仁木一彦 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 東洋経済新報社 |
| 発売日 | 2010年07月 |
『はじめての内部監査 監査の基礎知識から実務での応用まで』
内部監査部門へ異動すると、独立性と客観性、リスクアプローチ、監査手続など、初めて耳にする言葉ばかりで戸惑ってしまいます。また、OJTの一環ですぐに監査を実践しなければなりません。本書は、このような新任内部監査人のための入門書です。
内部監査の役割や組織への貢献、内部監査人としてのあるべき姿、監査を行うときの態度など基本的な事項の解説から、ベテランの内部監査人でも悩むことへのアドバイス、さらに監査手続書を作成できるようになるための例示として各種監査チェックリストを豊富に挙げるなど、痒いところに手が届く構成になっています。
第1章 内部監査の目的
第2章 内部監査の特徴と基準
第3章 内部監査の進め方
第4章 リスクアプローチ
第5章 監査技法
第6章 内部監査の種類
第7章 業務別の監査ポイント
第8章 監査の着眼点と上手な指摘・改善提案
第9章 J-SOX・各種マネジメントシステムとの違い
第10章 内部監査の2つの活動と品質評価
第11章 ICTの進展と内部監査
第12章 付加価値の高い内部監査
| 作者 | 島田 裕次 |
|---|---|
| 価格 | 2860円 + 税 |
| 発売元 | 日科技連出版社 |
| 発売日 | 2020年02月21日 |
『夏と花火と私の死体』
九歳の夏休み、私は殺されてしまったのです……。少女の死体をめぐる兄妹の暗黒の冒険。斬新な語り口でホラー界を驚愕させた、天才少年・乙一のデビュー作、ついに文庫化。(解説・小野不由美)
| 作者 | 乙一 |
|---|---|
| 価格 | 638円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2000年05月 |
『変な絵』
80万部突破! コミカライズ開始! 海外翻訳オファー続々!
ホラー作家兼YouTuberである雨穴氏による、自身初となる11万字書き下ろし「長編小説」!
タイトルは『変な絵』。
あなたも、何かがおかしい9枚の絵の「謎」が解けますか? とあるブログに投稿された『風に立つ女の絵』、消えた男児が描いた『灰色に塗りつぶされたマンションの絵』、山奥で見つかった遺体が残した『震えた線で描かれた山並みの絵』……。
いったい、彼らは何を伝えたかったのかーー。9枚の奇妙な絵に秘められた衝撃の真実とは!? その謎が解けたとき、すべての事件が一つに繋がる!
今、最も注目を集めるホラー作家が描く、戦慄の国民的スケッチ・ミステリー!
※前作『変な家』の“キーマン”栗原も登場!
※購入者「全員特典」として、雨穴による第一章「風に立つ女の絵」オモコワ朗読動画(1時間)つき!
| 作者 | 雨穴 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2022年10月20日 |
読者の皆さん、いかがでしたでしょうか。大自然の驚異や内部監査に関する本、さらにはホラーミステリー小説など、様々なジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました。これらの本を読むことで、新しい知識や刺激を得ることができるかもしれませんね。興味を持った作品があれば、ぜひ手に取って読んでみてください。読書は知識やエンターテイメントを楽しむだけでなく、自分自身に新たな発見をもたらしてくれることもあります。新たな世界に触れるチャンスを逃さず、書物と共に心豊かな時間をお過ごしください。それでは、次回もおすすめの書籍をご紹介できることを楽しみにしています。またお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










