水族館の写真もかわいい!驚きの逸話や名言が盛りだくさんの文豪紹介本おすすめ20選

水族館に行ったことありますか?まるで海の中に迷い込んだかのような不思議な世界。
今回は、そんな魚たちとの素敵な出会いが詰まった紹介本をご紹介しますよ!美しい写真に思わずうっとり、驚きのエピソードに心躍ること間違いなし!興味津々な方はぜひチェックしてみてくださいね。
『日本の美しい水族館』

癒しと驚きが共存する水中景観を、美麗な写真でめぐる旅。
知的好奇心を刺激する、空間美を楽しむ新しい水族館ガイド!
幻想的な水族館の写真がSNSでも人気の銀鏡つかさ氏が、全国44の水族館を撮り下ろし写真で紹介!
圧倒的な美しさと臨場感あふれる写真で、水族館の“雰囲気"を存分に伝えながら、各種水槽、建物自体や順路などのつくり、コンセプトの面白さを解説します。
また、それぞれの水族館でしか見られない珍しい生きものや、トビウオやサンマなど身近だけれど実はレアな展示、空飛ぶペンギンやイルカと遊べる浮島、水面から眺めるジンベエザメなど面白い展示方法も紹介。
今まで知っていた水族館もより楽しく、知らなかった水族館にも行きたくなること必須。眺めて楽しい、本書片手に水族館を巡ればもっと楽しい、水族館本の大定番になること間違いなしの1冊!
◆目次◆
関東
サンシャイン水族館
マクセル アクアパーク品川
葛西臨海水族園
カワスイ川崎水族館
箱根園水族館
横浜・八景島シーパラダイス
鴨川シーワールド
アクアワールド茨城県大洗水族館
栃木県なかがわ水遊園
関西
滋賀県立琵琶湖博物館
京都水族館
海遊館
ニフレル
城崎マリンワールド
串本海中公園
AQUARIUM×ART atoa
北海道・東北
北の大地の水族館
千歳水族館
アクアマリンふくしま
男鹿水族館GAO
鶴岡市立加茂水族館
登別マリンパークニクス
中部・北陸
マリンピア日本海
上越市立水族博物館うみがたり
のとじま水族館
国営アルプスあづみの公園あづみの学校
山梨県立富士湧水の里水族館
名古屋港水族館
アクア・トト ぎふ
鳥羽水族館
越前松島水族館
中国・四国
市立しものせき水族館 海響館
宮島水族館みやじマリン
島根県立しまね海洋館 アクアス
四国水族館
足摺海洋館SATOUMI
むろと廃校水族館
九州・沖縄
番匠おさかな館
九十九島水族館海きらら
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
海中水族館シードーナツ
マリンワールド海の中道
DMMかりゆし水族館
沖縄美ら海水族館
作者 | 銀鏡 つかさ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022年09月02日 |
『文豪どうかしてる逸話集』

素晴らしい作品を生む人間が必ずしも素晴らしい人間とは限らないし、またそうある必要もない。
読んだらもっと好きになる、文豪たちのかわいくて、おかしくて、“どうかしてる”エピソードを、一挙ご紹介します。
【エピソード例】
・太宰治は、借金のかたに友人を人質に取られた経験をもとに『走れメロス』を書いたが、実際は全然走っていないどころか、友人を見捨てた。
・夏目漱石は、米が稲になることを知らなかった。
・谷崎潤一郎、佐藤春夫に奥さんを譲渡するも、「やっぱり返して」と言い出す。
・尾崎紅葉、友人を捨てた元カノを責め、バイト先に殴りこみに行く。
・国木田独歩が田山花袋に作ってあげたカレーライス、ちょっと変。
・梶井基次郎、泥酔して「俺に童貞を捨てさせろ!」と街中で叫び、友人を困らせる。 etc
【目次】
第一章 太宰治を取り巻くどうかしている文豪たち 〜太宰治・檀一雄・坂口安吾・志賀直哉・中原中也・宮沢賢治〜
第二章 夏目漱石一門と猫好きな文豪たち 〜夏目漱石・芥川龍之介・室生犀星・正岡子規・内田百間〜
第三章 紅露時代の几帳面で怒りっぽい文豪たち 〜尾崎紅葉・泉鏡花・田山花袋・国木田独歩・幸田露伴・淡島寒月〜
第四章 谷崎潤一郎をめぐる複雑な恋愛をした文豪たち 〜谷崎潤一郎・佐藤春夫・永井荷風・江戸川乱歩・森鴎外〜
第五章 菊池寛を取り巻くちょっとおかしな文豪たち 〜菊池寛・直木三十五・川端康成・横光利一・梶井基次郎〜
第一章 太宰治を取り巻くどうかしている文豪たち 〜太宰治・檀一雄・坂口安吾・志賀直哉・中原中也・宮沢賢治〜
第二章 夏目漱石一門と猫好きな文豪たち 〜夏目漱石・芥川龍之介・室生犀星・正岡子規・内田百間〜
第三章 紅露時代の几帳面で怒りっぽい文豪たち 〜尾崎紅葉・泉鏡花・田山花袋・国木田独歩・幸田露伴・淡島寒月〜
第四章 谷崎潤一郎をめぐる複雑な恋愛をした文豪たち 〜谷崎潤一郎・佐藤春夫・永井荷風・江戸川乱歩・森鴎外〜
第五章 菊池寛を取り巻くちょっとおかしな文豪たち 〜菊池寛・直木三十五・川端康成・横光利一・梶井基次郎〜
作者 | 進士 素丸 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年10月25日 |
『文豪たちの悪口本』

文豪と呼ばれる大作家たちは、悪口を言うとき、どんな言葉を使ったのだろうか。
そんな疑問からできたのが、本書『文豪たちの悪口本』です。
選んだ悪口は、文豪同士の喧嘩や家族へのあてつけ、世間への愚痴など。随筆、日記、手紙、友人や家族の証言から、文豪たちの人となりがわかるような文章やフレーズを選びました。これらを作家ごとに分類し、計8章にわたって紹介していきます。
川端康成に「刺す」と恨み言を残した太宰治、周囲の人に手当たりしだいからんでいた中原中也、女性をめぐって絶交した谷崎潤一郎と佐藤春夫など、文豪たちの印象的な悪口エピソードを紹介しています。
文豪たちにも人間らしい一面があるんだと感じていただけたら、うれしく思います。
作者 | 彩図社文芸部 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 彩図社 |
発売日 | 2019年05月24日 |
『作る人のための ベジタリアン・パーフェクト・ブック』

本物のベジタリアンのためのルールを明確にしたクックブック。メニュー作りから実際の調理法までプロが使える実践的ノウハウ満載。外国人観光客2000万人時代を目指すニッポン。世界中から大勢のベジタリアンがやって来る。準備はOKですか?日本初!プロのためのベジタリアン料理完全ガイド。ベジタリアン対応レシピ全99!
part 1 ベジタリアンを知り、ベジタリアン対応を始めましょう
1 そもそもベジタリアンってどんな人?
2 世界中で増加の一途のベジタリアン人口
3 ベジタリアンにもいろんな種類があるのです
4 ベジタリアン食 医学的にはどうなの?
5 ベジタリアンとエコロジーの深い関係とは
Vegetarian column ユニークなベジタリアン アメリカ編
6 急ぎたいベジタリアン対応
7 ベジタリアン対応二つの選択肢
8 ベジタリアンがやって来た!! 飲食店での対応フロー
Vegetarian column ユニークなベジタリアン ヨーロッパ編
9 ベジタリアン料理のメニュー開発実践例
11 もしも「グルテン・フリーに」とお客様に言われたら
part 2 ベジタリアンレシピ&調理テクニック集
chapter 1 オリジナルのベジタリアンメニューを作る
すべての基本、だし
野菜のうまみでスープを作る
豆腐で作る
豆乳で作る
納豆・テンペを使う
厚揚げ・油揚げを使う
水煮の豆を使う
大豆ミートを使う
乾物を使う
ベジタリアン食材を活用する
野菜やきのこでメインを作る
米や雑穀で作る
chapter 2 臨機応変ベジ対応のための31 のテクニック
1 ストックしておくと便利なソースを用意する
2 サラダのトッピングを充実させる
3 バター、ラードにかわる植物油を用意する
4 牛乳のかわりにアーモンドミルクを使う
5 卵のかわりにとろろを使う
6 卵を使わず、天ぷらの衣を作る
7 フリットの衣は炭酸水で作る
8 フライの衣は卵がわりに小麦粉液で作る
9 つなぎは卵ではなく雑穀を使う
10 しゃぶしゃぶをベジメニューにアレンジする
11 湯豆腐はだしをアレンジする
12 玉ねぎやネギのかわりにセロリやしょうがを使う
13 酒やみりんのかわりにジュースを使う
14 ナンプラーのかわりにしょうゆを使う
など
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年02月27日 |
『からだが整う ゆるヴィーガン・レシピ 野菜がおいしい わが家の新定番』

野菜料理家庄司いずみさんが教える、
基本のヴィーガン・テクニック。
一汁一菜の具だくさんスープから、ヴィーガン和食、
大豆ミートのボリュームおかずまで80品。
週末ときどきのゆるヴィーガン。100%植物性のごはんで、
内臓の疲れも取れて、免疫力もアップ、からだが整います。
肉も魚も卵も乳製品も使わない、オール植物性100%のヴィーガン料理の入門編。
家庭で楽しむレシピ集です。SDGs時代の今、ちょっと気になるヴィーガンという言葉。
世の中、急速にヴィーガン傾向が進んでいませんか?
大豆ミートもカフェやスーパーの売り場でも目立つ存在に。
ヴィーガン料理は和洋中の料理ジャンルに加わったもうひとつの選択肢。
ちょっとからだが疲れたなぁという時に、また食が細くなった年配のかたに。
野菜たっぷり、良質の植物性たんぱく質が摂取できるヴィーガン料理をおすすめします。
月に数回、週に一度・・・ゆるく始めてみませんか。
いつもの定番のおかずを動物性から植物性に食材を上手に置き替えたヴィーガン・レシピ。
旨みや食べる満足感をプラスできる、プロのコツを伝授します。
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年06月27日 |
『超お手軽ヴィーガン料理 手間も時間もかからないレシピ112』

カナダ・ノバスコシア州ハリファックス在住の人気ヴィーガン料理YouTuber(チャンネル登録者数60万人以上)であるオリヴィア・ビアマンさんが、これまでYouTubeやブログで公開してきた人気レシピをアレンジして紹介しています。
基本の 理器具と常備 材をそろえて応用し使い回すことで 、時短や節約もでき、食品ロスを減らす効果も期待できる、家計にも地球にもやさしいメニューが豊富。レシピは誰でも簡単につくれる分量・調理理時となっているため、ヴィーガンの方だけでなく、ヴィーガン料理に興味を持っている方やこれからチャレンジしてみたいと思っている方にもオススメです。
作者 | オリヴィア・ビアマン/藤井 恵子 |
---|---|
価格 | 2300円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2021年08月18日 |
皆さん、今回はおすすめの書籍をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。魚たちに会いたい!写真もかわいい水族館の紹介本は、心癒される写真と共に、水族館の魅力を存分に伝えてくれます。驚きの逸話や名言が盛りだくさんの文豪のエピソード紹介本は、文学界の巨人たちの人間味に触れ、彼らの作品に対する理解が深まります。そして、味わい深い野菜料理のベジタリアン料理本は、カラダにやさしい食材で作られた料理が満載です。作る人のためのベジタリアン・パーフェクト・ブックやからだが整う ゆるヴィーガン・レシピなど、ぜひ一度手に取ってみてください。
これらの書籍は、それぞれのテーマにおいて深い情報と優れた内容を備えています。読者のみなさんは、これまで知らなかった世界や価値を発見すること間違いなしです。日々の生活の中で、ほんの少しの時間を使ってでもこれらの作品に触れることで、新たな視点や感動を得ることができるでしょう。
もちろん、書籍選びは好みによるものです。ですが、私の経験から言えることは、これらの作品が多くの方々に喜ばれる要素を持っているということです。ぜひ皆さんも、自分の興味に合った書籍を見つけてみてください。新たな世界が広がることでしょう。それでは、さまざまな読書の時間が皆さんに訪れることを心より願っています。そんな私たちの共通のパートナーである本との長い付き合い、これからも楽しんでいきましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。