1) 「友達感覚なキャラ満載!可愛い絵本4選」 2) 「コーヒーが香るカフェ文化の舞台、小説18選」 3) 「サイバーパンク好きに贈る!青年漫画10選」

気軽におしゃべりできる友達のようなキャラクターが登場する絵本や、居心地の良いカフェや喫茶店を舞台にした小説、そしてサイバーパンクの世界観を堪能できる青年漫画をピックアップしました。キュートなキャラクターたちと一緒に楽しいひと時を過ごしたり、香ばしいコーヒーの香りに包まれながら物語に没頭したり、未来の世界を垣間見るサイバーパンク作品に夢中になったり。それぞれの作品が魅力的な要素を持っているので、ぜひチェックしてみてください!
『ふたりはしんゆう : がまくんとかえるくんぜんぶのおはなし』

作者 | Lobel,Arnold,1933-1987 三木,卓,1935- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文化学園文化出版局 |
発売日 | 2022年02月 |
『おへそがえる・ごん 2おにのさんぞく やっつけろの巻』

おへそを押すと、口から雲を吐くふしぎなかえる、おへそがえる・ごん。旅の途中、ごんは仲間の少年けんや正義の黒へびのどんとともに、山賊退治にのりだした。おそろしく強い、おにの山賊のかしらを相手に大暴れ! 国際アンデルセン賞を受賞した、日本を代表する絵本画家・赤羽末吉が、ゆかいでスピード感のあるストーリーと、たしかな筆づかいの絵による描写とで、子どもたちに語りかける創作長編物語の第二巻。
作者 | 赤羽末吉 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2020年04月24日 |
『ぐりとぐらのたまご』

絵本が教えてくれる、日々うっかりこぼれ落ちてしまいそうな大切なこと
オレンジ色のふたごの野ねずみ、ぐりとぐら。お料理すること、食べることが、大好きなふたり。中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹が子どもたちを喜ばせようと作った絵本は、見るたび、読むたび、人々をしあわせへと誘います。
カステラなどのおいしいもの、家の中を飾るすてきなもの、外の世界に広がる草花たち。「ぐりとぐら」は、まるでにわとりのように、しあわせのたまごがつぎつぎと生まれてくる絵本です。本書は、絵本が教えてくれる、日々うっかりこぼれ落ちてしまいそうな大切なことを集めました。東京・立川のPLAY!MUSEUMで開催中の「ぐりとぐら しあわせの本」展(2022年4月10日まで)にあわせて刊行するポケットブックです。
ぐりとぐらの誕生
1 おいしいもの:ぐりとぐらのたべもの 野村友里(料理人)/ぐりとぐらの器 鹿児島睦(陶芸家)
2 いえのなか:ぐりとぐらのすてきなもの 岡尾美代子(スタイリスト)
3 そとのせかい:ぐりとぐらの草花 田中伸幸(植物学者)/うた
しあわせをつなぐ:関根里江(福音館書店・編集者)
作者 | 中川 李枝子/山脇 百合子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ブルーシープ |
発売日 | 2021年12月09日 |
『攻殻機動隊(1)』

西暦2029年。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。
西暦2029年。通信ネットワークに覆われ、膨大な情報が世界を駆け巡っている超高度情報化社会。しかし国家や民族、そして犯罪は依然として存在していた。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。
01 PROLOGUE
02 SUPER SPARTAN 2029.4.10
03 JUNK JUNGLE 2029.7.27
04 MEGATECH MACHINE1[ロボットの反乱]
05 MEGATECH MACHINE2[メイキング・オブ・サイボーグ]
06 ROBOT RONDO 2029.10.1
07 PHANTOM FUND 2029.12.24
08 DUMB BARTER 2030.5.2
09 BYE BYE CLAY 2030.7.15
10 BRAIN DRAIN 2030.9.9
11 GHOST COAST 2030.9.18
12 EPILOGUE
作者 | 士郎 正宗 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1991年10月02日 |
さて、以上でおすすめの作品の紹介を終えたところで、今回ご紹介した作品はどれもこれも魅力的なものばかりでしたね。思わず友達のように感じてしまう可愛いキャラがメインの絵本は、心温まるストーリーや愛らしいイラストに癒されること間違いなしです。カフェや喫茶店が舞台の小説は、読んでいる間ずっとコーヒーの香りが漂ってきそうなほどリアルに描かれていて、まさに贅沢な読書体験ができます。また、サイバーパンク愛好家にはたまらない黎明期の名作から最新の話題作まで、幅広いジャンルからご紹介しました。これらの作品は、未来の世界やテクノロジーの進化が描かれたストーリーが魅力で、サイバーパンクの魅力を存分に楽しむことができます。
読者の皆さまもきっと、ここでご紹介した作品を読むことで新たな魅力や世界に触れることができることでしょう。ぜひ、お好みの作品を手に取ってみてください。それぞれの作品には、作者の熱い思いやストーリーを紡いでいく力が詰まっています。読書の秋、心地よい季節にぴったりなお供として、これらの作品をお楽しみください。新たな世界に没頭し、心躍るストーリーに酔いしれていただくことを心より願っています。
さて、次回の作品紹介もお楽しみに。さまざまなジャンルやテーマの作品をご紹介していく予定ですので、どうぞお楽しみに。今回ご紹介した作品と同様に、皆さまにとって魅力的な作品に出会えることを心から願っています。さて、次回の作品紹介もお楽しみに。旅するような読書のひとときをお過ごしいただき、ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。