芸術家の内側を垣間見る!芸術と自己ブランディングの名作エッセイや個性磨き本を紹介

芸術愛好家の皆様にご紹介するのは、芸術家の内側に迫るエッセイ10選と、自己ブランディングの重要性を教える個性磨き本20選です。これらの名作は、芸術と青春、言葉を離れるなど、深く心に残る作品ばかり。また、スイス人作家による絵本4選もあります。ぜひ、芸術という魅力的な世界に浸り、自己成長と表現の幅を広げる一冊を見つけてみてください。
『言葉を離れる』

ワールドワイドに活躍する美術家が80歳を超えてなお創作する心の軌跡を、想定外の半生を振り返り綴ったエッセイ集。講談社エッセイ賞受賞作。
【目次】
1 宿命に気づく時
2 肉体が感得するもの
3 鍵の在処
4 観察の技法
5 波乱の始まり
6 想定外の連続
7 買書の心得
8 三島由紀夫の霊性
9 地獄と天国のジェットコースター
10 インドからの呼び声
11 小説と画家宣言
12 「ディオニソス」の饗宴
13 ラウシェンバーグの軽やかな芸術
14 滝のひらめき
15 運命を手なずける
16 映画の手がかり
17 少年文学の生と死
18 言葉を離れる
19 自分の中の革命
作者 | 横尾 忠則 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年12月15日 |
『ファンに愛され、売れ続ける秘訣 = NEW SALES WAY FUN WITH FANS : 新しいセールスのカタチ』

作者 | 和田,裕美,1967- 佐藤,尚之 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2022年08月 |
『ファンは少ないほうが稼げます』

SNSの「いいね」と「売り上げ」は比例しません。フォロワーがたくさんいても、投稿がバズっても意味がない。好きでもリアクションしないファンもいる。
大好きなお客様とだけ付き合えば、クレームなし、ストレスなし。ファンが少なくても収入アップ!
著者は、大手企業の会社員時代に「毎年1億円の売上」を達成。それを可能にした3つの法則などをベースに、起業・副業支援のコンサルや、コーチング講座で、これまで300人以上をサポート。その経験から「世の中に仕事にならないスキルはない」と言います。どんな人でも、長く愛される自分だけのビジネスが見つかる方法や、タイプ別ブランディング、効果的な発信の仕方、ファンがコア化する極意などをレクチャー。
また、「スキルはそこそこだけど、○○がある人の方が売れる」と語る著者。そのため、本書は初心者でも取り組めるようになっています。
「戦略的SNS」で、狙った層だけに届ければ…コアなファン24人×年40万円=960万円も実現可能に。
あなたが必要とされる市場は、必ずあります!
作者 | 藤 あや |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2021年11月09日 |
『ウルスリのすず』

作者 | Chönz,Selina,1910-2000 Carigiet,Alois,1902-1985 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2018年11月 |
皆さん、おすすめの書籍を紹介してきましたが、いかがでしたか?芸術愛好家の方には、芸術家の内側を垣間見ることができるエッセイ集がおすすめです。芸術と青春、言葉を離れるなど、名作が揃っています。自分自身のブランディングに興味がある方には、個性を磨く本がたくさんあります。ファンに愛され、売れ続ける秘訣や、ファンは少ないほうが稼げるというアプローチについて学ぶことができます。そして、スイス人作家の絵本もおすすめですよ!締めの言葉としては、ぜひこれらの書籍を読んでみて、自分の人生や仕事に役立ててみてください。素晴らしい読書体験をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。