メンヘラ・ヤンデレ漫画20選!旧ソビエト諸国の昔話絵本5選とスイスが舞台の小説3選

メンヘラやヤンデレといったキャラクターに魅せられた方々にぜひオススメの漫画をご紹介いたします。また、旧ソビエト諸国の昔話絵本やスイスを舞台にした小説もおすすめです。この記事では、それぞれの作品の魅力や特徴をお伝えしますので、ぜひチェックしてみてください。
『メンヘラ刑事(デカ) = Insanity Police Bairinji Liliko 1』

作者 | カズミヤ,アキラ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年07月 |
『あげくの果てのカノン(1)』

世界が崩壊しても、片想いは終わらない。
押見修造(漫画家)、驚嘆。
志村貴子(漫画家)、恐怖。
村田沙耶香(小説家)、絶賛。
高月(こうづき)かのん、23歳。
高校時代からストーカー的に想いを寄せる境(さかい)先輩と、
アルバイト先の喫茶店で再会を果たす。
でも、いけない。
先輩は世界の英雄で、そして他の人のモノだから。
ストーカー気質メンヘラ女子の痛すぎる恋に、共感の嵐です!
【編集担当からのおすすめ情報】
SF×不倫の異色の恋愛を描くのは、弱冠24歳の俊英、米代恭氏。
不安定な世界で、信仰のように一心に先輩に恋する
主人公・かのんに、
読者のか方からは
「気持ち悪い!」でも「可愛い!」「目が離せない!」と
大きな反響をいただいています。
発売直後から話題騒然、
売り切れ店続出、
緊急重版をした本作を、
ぜひ御一読ください!
作者 | 米代 恭 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年06月10日 |
『てぶくろ ウクライナ民話』

雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。そこへ、カエルやウサギやキツネが次々やってきて、とうとう手袋ははじけそう……。個性ある動物の表情が特にすばらしい傑作です。
作者 | エウゲーニー・M・ラチョフ/うちだりさこ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2008年04月 |
『三毛猫ホームズの登山列車 長編推理小説』

アルプスの観光地・ユングフラウヨッホを訪れた三毛猫ホームズ一行。片山は、展望台で、氷河を滑り落ちかけた日本人女性観光客を救出!その女性・多田靖子の姉は、結婚式の当日、婚約者に逃げられたのを苦に自殺していた。ところが靖子は、このヨーロッパで姉をふった男を発見して…!ホームズがアルプスで名推理。
作者 | 赤川次郎 |
---|---|
価格 | 572円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 1990年12月 |
『名探偵シャーロック・ホームズ ホームズ最後の事件!?』

★★小学生に読まれてシリーズ累計215万部突破★★
お子さんに、お孫さんに、入学やお誕生日のプレゼントに!
[シリーズどの本からでも楽しめる、夢中になるミステリー]
名探偵ホームズが、その推理力でさまざまな事件に挑む人気シリーズ第3弾。ある日、つかれた顔でワトスンの元を訪れたホームズは、けがをしていて……。『ボヘミア王のひみつ』 『ホームズ最後の事件! ? 』の全2話収録。世界一の名探偵の運命はいかに?
「低学年から読めるミステリー」の理由は、これ!
1.思わず夢中になる! オールカラーイラスト』
1冊に50点以上のカラーイラストを掲載。場面の状況をイメージしやすくなり、お話の理解を助けます。アニメーション風タッチが、今の小学生の気分にぴったりと、大好評。
2.お話がよくわかる「事件ナビ」付き
登場人物のプロフィールや、事件のポイントとなるアイテム、現場の地図などを、巻頭10ページにわたってカラーで紹介。お話を読む前に目を通せば、ストーリーがどんどん頭に入ってきます。19世紀イギリスの文化や、当時の時代背景などにも触れることができ、読書感想文を書くときの参考にも!
3.1章が短い! さくさく読める!
エピソードごとに章が分かれているので、次の展開が気になり、知らないうちに1章、また1章……と、どんどん読み進めていけます。「こんなにたくさん読めた! 」という自信が、次の読書へとつながります。
作者 | コナン・ドイル/芦辺拓/城咲綾 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2016年10月20日 |
今回は、様々なジャンルのおすすめ作品を紹介させていただきました。メンヘラやヤンデレの世界に酔いしれるもよし、昔話の神秘的な世界に浸るもよし、スイスの美しい風景に心を奪われるもよし、それぞれの作品には魅力が溢れています。
メンヘラやヤンデレに興味のある方には、心の闇と向き合う作品がおすすめです。登場人物たちの複雑な心情や恋愛模様に引き込まれることでしょう。一方、昔話絵本は幼い頃に聞いた懐かしい物語が蘇ることでしょう。魔法や不思議な力が織りなす世界に心が躍ることでしょう。また、スイスが舞台となった小説は美しい自然と人々の暮らしに触れることでしょう。心の中に穏やかな風景が広がることでしょう。
それぞれの作品には、個性的な魅力やメッセージが詰まっています。どの作品にも共通して言えるのは、作品の世界に没頭することで日常から一時的に解放され、新たな視点や感情を得ることができるということです。読者の皆様には、是非ともおすすめの作品を手に取っていただきたいと思います。
最後に、作品が一人でも多くの人々の心に響くことを願っております。新たな出会いや感動が生まれることでしょう。そして、これからもさまざまな作品を発掘し、おすすめの一冊をご紹介していきたいと思います。読者の皆様に感謝して、今回の紹介を終えさせていただきます。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。