言葉遣いの本から学園ラブコメまで!おすすめ書籍4選

社会人に向けた言葉遣いの本や、可愛らしいネズミさんが登場する絵本、そして学園ラブコメの王道なライトノベル。今回は、こんなおすすめの書籍を紹介します。大人に必要な言葉遣いを学べる本や、子供たちが楽しめる絵本、そして学園ラブコメ好きにぴったりなライトノベルを厳選しました。読者のみなさんにぴったりの一冊がきっと見つかるはずです。ぜひチェックしてみてください!そんなおすすめの書籍が紹介されています。
『新版 電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー』

==================================
ロングセラーの『電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー』
が令和に合わせてリニューアル。
オールカラーのかわいいイラストとマンガが読みやすい、女性向けの本です。
==================================
●新社会人が知っておきたい電話対応マナーをかわいいイラストとマンガで解説
●持ち歩きに便利なB6サイズ
●チャットアプリの使い方など、時代に合わせた新マナーも掲載
目次
Part1 電話応対の基本
Part2 電話を受ける
Part3 電話をかける
Part4 電話トラブルの解決法
Part5 基本のビジネスコミュニケーション
Part6 仕事がうまく進む会話術
Part7 ワンランクアップの話し方
作者 | 尾形圭子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2020年02月07日 |
『おたんじょうびのおくりもの2版』

ざるのうえ?かめのそこ?とだなのおく?ポットのなか?ゆきのした?だいじにとっておいたはずのりんごが、どこをさがしてもないなんて!
作者 | 村山桂子/山脇百合子(絵本作家) |
---|---|
価格 | 1265円 + 税 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2019年10月 |
『ねずみくんのチョッキ』

おかあさんがあんでくれた赤いチョッキ。ねずみくんにぴったりです。そこへ、あひるくんがやってきて「ちょっときせてよ」とかりました。あひるくんがきていると、さるくんがやってきてチョッキをかりました。つぎにあしかくんがやってきて…。つぎつぎにどうぶつが赤いチョッキをきてみます。さて…。
作者 | なかえ よしを/上野 紀子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 1974年08月 |
『14ひきのあさごはん』

もりのあさ。
はやおき いちばんは おじいさん。
おかあさんがおきて、おばあさんがおきて、こどもたちもめを さます。
おねぼうさんは だれ?
顔をあらったら、みんなで朝ごはんの準備です。まきわりはお父さん。お母さんとおばあちゃん、さっちゃんとよっちゃんは、どんぐりのこなでパンづくり。他の子どもたちは野いちごつみにでかけます。
やきたてのどんぐりパンに、ジャムとジュース。おいしいきのこのスープができたら、テーブルを囲んで、みんなでいただきます。
『14ひきのひっこし』と同時に刊行された、人気ロングセラー絵本「14ひきのシリーズ」の最初の1冊。
すがすがしい森の朝を舞台に、14ひきたちの1日のはじまりを描いた、累計部数100万部をこえる人気のロングセラー絵本です。
作者 | いわむら かずお |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1983年07月 |
『幼なじみが絶対に負けないラブコメ(1)』

幼なじみの志田黒羽は俺のことが好きらしい。家は隣で見た目はロリ可愛。陽キャでクラスの人気者、かつ中身は世話焼きお姉系と文句なしの最強である。
……でも俺には、初恋の美少女で学園のアイドル、芥見賞受賞の現役女子高生作家、可知白草がいる! 普通に考えたら俺には無理めな白草だけど、下校途中、俺にだけ笑顔で会話してくれるんだぜ! これもう完全に脈アリでしょ!
ところが白草に彼氏ができたと聞き、俺の人生は急転直下。死にたい。というかなんで俺じゃないんだ!? 俺の初恋だったのに……。失意に沈む俺に黒羽が囁くーーそんなに辛いなら、復讐しよう? 最高の復讐をしてあげようよーーと。
作者 | 二丸 修一/しぐれうい |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年06月08日 |
本日は、言葉遣いの本、小さくかわいいネズミさんのおすすめ絵本、そして王道まっしぐらの学園ラブコメおすすめライトノベルの3つのジャンルを紹介させていただきました。
まず、言葉遣いの本は、社会人におすすめの10選をご紹介しました。社会で成功するためには、言葉遣いも重要です。これらの本は、日常のコミュニケーションにおいて役立つフレーズやマナーを学ぶことができます。社会人として一歩進んだ自分を目指す方にぜひおすすめです。
次に、小さくかわいいネズミさんのおすすめ絵本です。子供たちが夢中になるような可愛らしい絵柄と、心温まるストーリーが魅力です。読み聞かせに最適な絵本なので、親子で楽しむことができます。子供たちの成長に合わせておすすめの絵本を選んであげることで、読書の楽しさを伝えることができます。
最後に、王道まっしぐらの学園ラブコメおすすめライトノベルです。若者の間で人気のあるジャンルで、恋愛や友情、青春を描いたストーリーが魅力です。読み応えのある展開と、キャラクターたちの魅力にどっぷりとハマること間違いなしです。学園生活に戻りたくなるような感覚に浸れる作品ばかりを選んでみました。
皆さんにおすすめしたい作品を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?言葉遣いの本でより社会人としての質を高め、ネズミさんの絵本で子供たちとの絆を深め、学園ラブコメのライトノベルで若々しさを取り戻してみてはいかがでしょうか?さらに、他にも多くの素晴らしい作品がありますので、ぜひ一度手に取ってみてください。皆さんのお気に入りの作品が見つかることを心から願っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。