タイ料理からシングルマザー小説、オカルトミステリーまで!おすすめのレシピ本から話題作までをご紹介

今回は、おすすめの書籍について紹介します。タイ料理のレシピ本や現代シングルマザーの奮闘記、オカルトミステリーなど、様々なジャンルの本をピックアップしました。興味のある方はぜひチェックしてみてください!
『おもてなしタイ料理 簡単&おしゃれな本格レシピ』

代官山で予約のとれない料理教室「SIRI KITCHEN(シリ・キッチン)」。
タイ・バンコク出身の著者が、おしゃれでおいしい本場のタイ料理を教えます。
この本では、トムヤムクンやパッタイといった人気の定番料理から、
日本ではあまり知られていないタイの家庭料理まで、50のレシピをご紹介します。
タイの調味料を用意すれば、初心者でも簡単に作ることができるものばかり。
野菜がたっぷり食べられるタイ料理は、美容に気をつかう女性におすすめです。
そして、みんなで楽しく食べられるタイ料理は、大切な方へのおもてなしにもぴったり。
カジュアルなイメージのあるタイ料理も、スタイリング次第で華やかなパーティー料理に変身します。
盛り付けのポイントや、季節に合わせたテーブルコーディネートなど、
すぐに真似したくなるおもてなしのアイデアもご紹介していきます。
自宅で簡単に手作りできる調味料・ソースのレシピや、
野菜のカービング(飾り切り)の方法、初心者でも失敗しないコツなども掲載。
おしゃれで華やかなタイ料理で、ゲストの心に残るおもてなしをしてみましょう!
■主な内容
タイ料理で使う調味料、ハーブ、スパイス、食材
手作りの調味料&ソース(サームグルー/カオクア/にんにく油/アーチャード/ナムプラープリック/スイートチリソース など)
野菜のカービング(飾り切り)
◎Chapter 1 サラダ、前菜
生春巻き/アジとハーブのサラダ/青パパイヤのサラダ/豚肉とハーブのスパイシーサラダ/ホタテのナムプラーソース漬け など
◎Chapter 2 焼きもの、揚げもの
タイ風焼き鳥/揚げラープ/チキンのサテー/海老トースト/豚肉とニラの揚げ春巻き/海老のさつま揚げ など
◎Chapter 3 スープ、カレー
トムヤムクン/鶏肉とハーブのココナッツミルクスープ/チキンのグリーンカレー/牛肉とかぼちゃのレッドカレー/豆腐と春雨のスープ など
◎Chapter 4 メイン料理
揚げ魚の唐辛子ソースがけ/アジ入り唐辛子野菜ディップ/鶏肉のカシューナッツ炒め/豚肉のパイナップル煮込み など
◎Chapter 5 麺、ご飯
パッタイ/パイナップルチャーハン/ハーブの混ぜご飯/鶏肉と太麺の炒め/ライスヌードルラーメン/豚肉のチャーハン など
◎Chapter 6 デザート、ドリンク
バナナの揚げ春巻き/お団子ココナッツミルク煮/コーン入りタピオカココナッツミルク/ハイビスカスソーダ/スイカのシェーク など
◎Chapter 7 おもてなしのテーブル
四季のおもてなしのテーブル(器やスタイリングのアイデア)/ワンプレートのおもてなし
作者 | シリワン・ピタウェイ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年07月05日 |
『Another(上)』

夜見山北中学三年三組に転校してきた榊原恒一は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。同級生で不思議な存在感を放つ美少女ミサキ・メイに惹かれ、接触を試みる恒一だが、謎はいっそう深まるばかり。そんな中、クラス委員長の桜木が凄惨な死を遂げた! この”世界”ではいったい何が起きているのか!?
作者 | 綾辻 行人 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2011年11月25日 |
タイ料理のレシピ本の他にも、シングルマザーが奮闘する現代小説やオカルトミステリーなど、さまざまな興味深い書籍を紹介させていただきました。これらの作品は、読者の皆さんに楽しい時間や新しい発見を提供してくれること間違いなしです。
タイ料理のレシピ本は、本場の味を家庭で手軽に楽しむことができる一冊です。新たな料理のバリエーションを増やしたい方や、タイ料理が好きな方にはぴったりです。レシピだけでなく、タイの文化や食材の紹介もされているので、より一層楽しめることでしょう。
シングルマザーの奮闘記は、彼女たちの実話や経験をもとに描かれた作品ばかりです。日々子育てや仕事に奮闘する彼女たちの姿には、勇気や感動を与えてくれることでしょう。シングルマザーでない方にも、彼女たちの生き様に共感や新たな気づきを得ることができるのではないでしょうか。
オカルトミステリーは、謎めいた事件や超自然現象に立ち向かう主人公たちの姿を描いた作品です。読者は彼らとともに解明への道をたどり、深い謎に迫っていきます。読み応え抜群で、一度手に取ればぐいぐい引き込まれることでしょう。
さまざまなジャンルの作品をご紹介しましたが、一つ共通して言えるのは、各作品が豊かなストーリーやキャラクターたちを持っているということです。読者の皆さんには、ぜひこれらの作品を手に取っていただき、その魅力を存分に味わっていただきたいと思います。新たな世界への出発がきっと待っているはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。