ウルトラマン図鑑と背景描写、美図書館紹介のおすすめ本

本好きやクリエイターにぴったりなおすすめの図鑑や描き方ガイド、魅力的な図書館紹介の本を集めました。ぜひ参考にしてください!
『大人のウルトラマン大図鑑 : 保存版『ウルトラマン』全39話のストーリーと怪獣を解説!制作の裏話も満載!』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2013年10月 |
『ダンとアンヌとウルトラセブン 〜森次晃嗣・ひし美ゆり子 2人が語る見どころガイド〜』

ウルトラセブンの各話をダンとアンヌが紹介
永遠の名作『ウルトラセブン』の各話を、主人公のモロボシダン役の森次晃嗣さんと、アンヌ役のひし美ゆり子さんが対談形式で紹介します。
2人が出演した人間ドラマのシーンを中心に、ストーリーの見どころはもちろん、ゲストで登場されたの方の印象、ロケ地での様々な出来事、宇宙人や怪獣の造型など、撮影時のエピソードが満載です。
『ウルトラセブン』の初心者の方も何度も見ているファンの方も、この本でセブンの世界がさらに楽しいものになります。
【編集担当からのおすすめ情報】
森次晃嗣さん、ひし美ゆり子さんの対談が1冊の本にまとまるのは、実は今回が初めて。さらに巻末にはアマギ隊員役の古谷敏さん、制作主任の高山篤さんとの「同窓会」的座談会も特別収録。いままであまり語られてこなかった制作の裏話が公開されます!
作者 | 森次 晃嗣/ひし美 ゆり子/円谷プロダクション |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2021年02月10日 |
『tomato先生と楽しく学ぶ 背景の描き方講座』

「楽しく学ぶ」をテーマに、
遊び心をふんだんに盛り込んだ
背景イラスト講座が誕生!
「アイデア出し」から「イラストの仕上げ」まで、
背景の描き方を一歩ずつ学べます。
継続するためには楽しくないと!
と奮起した現役プロ背景絵師のtomato先生による、
楽しみながらしっかり上達できる背景描き方講座、開講です!
・背景を描くことでキャラの魅力をアップさせたい
・よりリアルにイラストの世界観を表現したい
・背景や風景が好き
といった方々におすすめです。
背景イラストの基礎から応用まで
ミニキャラたちと一緒に楽しく学びましょう!
はじめに
Part1 イラストができるまで
メイキング1 キーワードからイメージする「夏の記憶」
メイキング2 写真からイメージを膨らませる「忘れない」
メイキング3 感情や記憶からイメージする「DEAR」
メイキング4 写真からイメージする「またあした」
メイキング5 感情や記憶からイメージする「16:00」
メイキング6 キーワードからイメージする「おはよう」
メイキング7 キーワードからイメージする「待っている」
メイキング8 キャラクターからイメージする「桜を見る少女」
Part2 絵師タイプ別診断
絵師タイプ別診断でわかること
言葉の連想ゲーム
Part3 背景の描き方の基礎を学ぼう
1 おさえておきたい透視図法
透視図法って何?
アイレベルのおさらい
アイレベルとキャラの関係性
知っておくと便利な基本用語
2 真っ白の一歩先へ! 初級背景
初級1 真っ白空間を背景にする
初級2 影で背景を描く
初級3 きらきら効果で森林を描く
3 手軽で見栄えもいい! 中級背景
中級1 にぎやかに飾る描写で華やかな背景を描く
中級2 パース不要! 星空を描く
中級3 キャラクターを散りばめてポップに描く
4 海や植物を簡単に! 上級背景
上級1 アイレベル設定だけで海を描く
上級2 真正面アングルで奥行きのある背景を描く
上級3 新鮮さを強調するアイテムと質感で魅せる
Part4 実践! 背景の描き方
1 キャラメインのイラスト「秋のデータ」
2 ADV背景(アドベンチャー背景)「女の子の部屋」
3 風景イラスト「花の街」
Part5 添削とQ&A
添削作品1 剣しろさん「空翠」
添削作品2 結衣さん「魔法ファンタジー世界の学生寮」
添削作品3 ちりげむしさん「冬、下校中の女子高生たち」
Q&A
おわりに
作者 | tomato |
---|---|
価格 | 2178円 + 税 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2022年10月25日 |
『世界の夢の図書館 : 37 Wonderful Libraries around the World』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2014年01月 |
『東京の美しい図書館』

いつまでもいたくなる
本に囲まれた空間、本のための建築
図書館はいま、本の貸出や閲覧だけではなく
人と人が交流するコミュニティの場としても活躍しています。
知の殿堂として膨大な蔵書や資料を収蔵している図書館
地域のランドマークとなる斬新なデザインの図書館
歴史ある建物をリノベーションした図書館
住民のディスカッションから生まれた図書館など
本書では、建物としても見応えのある、首都圏近郊の図書館をご紹介しています。
名建築が好きな人はもちろん 本が好きな人、本に囲まれた空間が好きな人
図書館が心の拠り所だった人、図書館にいると心が落ち着く
そんな方にお勧めしたい1冊です。
◎本書に掲載した内容は2021年4月現在のものです。
変更の可能性があること、感染症の影響により通常時とは異なる利用方法、
開館時間となっている場合があることをあらかじめご了承ください。
詳細は各図書館のホームページをご確認ください。
◎図書館利用に際してはルール・マナーを守ってご利用ください。
作者 | 立野井 一恵 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2021年10月04日 |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご紹介した各ジャンルのおすすめ書籍が、皆様の興味を引き、新たな発見や楽しみを提供できれば嬉しいです。日々の生活に彩りを加える一冊をぜひ手に取ってみてください。これからも素敵な本との出会いを応援しています。楽しい読書時間をお過ごしください。そして、読書を通じて心豊かな時間をお楽しみいただければ幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。