リーダーシップ本20選、長寿哲学自己啓発本20選、りんごを主人公にした児童書4選をご紹介

リーダーになるための基本的なスキルを身につけるための本や、長寿哲学を学ぶための自己啓発本など、人生に役立つ本を紹介します。また、りんごが主人公の児童書もおすすめです。読んでみて、新しい視点や気づきを得られるかもしれませんね。
『リーダーシップの「基本」が身につく本 = LEADERSHIP : 図解決定版 : メンバーの心をつかみ、チームを活性化させる即効リーディングメソッド』
| 作者 | 高城,幸司,1964- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 学研プラス |
| 発売日 | 2021年04月 |
『リーダーの仮面 = LEADER'S MASK : 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』
| 作者 | 安藤,広大,1979- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | ダイヤモンド社 |
| 発売日 | 2020年11月 |
『できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ』
★リーダーが「力の入れどころ」をほんの少し変えるだけで、メンバーは自ら動き出す!
★リーダーの9割は知らない「正しい頑張りどころ」と「任せ方のコツ」がわかる本!
多忙な管理職のみなさん、1人で頑張って空回りしていませんか?
プレイヤーとして優秀だった人ほど要注意。「間違った頑張り」で部下のやる気や主体性を奪ってしまっているかもしれません。
実は本書の筆者も、リクルートで初めて営業リーダーになった頃は、そんな「1人で頑張りすぎるリーダー」だったといいます。
しかしその後、猛烈な反省から、うまくいっているリーダーの言動を観察し、さらにそれを自ら実践・アレンジし続けることで、独自かつ効果的な「任せ方」を体得。その結果、プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞しました。
本書では、そんな筆者が、部下のやる気と能力をフルに引き出す「リーダーの正しい頑張り方・任せ方」を、具体的にアドバイス。
忙しすぎる管理職を救う1冊です!
【本書の内容】
第1章 リーダーの悩みは、「頑張るポイント」を変えるだけで解決する
第2章 できるリーダーの「部下を覚醒させる任せ方」
第3章 「この人と頑張りたい」と思われるリーダーになる
第4章 部下が「自分からやりたくなる」ように導く
第5章 一丸となって「戦えるチーム」の作り方
第6章 スパッ!と「決められる」リーダーになる
第7章 「リーダーの孤独」を感じた時こそ、勝負どころ
【本書「はじめに」より抜粋】
私はリーダーになるのがとにかくイヤで、リクルートで営業リーダーになる(させられる)まで、リーダーになることから徹底的に逃げてきたよう人間です。そんな私でも、ちょっとしたコツを知ることで、「任せる」ことができるようになり、リーダーほど面白い経験はない、とまで言えるようになりました。この本では、そんな「任せられた部下がワクワクできる」、そんなマネジメント手法を紹介していきます。
| 作者 | 伊庭 正康 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2019年01月31日 |
『ほどよく忘れて生きていく』
京都にある、小さなクリニック。
ここで診察にあたる91歳の心療内科医の言葉が話題になっています。
日々、訪れる患者さんに届けているのは、からだと心がラクになる処方箋。
たとえば診察後、おきまりの「お大事に」の挨拶ではなくて、「ご自分をお大事になさってくださいね」という言葉で送りだす藤井英子医師。
患者さんはハッとした顔をして、それまで後回しにしてきた自分を思うと言います。
人づきあい、老いとの向き合い方、健康管理など、生きることのあらゆることについて、「これは忘れていい」「これは大切に」という切り口で71の生き方のヒントをお届けします。
藤井医師は89歳でクリニックの院長職を退職後、自身のクリニックを開院。91歳のいまも、毎日バスと徒歩で通勤し、スマホも使い、ちゃちゃっとパソコン作業もこなし、ブログでの発信もしています。
そんな藤井医師の元気の秘訣は「さっぱりと生きること」。
「いやなこと」「ちょっとした心のひっかかり」「執着」は忘れて、そのぶん、本当に大切にしたいことに、心を注ぐ。
若々しい心とからだで生きるコツが満載の1冊です。
◎「折り合い」は忘れる
◎「誰かの意見」は忘れる
◎「してあげる」は忘れる
◎「家族だから」は忘れる
◎「迷惑かけたくない」を忘れる
◎「私さえ我慢すれば」を忘れる
◎「これまでのやり方」は忘れる
◎ときどき「時間」を忘れる
◎「よかった過去」もほどよく忘れる
| 作者 | 藤井英子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | サンマーク出版 |
| 発売日 | 2023年01月20日 |
『りんごぼうや』
ぼくには羽も足もないから、どこにも行けないよ、と悲しむりんごぼうや。可哀想に思った風見鶏は、真夜中にりんごぼうやを背に乗せて空へと飛び立ちます。はじめて見る風景に大興奮のりんごぼうや。風見鶏の背中に乗れば、ちょうちょだって同じ目線の高さなんですから! そして、牧場をぐるりとまわって、りんごぼうやのささやかな冒険は終わりです。ディック・ブルーナがはじめて手がけた絵本が、初登場です。
| 作者 | ディック・ブルーナ/まつおかきょうこ |
|---|---|
| 価格 | 770円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 2012年04月06日 |
これらの本を読み終えた後、リーダーシップや長寿哲学、子どもの成長など、さまざまなテーマについて深く考えさせられました。自分の生き方や考え方について見直す良い機会となりました。特に、80歳代の生活を楽しむ秘けつや、子ども向けのりんごを通した物語には心を打たれました。これらの本は、自分の人生に新たな視点を与えてくれるだけでなく、心に染み入るメッセージを与えてくれます。未来に向けて前向きに考えるきっかけとなりました。これらの本は、人生の様々な場面で力になってくれること間違いありません。ぜひ、気になる本を手に取って読んでみてください。きっと新しい発見が待っていることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













