バイク絵本・卓球本・メンタル強化おすすめ10選

バイク好きな子供向けの絵本から、卓球上達の本、メンタル強化の指南書まで、今おすすめの書籍を紹介します。
『世界はこんなに美しい』

1973年、単独世界一周をした女性バイカーの旅を描いた絵本。
その生き方とカッコよさはファッションブランド「クロエ」のデザイナーにも影響を与える。
富永愛さん(モデル)推薦!ー ファッションとは生き方である。そして、旅は人生を豊かにしてくれるものだ。キラキラと輝く勇気をもらえる絵本 ー
「いろんな場所へ行ってみたい。世界じゅうを旅したい」
1973 年、バイクに少しの荷物を積むと、アンヌはパリをはなれ、カナダ、アラスカ、日本、インド、アフガニスタン……と心のおもむくままに走りました。
女性がバイクで一人旅をする姿はまだ珍しく、アジアではバイクの故障や不慣れな道案内に大変な思いもしましたが、人びとは優しく、親切で、風景は美しく心を癒してくれました。
「世界は美しい。世界は思いやりにみちている」と体感した、女性の2万キロの旅を美しい絵と言葉で綴っています。
バイクで世界一周をした、初めての女性ジャーナリスト、アンヌ=フランス・ドートヴィルの出会った風景や人びととのほんとうのお話。
作者 | エイミー・ノヴェスキー/著 ジュリー・モースタッド/イラスト 横山和江/翻訳 |
---|---|
価格 | 2100円 + 税 |
発売元 | 工学図書 |
発売日 | 2022年10月26日 |
『部活で差がつく! 勝つ卓球 上達のポイント50』

★ 全国トップクラスの強豪校が実践する
上達のコツがよくわかる!
★ 基本技術を完全マスター!
★ ポイントを確実に獲るテクニック!
★ 実戦に活きる練習メニュー!
★ 大会で成果を出すチーム作り!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
この本は、中学・高校の部活動で
「上達を目指す生徒・つよくなりたい生徒」、
専門の指導者がいない卓球サークルで
「卓球を楽しんでいる初級者・中級者」、
そして現在よりもさらに良い指導を目指している
「部活顧問の先生・サークルの指導者・コーチ」の
人たちを対象としています。
卓球をはじめ、すべてのものには「基本」があります。
基本とは、こうすれば上手くいくという道理・原則です。
その基本の重要性と上達のポイントが
読者の方に伝わるように構成しました。
ぜひ理解し、身につける上のレベルへ
大きくジャンプアップしてください。
部活動は、練習環境・練習時間など
恵まれない環境で行われることが多いと思います。
しかし、将来の皆さんの人生で必ず役立つことや、
部活動でしか学べないことがたくさんあります。
壁にぶつかって悩んだり、やめたいと思うこともあるでしょう。
頑張って部活動に取り組んでください。
そして壁を乗り越えてください。
皆さんが卓球を楽しみ、上達すること。
人間的に大きく成長されることを願っています。
湘南工科大学附属高等学校 卓球部総監督
長谷部 攝 (はせべ ただし)
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
この本は、卓球の上達のコツをプレイごとに提案した本です。
基本的に見開きで1つのプレイのコツを紹介しています。
自分の苦手とする項目やテクニックなど、
習得したい部分を選んで読み進められます。
また、そのコツを素早く習得するため、ポイントをさらに細かく、
写真と文章で説明しています。
さらに、この本では部活動に焦点をあて、
部活道での練習法や部活動においての考え方などを
ページにも盛り込んでいます。
部活動で練習する上での参考になさってください。
※ 本書は2009年発行の
「部活で大活躍できる!! 勝つ!卓球 最強のポイント50」
を元に、加筆・修正を行った新版です。
作者 | 長谷部 攝 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2020年07月02日 |
皆さんの興味や関心に合わせて選んだ本たちが、きっと新しい発見や楽しみをもたらしてくれることと思います。バイクや卓球、メンタル強化といった多様なテーマで、日常生活や趣味の時間をより豊かに彩る助けになれば幸いです。これからも、さまざまなジャンルからおすすめの書籍情報をたくさんご紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね。素敵な読書ライフをお楽しみいただけますように。皆さんの読書が有意義で充実した時間となりますよう、心より願っています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。