公務員必見!アニメ化された異世界転生物語と世界遺産の図鑑をおすすめ紹介

公務員や歴史好き、異世界転生ものファンにおすすめの書籍を紹介します。気になる本を見つけて、新しい世界に旅立ちましょう!
『公務員の仕事の授業 : 疑問をほどいて失敗をなくす』

作者 | 塩浜,克也,1968- 米津,孝成 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学陽書房 |
発売日 | 2019年12月 |
『公務員の人前で話す技術 あがらずに話せる全ノウハウ』

人前で話すのが苦手な公務員に向けて、さまざまな場面での話し方を解説!
説明・スピーチをする際の基本的なポイントに加え、朝礼から会議・会合、レク、住民説明会、昇任面接、記者会見、議会答弁、研修講師まで、場面別に話し方のコツを伝授。さらに、特にあがり症の公務員に向けて、緊張してしまう要因とその克服法を丁寧に伝える。
部署・役職を問わず、公務員に欠かせない「人前力」が身につく1冊!
はじめに
第1章 今、公務員に求められる「人前力」
1 今こそ求められる、公務員の「人前力」
2 住民の前で、上司の前で、緊張するのは当然です
3 意外と多い! 公務員が直面する人前シチュエーション
第2章 これだけは押さえよう! 基本的なスピーチの技術
1 序論・本論・結論でつくる1分300字の3分スピーチ
2 丸暗記はNG! 一字一句間違えずに話す必要はない
3 当日緊張しないための練習法
4 人前での立ち居振る舞い
5 服装、姿勢、表情、視線のポイント
6 人の視線に慣れる方法
7 手の震えが止まる正しいマイクの使い方
8 表現力が高まる3つのジェスチャー
9 これをすればとっさの一言が言えるようになる
第3章 シチュエーション別! 人前でうまく話すコツ
1 朝礼 --借り物の話は不要、テーマはあなたの中にある
2 会議・会合 --「会話をつなぐのがうまい人」になる話法
3 首長・幹部へのレク --忙しい相手には「PREP法」が基本
4 住民説明会 --アウェイをホームにする手法
5 記者会見・マスコミ対応 --成否を分ける伝え方
6 議会・委員会答弁 --原稿の棒読みをなくせばうまくいく
7 昇任面接 --緊張しているからって、落とされることはない
8 研修・セミナー・講演会 --いかに「参加」してもらうかを考える
9 電話応対 --声の表情を意識して苦手を克服
10 窓口での接遇 --住民に寄り添う接遇の作法
11 苦情・クレーム対応 --アイスブレイクで警戒心を解く
第4章 正しく知っておこう! 緊張の原因とメカニズム
1 日本人の○%があがり症
2 あなたのあがり度チェックリスト
3 あなたのあがり度タイプ別診断
4 あがり症の代表的な症状
5 あがり症に陥るきっかけと原因
6 一度染みついた苦手意識は克服が難しいのはなぜか
7 あがり症に効果がある薬や治療法
8 行動習慣を変えて負のスパイラルから抜け出すには
第5章 身体から緊張をほぐす! フィジカルトレーニング
1 なぜ緊張すると声や手足が震え、汗が出るのか
2 緊張しにくい体とは
3 手足の震えがたった5分で治るストレッチ
4 心臓のドキドキや声の上ずりを防止する呼吸トレーニング
5 100人の前でも堂々と話せるようになる発声トレーニング
6 人の目が怖いときは、こうすれば落ち着く
7 緊張に効く食べ物、飲み物であがりにくい身体をつくる
直前対策チェックリスト
おわりに
作者 | 鳥谷 朝代 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 学陽書房 |
発売日 | 2022年10月26日 |
『Re:ゼロから始める異世界生活 1』

コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された高校生・菜月昴。これは流行りの異世界召喚か!? しかし召喚者はおらず、物盗りに襲われ早々に訪れる命の危機。そんな彼を救ったのは、謎の銀髪美少女と猫精霊だった。恩を返す名目でスバルは少女の物探しに協力する。だが、ようやくその手がかりが掴めた時、スバルと少女は何者かに襲撃され命を落としたーー筈が、スバルは気づくと初めて異世界召喚された場所にいた。「死に戻り」--無力な少年が手にしたのは、死して時間を巻き戻す、唯一の能力。幾多の絶望を越え、死の運命から少女を救え! 大人気WEB小説、待望の書籍化! --たとえ君が忘れていても、俺は君を忘れない。
作者 | 長月 達平/大塚 真一郎 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年01月24日 |
『ソードアート・オンライン1アインクラッド』

クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは本当の“死”を意味する──。謎の次世代MMO『ソードアート・オンライン(SAO)』の“真実”を知らずログインした約一万人のユーザーと共に、その過酷なデスバトルは幕を開けた。 SAOに参加した一人である主人公・キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れる。そして、ゲームの舞台となる巨大浮遊城『アインクラッド』で、パーティを組まないソロプレイヤーとして頭角をあらわしていった。 クリア条件である最上階層到達を目指し、熾烈な冒険(クエスト)を単独で続けるキリトだったが、レイピアの名手・女流剣士アスナの強引な誘いによって彼女とコンビを組むことになってしまう。その出会いは、キリトに運命とも呼べる契機をもたらし……。果たして、キリトはこのゲームから抜け出すことができるのか。 第15回電撃小説大賞<大賞>受賞作『アクセル・ワールド』の著者・川原礫!
作者 | 川原 礫/abec |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年04月 |
『みんなが知りたい!世界遺産 : ビジュアル大図鑑』

作者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2022年04月 |
『ほんとうにすごい! 世界遺産135』

歴史と地理がわかる「世界遺産」のポケット百科が登場!
必須の「世界遺産」を厳選! 迫力ある写真と、学習にも役立つ解説で紹介!
その史跡の歴史と地理が学べる、画期的ポケットサイズのオールカラー大百科!
日本の世界遺産すべてと、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアの各地から
人気の世界遺産を大紹介!
1100件以上ある世界遺産の中から、歴史的価値の高い遺産や地球が生み出した絶景など、知っておきたい遺産135件を厳選! オールカラーの迫力ある写真とわかりやすい解説で紹介します。日本の25件の世界遺産は完全網羅し、ていねいに解説。 また、関連した歴史コラムを豊富に掲載しており、楽しく世界遺産の知識を得ながら、世界史や日本史も学べます。さらに、地理、生物、地学などのマメ知識も満載。総合学習にも役立ちます。「遺産が登録されるまで」「危機遺産とは?」といった世界遺産の基礎情報も充実させました。すべての漢字に「ふりがな」がついているので、子どもから大人まで、世界遺産の魅力を存分に味わうことができます!
作者 | 講談社 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年09月28日 |
『世界遺産 必ず知っておきたい150選 歴史・見どころがわかるビジュアルガイド』

★ 日本・海外の代表的な
「文化遺産」と「自然遺産」を厳選!
★ 迫力ある写真とくわしい解説で
遺産の「歴史的価値」と「地球の神秘」
がよくわかる。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
本書では、魅力的で比較的人気の高い
世界遺産150物件を一挙に掲載しています。
厳選した150の世界遺産については、
遺産の内容を単に紹介するだけではなく、
「必ず知っておきたい」ということに主眼をおいて
工夫を凝らしました。
たとえば、「POINT」という箇所では、
地理的な場所や資産の位置をわかりやすくするために
地図を駆使したり、その世界遺産の背景となる
歴史年表や写真を取り入れたりしています。
「CHECK!」は遺産の見どころなどの
解説を加えるようにしました。
限られた紙面で、できる限り「世界遺産」の
深さや面白さなどを取り上げるよう試みた本書は、
必ずや読者の方々にご満足いただけるものと
確信しております。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ アジア/オセアニア
* 万里の長城(中国)
* 古都奈良の文化財(日本)
* 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(日本)
* 古都アユタヤの遺跡(タイ)
* 古代都市シギリヤ(スリランカ)
* グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)
・・・など
☆ ヨーロッパ
* プラハの歴史地区(チェコ)
* シェーンブルン宮殿と庭園(オーストリア)
* フィレンツェの歴史地区(イタリア)
* ヴュルツブルクの司教館(ドイツ)
* 要塞都市クエンカ(スペイン
* パリのセーヌ河岸(フランス)
・・・など
☆ 南北アメリカ
* グランド・キャニオン国立公園(アメリカ)
* ナスカとパルパの地上絵(ペルー)
* パレンケの古代都市と国立公園(メキシコ)
* ティカル国立公園(グアテマラ)
* イグアス国立公園(アルゼンチン、ブラジル)
* イースター島(チリ)
・・・など
☆ アフリカ
* メンフィスのピラミッド地帯(エジプト)
* 要塞村アイット・ベン・ハドゥ(モロッコ)
* ニョコロ・コバ国立公園(セネガル)
* メロエ島の考古遺跡群(スーダン)
* キリマンジャロ国立公園(タンザニア)
* アツィナナナの雨林群(マダガスカル)
・・・など
※ 本書は2020年発行の
『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選 改訂版』
を元に加筆・修正を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
作者 | 「世界遺産150選」編集室 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2023年11月01日 |
読書が得意な方も、そうでない方も、きっと新たな世界が広がること間違いなし!公務員におすすめの本、アニメ化された異世界転生物語、そして世界遺産の図鑑本まで、幅広いジャンルをお届けしました。さまざまな刺激を受けつつ、知識も豊富に身につけられること間違いなし。ぜひ気になる作品を手に取って、新しい冒険へと出かけてみてください!きっと、あなたの人生に新たな色が加わることでしょう。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。