少女漫画やファンタジー小説、人物デッサンの基本を学ぶおすすめ書籍を紹介
人物デッサンの描き方の本、恋愛模様やファンタジー小説など、様々なジャンルに触れることができる本があります。描写のコツやストーリー展開など、役立つ情報が満載です。読み応えのある作品選びに役立ててみてください。
『いちばんていねいな、人物のデッサン オールカラーだから見やすい&わかりやすい』
●オールカラーでわかりやすい!
基本の解説から実践まで、すべてカラーで紹介。鉛筆だけで描くものだし白黒で十分なのでは?と思いがちですがそれは大きな誤解です。
赤と青はどのように変化をつけるのか?
明るいところと暗いところはどう描き分けるのか?カラーの見本画像を掲載しているのでこのようなテクニックがすぐに理解できるでしょう。さらに、基本的な解説もオールカラーなので見やすく、わかりやすくなっています。
●イラストだから、いちばんわかりやすい
上手にデッサンができるようになるには、ベースとなる専門的知識を身に着けることも必須。
すぐには理解しづらい知識や基本技術はすべてわかりやすいイラストで解説しています。写真や言葉だけではわかりにくい内容も見るだけで納得!しかも覚えやすい!読みやすい!文章が苦手な人にもオススメです。
イラスト解説を豊富に用いた「キャラクターの作り方」「クロッキーのやり方」といった確実にスキルアップできる仕組み、いきなり全身像に挑戦してつまずいてしまった人も多いのでは。この本はしっかりテクニックが身につくステップアップ方式。
まず、手、目といったパーツからスタートして
気軽に取り組みながら人体の特徴をしっかりつかみましょう。よりトライしやすい半身、そして全身、老若男女の描き分けと、確実にスキルアップできるようになっています。
●マンガやイラストを描きたい人にもオススメ
人体のつくりや表現の仕方、立体の描き方を理解できればキャラを描くスキルも飛躍的にアップします。
イラストのためにデッサンを練習するのはちょっと大変という人のために読むだけでも学びがあるように構成を工夫しています。動画のように流れがわかる丁寧なプロセスに、どういうところに気をつける?明暗は?立体感は?といった点もアイコン&ポイント解説でつかみやすくなっています。
この本を手にとってくれた方へ
本書の特長
早引きインデックス
スタートの前に
道具をそろえる
準備をする
鉛筆を削る/練り消しをカスタマイズ/画用紙を確認する
正しい姿勢と持ち方を身につける
正しい姿勢をキープ/鉛筆の持ち方/練けしの持ち方
観察の練習をする
Part1 基本をマスター
おさえるべき基本5つ
Part2 デッサンする
人物の特徴をとらえる
手/足/目/鼻/口/頭/上半身/全身
Part2 年齢別・シーン別に描く
年齢別の特徴をとらえる
赤ちゃん/子ども/シニア/複数の子ども/家族
column
デッサン用語集
いろいろな画材を使ってみる
クロッキーで描写力を身につける
[3分]女性
[5分]男性
[5分]女性
クロッキー例
キャラクターを作ってみる
夢広がる作品たち
| 作者 | 小椋 芳子 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 日本文芸社 |
| 発売日 | 2019年02月22日 |
『人物デッサンテクニック = TECHNIQUE OF FIGURE DRAWING : デッサンを極める! : 良質な作例から学ぶ、人のかたち・奥行き・存在感の表現』
| 作者 | 小能,一樹,1997- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2019年02月 |
『花より男子 1』
牧野つくしが入ったのは超金持ち名門高校。でも、そこはサイアクな所だった。F4ってチームが牛耳って、ちょっとでも歯向かうと集団イジメ! ぶち切れたつくしはF4の道明寺司にケリを入れてしまい…!?
| 作者 | 神尾 葉子 |
|---|---|
| 価格 | 484円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 1992年10月23日 |
『高嶺と花(01)』
姉が拒否した父の勤め先の御曹司・才原高嶺とのお見合いに身代わりとして出席した女子高生・野々村花。高嶺の横柄な態度にブチ切れ、当然破談と思いきや、高嶺が「お前を気に入った」と言い出し連れ回されるように…! 大人げない高嶺の態度にムカついたり、笑ったり、惹かれたり!? このお見合い、良きご縁となるや否や…??
2015年3月刊。
| 作者 | 師走ゆき |
|---|---|
| 価格 | 495円 + 税 |
| 発売元 | 白泉社 |
| 発売日 | 2015年03月20日 |
『オズの魔法使い』
| 作者 | Baum,LymanFrank,1856-1919 渡辺,茂男,1928-2006 ほか |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 1990年06月 |
『不思議の国のアリス』
「不思議の国のアリス」はロバート・サブダの作品群の中でもまさに驚くべき創作作品として、永く評価される最高傑作でしょう。限られた絵本の中でルイス・キャロルの原作により忠実にと、工夫をこらした頁構成、ジョン・テニエルの絵心を見事に伝える中にも、螺鈿をちりばめたような箔の効果を生かした、圧倒的であでやかな画面!!ポップ・アップ絵本の可能性を大きく押し広げたサブダの世界は、頁をめくるたびに、わくわくドキドキと読者を魅了することでしょう。
| 作者 | ルイス・キャロル/ロバート・サブダ |
|---|---|
| 価格 | 4950円 + 税 |
| 発売元 | 大日本絵画 |
| 発売日 | 2004年11月 |
皆様、人物デッサンの描き方の本や少女漫画のシンデレラストーリー、少女が活躍するファンタジー小説など、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介してきました。これらの作品はそれぞれに魅力があり、読者の心を掴むこと間違いありません。人物デッサンの本では基本やコツを学ぶことができ、少女漫画のシンデレラストーリーには身分違いの恋愛模様が描かれています。また、少女が活躍するファンタジー小説は想像力を掻き立てられること間違いなし。ぜひこれらの作品を手に取って、新たな世界への扉を開いてみてください。きっと新しい体験があなたを待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










