イタリアサッカーとホラー小説、キャンドル制作の魅力を網羅した書籍特集

イタリアサッカーに興味がある方におすすめの本を紹介します。怖いけどハマってしまう、面白いホラー小説をお探しの方にもおすすめの作品がありますよ!おしゃれなキャンドル作りに挑戦したい方にも役立つ本をご紹介します。どれも一度読んでみる価値ありです。
『カルチョの休日 イタリアのサッカー少年は蹴球3日でグングン伸びる』
イタリアに暮らす日本人少年の日常から、
陽気なサッカー大国の「遊びごころ満載の育成哲学」と、
「ストレスフリーな子育て」を描いたサッカー読本。
トレーニングと子育ての考え方が180度変わります!
ワールドカップを4度制したイタリアには、
「サッカーを通じた人間教育」という言葉がありません。
なぜならサッカーは「ただ、自分の純粋な楽しみのためにやるもの」だから。
これがイタリアの“常識”です。
「休息こそ最高の練習」といわれるイタリアでは、
少年サッカーの活動は週3回が基本。
子どもたちの笑い声が絶えない練習は、平日2回、各90分。
週末には、真剣勝負のリーグ戦を1試合。
夏休みはなんと3か月(!)。その間練習は一切ありません。
さらに、イタリアの育成現場には、日本では当たり前のこんな“習慣”がありません。
× 朝練
× 走り込み
× 長時間練習
× 筋トレ
× 説教
× ダメ出しコーチング
× “戦力外”の子どもたちによる応援
× 高額な活動費
× 国外遠征etc...
休みを愛し、“猛練習”とは無縁。
お金もかけない、無数の街クラブに育まれ、
イタリアの子どもたちは、自分の力でグングン伸びていきます。
賢く休めば強くなれるーー
目からウロコのカルチョの“常識”を知れば、
あなたのお子さんはもっとサッカーがうまくなり、
もっとサッカーを楽しめるようになり、
この素敵な“遊び”を一生続けてくれるでしょう。
【イタリアならではの一挙両得な練習メニュー】
●カルチョ伝統の「楽して得するボール遊び6選」
●ポゼッションとカウンターのセンスを同時に磨くゲーム性満載の練習法
【育成の名門エンポリの指導者に聞く】
●子どもたちの体調管理法、栄養指導
●“情熱と愛情”のトレーニング改善法
序 章:“モンディアーレ”のない夏がくる
第1章:イタリアのサッカーは“遊び”が大事
第2章:どこにでもある街クラブと個性豊かな仲間たち
第3章:蹴球3 日のイタリア少年サッカーライフ
第4章:イタリアの親とサッカーの“距離感”
第5章:愛情と情熱あふれるイタリアの指導者
第6章:フィオレンティーナからオファーが来た!
第7章:賢く休めば日本はもっと強くなる
| 作者 | 宮崎隆司/熊崎敬 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 内外出版社 |
| 発売日 | 2018年07月31日 |
『角の生えた帽子』
何度も同じような夢を見る。それはさまざまな女をいたぶり殺すことでエクスタシーを覚えるという夢だ。その夢はまるで自分が手を下したかのような錯覚に陥るほど、リアルなのだ。ある日、自分が見た夢と同じ殺人事件が起こっていると知る。犯人逮捕のニュースには、自分と同じ顔をした違う名前の男が映っていたーー。運命の残酷さに翻弄される悲劇を描いた「悪魔の帽子」ほか、植物に取りつかれた男を描いた「花うつけ」、主人公が犬嫌いになった理由があかされる衝撃のラスト「犬嫌い」、著者の出身地である松山が舞台の正統派ゴーストストーリーの「城山界隈奇譚」などの他、文庫化にあたり雑誌掲載原稿を2篇、文庫版書下ろしも収録した充実の十二篇。登場人物たちの心の昏闇や地獄は、自分の中にもあると気付いたとき、すでに著者の術中にはまっている。一度読み始めたら、止められない語り口、一気読み必須の正統派怪談。
悪魔の帽子
赤い薊
空の旅
城山界隈奇譚
夏休みのケイカク
花うつけ
みどりの吐息
犬嫌い
あなたの望み通りのものを
縁切り
左利きの鬼
湿原の女神
解説 朝宮運河
| 作者 | 宇佐美まこと |
|---|---|
| 価格 | 748円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2020年11月21日 |
『ハンドメイドキャンドル 6種のワックスとエッセンシャルオイルで作る』
9種の実物大図案つき。
| 作者 | 福間乃梨子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 文化出版局 |
| 発売日 | 2015年12月 |
『キャンドル・ワークス キャンドルづくりの教科書』
洗練されたクオリティの高いデザインと、ていねいな作り方レクチャーが高く支持されている『キャンドル・レッスン』著者による、キャンドルの作りのすべてを惜しみなく公開するテキストです。
本作では、著者ならではのアーティスティックで美しい作品はもちろん、初心者から作れるキャンドル作品も充実。さらに、灯して楽しむためのアロマキャンドルなどの作品や、トリートメントキャンドル作品、飾って、炎の陰影を楽しむためのキャンドルホルダー作品など、キャンドルの楽しさを存分に味わっていただけます。
道具はおもにキッチンにある身近なものが中心。材料やレシピ、テクニックなど、基本からやさしくていねいに解説しています。また、すでにキャンドルづくりを楽しんでいる方には、オリジナルのキャンドルづくりへとすすんでいただけるような応用のきくアドバイスも盛り込み、これ1冊あれば、初心者から上級者まで活用していただけます。
愛らしい作品からスタイリッシュな作品まで、新作29作品を収録。年齢、性別を問わず、キャンドルの奥深さ、ものづくりの楽しさに改めて気づいていただける1冊です。
| 作者 | 笹本道子 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2014年11月04日 |
まさに本当に面白さが詰まった本々。イタリアサッカーからホラー小説、キャンドル作りまで、幅広いジャンルをカバーしたおすすめの作品を紹介しました。それぞれの作品は、その世界に引き込まれる魅力が満載で、一度手に取れば止まらなくなってしまうこと間違いなし!ゆっくりと読書タイムを楽しむもよし、新しいホビーを始めるきっかけにもなるかもしれません。ぜひ本屋さんに足を運んで、自分好みの作品を見つけてみてくださいね。きっと素敵な出会いが待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











