宇宙的恐怖からストレスフリーな心の整理術まで!おすすめ本10選
![宇宙的恐怖の決定版 クトゥルフ神話TRPGを始めよう おすすめ10選の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/41HrtAYXBML._SL500_.jpg)
宇宙的な恐怖に満ちた世界を体感するなら、クトゥルフ神話TRPGがオススメ!独特の神話を絡めた物語やキャラクターたちの魅力に引き込まれること間違いなし。初めての方にもおすすめの10選をご紹介します。この記事で、その世界観に没頭してみてはいかがでしょうか?
『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』
![うつヌケ うつトンネルを抜けた人たちの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7089/9784041037089.jpg?_ex=325x325)
新型コロナウイルス(covid-19)の広がりによって今、大きな社会的変化が訪れています。外出自粛(「STAY HOME」の呼びかけ)やテレワークによる在宅時間の増加、人と接すること自体が減っていくなど、これらの変化が私たちに心理的ストレスを与えていることは間違いありません。報道によれば、日本に限らず、世界各国で「コロナうつ」と呼ばれる方々が激増していて、いつまで続くかわからない自粛にも疲れてしまっていると専門家は語ります。誰もが苦しい、そんな状況の中ですが、うつ経験者のエピソードをまとめたこの本が一人でも多くの方にとって救いになることを願っています(2020年8月18日編集者)。
著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック!
目次
第1話 田中圭一の場合1
第2話 田中圭一の場合2
第3話 田中圭一の場合3
第4話 照美八角の場合
あの時ボクはうつだった その1
あの時ボクはうつだった その2
第5話 折晴子の場合
第6話 大槻ケンヂの場合
第7話 深海昇の場合
第8話 戸地湖森奈の場合
第9話 岩波力也・姉原涼子の場合
第10話 代々木忠の場合
第11話 宮内悠介の場合
第12話 鴨川良太の場合
第13話 精神科医・ゆうきゆうの話
第14話 ずんずんの場合
第15話 まついなつきの場合
第16話 牛島えっさいの場合
第17話 熊谷達也の場合
第18話 内田樹の場合
第19話 一色伸幸の場合
第20話 総まとめ
エピローグ
うつヌケこぼれ話 その1
うつヌケこぼれ話 その2
あとがき
2017年間ベストセラー第9位(単行本ノンフィクション他/日販調べ)
2017年 年間ベストセラー第9位(単行本ノンフィクション・教養書他/トーハン調べ)
Amazonランキング大賞2017 第4位(本/暮らし・健康・子育て)
2017年ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート
JEPA電子出版アワード2017ノミネート(スーパー・コンテンツ賞)
第22回手塚治虫賞「マンガ大賞」最終候補ノミネート
作者 | 田中 圭一 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年01月19日 |
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』
![多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0535/9784801400535.jpg?_ex=325x325)
発行部数22万部突破!
SNS・会社・友達…
ここにいない誰かからココロを守る64の考え方
Twitterで累計50万以上リツイートされて話題のマンガ!
「これ私のことだ! 」
「肩の力がスッと抜けました」
「グダグダ悩み続けるのやめた! 」と共感の声多数
SNSからリアルな人間関係まで
現代社会の悩みを解決する
目からウロコのちょっとした「考え方」のヒントがここに。
・嫌な人や苦手な人がいる
・理不尽な目にあって、忘れられない
・SNSで人の幸せに嫉妬してしまう
・SNSに書かれている悪口が、自分のことに感じる
・みんなにいい人を演じて疲れる
など…
作者 | Jam/名越 康文 |
---|---|
価格 | 1375円 + 税 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2018年07月07日 |
みなさま、今回はおすすめの書籍をご紹介しました。宇宙的な恐怖に触れたい方には、クトゥルフ神話TRPGがおすすめです。さまざまな選択肢を選びながら、ストーリーを進めていく楽しさは格別。ぜひ、一度チャレンジしてみてください。
また、偽りのフレイヤという作品は、「最新巻まで」で全巻お楽しみいただけます。ストーリーの見どころはなんといっても、フレイヤというキャラクターの心の葛藤や成長描写です。奮闘する姿に心を打たれること間違いなしです。
ストレスフリーな生活を送りたい方におすすめなのが、心の整理術自己啓発本です。うつヌケや多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。など、話題作もたくさんあります。自分自身を見つめ直し、心に余裕を持つためのヒントが詰まっています。
さて、今回は以上で書籍のご紹介は終了です。みなさんがお好みの作品を見つけ、心が豊かになる時間を過ごせることを願っています。読書は娯楽としてだけでなく、自己成長にも役立つものです。ぜひ、この機会に新たな世界へ足を踏み入れてみてください。それでは、また次の機会にお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。