父親の育児を描いた人気漫画と、人生の指針となる感動絵本、イギリス英語を学べる本をご紹介

父親が主役になった、育児漫画や奥深い人生の考えを促す絵本、イギリス英語を学べる本など、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介します!育児奮闘中のお父さんや人生に深く考える機会を求める方にぴったりの作品が揃っています。さっそくチェックして、新しい世界に浸りましょう!
『理系パパ ひとクセあるけど憎めない、理系なパパ10人のリアル育児まんが』

理系男子たちがパパになったら…?
育児グッズは徹底リサーチ、子どもで実験、“データ・分析・効率”命……やっぱり家事も育児も合理的!?
「観察オタク」な10人の理系パパをさらに観察し、毎日のドタバタ子育てをまんがにしました。
ママや子どもたちから見たら、理系パパの子育てはツッコミどころ満載!?
笑って、あきれて、あったかい気持ちになるエピソードが盛りだくさんの1冊です。
作者 | 高世 えり子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年10月03日 |
『ヒヤマケンタロウの妊娠 育児編(上)』

”妊夫”のエリートサラリーマン!?
「男性にも読んでほしい!」「妊婦さんの大変さがわかった」とWEBで大反響の話題作!
「ヒヤマケンタロウの妊娠」から3年後を描く育児編がスタート!
男性も妊娠するようになった世界。
サラリーマン・桧山健太郎(32歳・独身)は、思いがけず妊娠!
産むかどうか迷うなかで、世間の「男の妊娠・出産」に対する偏見を目の当たりにする。
「女性が妊娠したら『お祝い強制』な雰囲気になるくせに! 男が妊娠したら笑いものかよ!」
会社に、社会に自分の居場所を作るため、出産を決意した桧山。
その行動はすこしずつ、周りの人を、そして自分自身を変えていきーー。
…出産から3年後。シングルファーザーとして忙しく働く桧山の前に、ある「妊夫」が現れる。
桧山と母親・亜季の関係は? 「産む男性」に対する社会の目はどう変わった?
社会の常識を飛び越えて、男女の「当たり前」を問い直す育児編!
作者 | 坂井 恵理 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年06月11日 |
『おおきな木』

一本の木が少年に与える、限りない愛情を描いたロングセラー絵本が、
村上春樹の新訳で再登場。「あなたが何歳であれ、何度もこのお話を読み返していただきたい」(訳者あとがきより)
作者 | シェル・シルヴァスタイン/村上 春樹 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | あすなろ書房 |
発売日 | 2010年09月 |
『100万回生きたねこ』

100万年も しなない ねこが いました。
100万回も しんで,100万回も 生きたのです。
りっぱな とらねこでした。
100万人の 人が, そのねこを かわいがり, 100万人の 人が, そのねこが しんだとき なきました。
ねこは, 1回も なきませんでした。
読むたびにちがう気持ちになる、りっぱなとらねこの、ふしぎな物語。
●週刊朝日書評
「これはひょっとすると大人のための絵本かもしれないが、真に大人のための絵本ならば、子供もまた楽しむことができよう。それが絵本というものの本質であるはずだ。そして『100万回生きたねこ』は、絵本の本質をとらえている。」
●日本経済新聞「こどもの本」書評
「 このとらねこ一代記が、何を風刺しているかなどと考えなくても、すごいバイタリティーをもって生き、かつ死んだ話をおもしろいと思ってみればよいと思う。上級から大人まで開いてみて、それぞれに受けとめられるふしぎなストーリーでもある。飼い主へのつながりが無視され、前半と後半が途切れているようで、みていくとつながってくるふしぎな構成である。」
作者 | 佐野 洋子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1977年10月 |
『ニューエクスプレスプラス イギリス英語《CD付》』

英国の香りと響きを楽しもう!
イギリス英語は、英国内のみならず、ヨーロッパ諸国、南アジアやオセアニア、旧アフリカ植民地で使われています。アメリカ英語とは綴り字、語彙、文法などが若干違いますが、英文学や英国映画などを通じ、イギリス英語に親しみをもつ人は少なくありません。英国には壮大な自然と多彩な文化があふれています。パンケーキの日、スコットランド名物のハギスやブラックバン、ロンドンでのショッピング、タリスリン鉄道─言葉とともに英国の香りを楽しんでみませんか?
作者 | 古家 聡/アン・C・イハタ |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2020年11月09日 |
みなさん、お父さんになるということは大変なことですよね。でも、そんなお父さんたちの姿を描いた漫画をご紹介しました!主役はお父さんたちですが、子供たちや家族との触れ合いや成長の軌跡を通して、人生の大切なことを教えてくれます。ぜひ、お時間があるときに読んでみてください。
次にご紹介したのは、奥深い絵本たちです。絵本というと子供向けのイメージがありますが、これらの作品は大人でも読み応え十分です。心に残る言葉や美しいイラストに触れながら、人間としてのあり方や生き方について考えさせられます。ゆっくりと時間をかけて味わい尽くしてみてください。
さらに、イギリス英語を学びたい方におすすめの本もご紹介しました。これらの本は日常生活の中でよく使われる表現や文法を学ぶことができます。文法を頭で覚えるだけではなく、実際の例文を通して英語の使い方を理解することができますよ。
いかがでしたか?お父さんたちの頑張りや、深い絵本たち、イギリス英語を学ぶ本を紹介しました。読書は、私たちに新たな視点を与えてくれますし、自分自身を成長させることもできます。ぜひ、気になる本を手に取って、新たな世界を発見してみてください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。