1) 魅惑の風景と可愛いパンダ!写真エッセイおすすめ20選と歴史本6選、または医療小説12選 2) 情熱的な写真エッセイと興味深い歴史本、そして感動的な医療小説 20選+6選+12選 3) 写真エッセイで心の風景を楽しみ、京都の歴史を学び、医療小説で感動する-おすすめ20選+6選+12選

今回は、カメラマンの視点から選ばれた写真エッセイを紹介します。ここでは、「こころの風景」や「あいうえおパンダ」といった名作を、20作品セレクトしました。さまざまな表現やテーマが詰まったこれらの作品は、きっとあなたの心に風景を刻むでしょう。さあ、旅に出かけてみませんか。
『こころの風景』

エッセイ巧者、山折哲雄の書下ろしを含む52篇のエッセイと写真家・太田順一の未発表作品を含む52点の作品からなる圧巻のオールカラー218頁におよぶフォトエッセイ集。
まえがき 山折哲雄
●ブッダは若く、カミは老いたり
比叡山に棲む「魔」/歩きに歩き、祈りに祈る千日/姿をかき消した聖空間/上半身は「神」下半身は「仏」/「千本」にこめられた思い/京都人の誇りの核心/ポタラ宮殿/沈黙/カミの声/西本願寺/ひとり旅/ 人さらい/瀬戸内寂聴さん
●見晴るかすこころの風景
散骨/老人と海/老い/翁/鳥葬/ミイラ/沈黙のセラピー/林住期/人生八十年/西洞院通/キレる万能のアーティスト/二十六聖人発祥の地/比較地獄/断食/認知症
●美にひそむ記憶
樹林に沈む三層の楼閣/龍の化身が住むところ/「白い塔」の楽しみ方/隠棲地にはなかった白砂/平家物語/遊ぶ/「個」と「ひとり」/「癒やし」は「イヤシイ」/ジャズ&スタンダード/庭/空き家
●われ、思い、旅する
歩く/路地/京ことば/「永訣の朝」/「ひとり」酒/書く前に、考える/われ、考える/デカルトの時間/一夜秘伝/巌流島/グリーン車1A席/隅田川/花の寺
「あとがき」にかえて 太田順一
作者 | 山折 哲雄/太田 順一 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 海風社 |
発売日 | 2022年06月07日 |
『チーム・バチスタの栄光新装版』

心臓移植の代替手術“バチスタ”手術専門の天才外科チームで原因不明の連続術中死が発生。不定愁訴外来の田口医師は、病院長に命じられて内部調査を始めた。そこへ厚生労働省の変人役人・白鳥圭輔がやってきて…。『このミステリーがすごい!』大賞を受賞したのち「SUGOI JAPAN Award 2015」の国民投票で、過去10年間のエンタメ小説の中からベストテンにも選出された傑作医療ミステリー。
作者 | 海堂尊 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2015年10月 |
『白い巨塔(一)』

国立大学の医学部第一外科助教授・財前五郎。食道噴門癌の手術を得意とし、マスコミでも脚光を浴びている彼は、当然、次期教授に納まるものと自他ともに認めていた。しかし、現教授の東は、財前の傲慢な性格を嫌い、他大学からの移入を画策。産婦人科医院を営み医師会の役員でもある岳父の財力とOB会の後押しを受けた財前は、あらゆる術策をもって熾烈な教授選に勝ち抜こうとする。
作者 | 山崎 豊子 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2002年11月 |
『神様のカルテ』

神の手を持つ医者はいないがこの病院では奇跡が起きる
栗原一止は信州の病院で働く、悲しむことが苦手な内科医である。ここでは常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を3日取れないことも日常茶飯事だ。
そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。最先端の医療を学ぶこともできる。だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。
悩む一止の背中を押してくれたのは、高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。第十回小学館文庫小説賞受賞作。
【編集担当からのおすすめ情報】
第二弾『神様のカルテ2』は、9月末日発売!
第二弾は読み応えじゅうぶんの長編です。
第一弾より、100ページ増!
作者 | 夏川 草介 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年08月27日 |
本日は、カメラマンの視点から捉えた写真エッセイや、京都の歴史、医療にまつわる小説など、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介いたしました。
写真エッセイは、まるで風景を眺めているかのような楽しみがあります。あの瞬間、その場にいるかのような錯覚に陥りますよね。写真は、私たちに日常の一瞬を考えさせ、感じさせてくれる不思議な力を持っています。
一方、京都の歴史に触れると、昔の情景が目の前に浮かび上がってくるようです。気品溢れる京都の風景や建物、そして人々の息吹が、歴史の頁を綴るように感じます。
また、医療小説は、現実を舞台にした物語ながら、医師や看護師の奮闘や人間ドラマが描かれています。人の命にかかわる仕事だからこそ、一つ一つの描写には力強さと同時に儚さを感じずにはいられません。
さまざまなジャンルの作品を通じて、私たちは新たな世界を楽しむことができます。その中で、写真や歴史、医療に触れることで、私たちは自身の幅を広げることができるのです。
今回ご紹介した作品は、どれも一つ一つが素晴らしいものばかりでした。ぜひ皆さんも、あなたにとって特別な一冊を見つけてみてください。新たな世界が、きっとあなたを待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。