ゲーム好き必見!ゲーム開発エッセイ&将棋のおすすめ漫画&京極夏彦おすすめ小説

ゲーム好きのみなさん必見!今回は、ゲーム開発にまつわるエッセイを厳選してご紹介します。岩田さんや桜井政博氏による話題作を含め、興味深い作品ばかりです。ゲームに詳しくなくても大丈夫!将棋がテーマの漫画も紹介します。アニメ化された作品もありますよ。さらに、京極夏彦氏のおすすめ小説も10選ご用意しました。ゲームや将棋、ミステリーといった幅広いジャンルの作品をお楽しみください!
『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』

作者 | ほぼ日刊イトイ新聞/ほぼ日刊イトイ新聞/100%ORANGE |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 株式会社ほぼ日 |
発売日 | 2019年07月30日 |
『桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019』

週刊ファミ通で好評連載中の「桜井政博のゲームについて思うこと」から、
桜井氏がゲームを作ったり遊んだりして思ったことを綴ったコラムを、書籍にまとめた第9弾。
2015年、前作『大乱闘スマッシュブラザーズfor Wii U』の発売後から、
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』発売後の2019年2月のコラムまで4年分を掲載している。
『スマブラ』ファン必携の1冊。
【巻頭特集】『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』を生みだした、桜井氏の仕事道具&デスクを公開!
※電子書籍版は、紙書籍を再編集した内容となります。紙書籍とは 一部の収録話及び文章等が異なる場合があります旨、あらかじめご了承ください。
作者 | 桜井 政博 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA Game Linkage |
発売日 | 2019年04月25日 |
『将棋の渡辺くん(1)』

将棋棋士は人類の代表! 将棋を指して生活している。懸命に勉強し、年に50局くらい戦い、勝てば笑い、負ければ自分のせい。勝ち負けだけに支配された世界。それはまるで人生の縮図だ。棋士は、どんな人たちなんだろう? 何を食べて、何時間寝ているんだろう?勝負師でも無頼でもない、リアルな将棋棋士の毎日を棋士の妻が漫画にしました。ノンフィクションです!
将棋棋士は人類の代表! 将棋を指して生活している。懸命に勉強し、年に50局くらい戦い、勝てば笑い、負ければ自分のせい。勝ち負けだけに支配された世界。それはまるで人生の縮図だ。棋士は、どんな人たちなんだろう? 何を食べて、何時間寝ているんだろう?勝負師でも無頼でもない、リアルな将棋棋士の毎日を棋士の妻が漫画にしました。ノンフィクションです!
作者 | 伊奈めぐみ |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年12月09日 |
『文庫版 姑獲鳥の夏』

この世には不思議なことなど何もないのだよーー古本屋にして陰陽師(おんみょうじ)が憑物を落とし事件を解きほぐす人気シリーズ第1弾。東京・雑司ヶ谷(ぞうしがや)の医院に奇怪な噂が流れる。娘は20箇月も身籠ったままで、その夫は密室から失踪したという。文士・関口や探偵・榎木津(えのきづ)らの推理を超え噂は意外な結末へ。京極堂、文庫初登場!
作者 | 京極 夏彦 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1998年09月15日 |
皆さん、今回はおすすめの書籍を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?ゲーム好きの方には、ゲーム開発について綴られたエッセイ集がオススメです。岩田さんや桜井政博氏の思考やアプローチに触れることで、ゲームへの新しい視点が得られるかもしれません。将棋に興味がある方には、漫画がお勧めです。将棋をテーマにした作品は多く、その中でも特に人気のある作品を取り上げました。アニメ化もされた作品もあるので、気軽に楽しめることでしょう。また、京極夏彦氏のおすすめ小説もご紹介しました。彼の作品は独特な世界観や怪奇な要素が魅力で、時間を忘れて没頭できることでしょう。皆さんにとって、新たな読書のお供になる1冊が見つかることを願っています。どれも魅力的な作品ばかりなので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。