伝統と創造の融合!和風折り紙デザインと緊張感漂うコミュ症、初心者向けフラダンス本をご紹介

伝統と創造が融合した和風折り紙デザインの魅力に迫る本が登場!伝統的な縁起物折り紙から季節のおりがみまで、10選を厳選。さあ、和の世界への扉を開いてみませんか?
『折り紙歳時記: 日本の伝統行事 五節句・十二支を折る (レディブティックシリーズ no. 2905)』

作者 | 麻生 玲子 |
---|---|
価格 | 887円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 |
『古見さんは、コミュ症です。(23)』

好きを伝えるコミュ症美少女コメディー!
2月14日がやってきました。
屋上。伝説の木の下。校舎裏。
今日の伊旦高校は、どこも溢れる気持ちで埋まってます。
一方古見さん、万場木さん、そして只野くん。
この3人にとっても忘れられない1日が始まりました。
ずっと心の中にあった気持ちを見つめて、手渡して…景色が変わる1日。
コミュ症美少女の物語はまた一歩 前に進みます。
「好き」を声に乗せる
コミュ症美少女コメディー、第23巻。
【編集担当からのおすすめ情報】
アニメ放送が始まって初の単行本は、ちょっと衝撃的な巻になっています!
これまで『古見さん』を読んできて下さった方にとっても、
これから読んで下さる方にとっても、驚きの展開かもしれません。
今巻の見所はなんといってもバレンタイン…!!
チョコを渡す人、受け取る人、気持ちを伝える人、伝わる人…
皆がそれぞれの覚悟で、精一杯の気持ちを伝えていく一連の流れは
ほろ苦かったり、甘かったり、色々な感情が押し寄せると思います。
どう触れてもネタバレになってしまうので、
是非、手に取ってお読み頂けたら嬉しく思います。
人付き合い(コミュニケーション)で、
たまに胸が締め付けられる全ての人に、
お読み頂けますと幸いです。
作者 | オダ トモヒト |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2021年10月18日 |
『動画で身につく はじめてのフラ 上達のポイント50』

★ 解説・お手本動画が見られる「二次元コード」付き!
★ 魅せるテクニックと豊かな表現力がしっかり身につく。
★ 基本のステップとハンドモーション、
曲に合わせた振り付けも曲紹介!
★ 初心者の知りたいコツがこの一冊でよくわかる。
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
私はハワイに留学した経験があり、
そこでフラを見たことがきっかけでフラを始めました。
フラはもともと王族の式典などで
踊られていたものであり、
民族的な背景があるのが
魅力のひとつだと思います。
踊れば踊るほど、その背景を知りたくなります。
ハワイの人々がフラをとても大切にしているのも、
こうしたバックグラウンドがあるからです。
そのため、自分ではフラを踊らない人でも、
クムフラ(フラの先生)やミュージシャンには
尊敬の念を抱いています。
言ってみれば、フラは
日本の歌舞伎のような存在なのです。
フラの大きな特徴に、どんな時でも
笑顔で踊るということがあります。
初心者のうちは、意識して笑顔を作ることは
なかなか難しいのですが、
鏡の前で練習を続けるうちに、
誰もがとてもいい笑顔になっていきます。
日頃の生活でもいつも笑顔を忘れず、
気持ちをリラックスさせることで、
ハワイの人がとても大切にしている「アロハ(愛、調和)」の
心を実感することができるようになります。
フラは適度な運動であり、
どんな年齢からでも始めるのに
遅すぎるということはありません。
自分ができる範囲で体を動かし、
マイペースで楽しみましょう。
基本的にグループでひとつの同じ踊りをするので、
メンバーとの一体感が生まれるのが楽しく、
フラを愛する気持ちを共有することができます。
忙しい日常生活を忘れ、
フラを通じてアロハの心に触れることで、
あなたの人生をぜひ実り多い、
豊かなものにしてください。
清水 せい子
(「ハラウ・オ・ナプア・アラ・オナオナ」代表)
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ 基本のステップとハンドモーション
☆ 初級ー1 Hanalei Moon
☆ 初級ー2 He u`i
☆ 中級 Nohili E…
☆ 中上級 Waikîkî
※ 本書は2019年発行の
『DVD ではじめる フラ 上達のポイント50 新版』
の動画の視聴方法及び書名・装丁を変更し、
新たに発行したものです。
作者 | 清水 せい子 |
---|---|
価格 | 1859円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2022年11月01日 |
『最新版!DVDつき基本のフラ入門』

曲に合わせて実際に踊れる。ステップやハンドモーションがよくわかる!アレンジ自由なフラノートつき。
作者 | チイ・ケアロハ・ヤマムロ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2015年05月20日 |
『これ1冊できちんとわかるフラ 初心者でもしっかり踊れるようになるHulaのレッス』

基本のステップ15種類、頻出のハンドモーション31種類の動きを
大きい写真とポイントでくわしく・わかりやすく解説しています。
レッスンの予習や復習にぴったりの一冊です。
日本人フラダンサーのパイオニア、クウレイナニ橋本先生が振付けた
『カイナマヒラ』『ウルパラクア』『レイ ナニ』も紹介。
またそれ以外にも、パーウースカートの作り方や
ステージメイクの仕方など、フラに役立つ知識が満載です。
はじめに
ビジュアルINDEX
レッスンページの見方
フラってなんだろう?
こんなに楽しい! フラの魅力
知っておきたい! フラQ&A
フラをはじめる前に覚えておきたいフラ用語
Lesson 1 きほんのステップ
きほんの姿勢
ネエ(カオ)
ネエ イ ムア/イ ホペ
カーホロ
カーホロ イ ムア/イ ホペ
カーホロ フリ
カーホロ カアプニ
ヘラ
カラーカウア
カラーカウア フリ
ウエヘ
レレ クヒ ウエヘ
ハア(アミ)
ハア クークー(アミクク)
バーバエ キヒ ウエヘ
クイ
Lesson 2 ハンドモーション
ハンドモーションのきほん
カーホロの手
アロハ(愛)
アロハ(あいさつ)
ミノアカ(ほほえむ)
レイ(レイ、レイをかける)
ピリ マイ(結ばれる)
マナオ(考える、思う、想う)
ホイ マイ(戻ってくる、帰ってくる)
ハイナ(話す)/メレ(歌う)
アイ(食べる)
イヌ(飲む)
アウ(わたし)/クウ(わたしの)
オエ(あなた)/カーウ(あなたの)
ワヒネ(女性、妻)
カーネ(男性、夫)
ホメ(家)
プア(花)
ラーアウ(木)
ラー(太陽)/マヒナ(月)
ラニ(空、天国、高貴な)
アーイナ(大地、土地)
マウナ(山)
カイ(海)
ウア(雨)/ノエ(霧)
マカニ(風)
オープア(雲)
Lesson 3 ワンフレーズプログラム
あなたはどこにいるのですか? わたしの愛しい恋人
たくさんの星が美しく見える
訪問客を温かくもてなすわたしの家
霧雨がともなう風が吹く
(歌の)テーマを話してもらいました
Lesson 4 踊ってみよう
カイマナヒラ
ウルパラクア
レイ ナニ
Lesson 5
もっと知りたい!
フラのこと
フラの歴史
フラで使うアイテム
パーウースカートを作ってみよう!
How to フラメイク
フラを習える教室をさがそう
フラの鑑賞のしかた
フラ用語集
CONTENTS
表情の表し方
アロハ・スピリットとは?
Ho-‘ikeってなんだろう?
妊婦にレイはタブー?
フラお役立ちQ&A
小さな貝を連ねた、珍しいシェルレイ
作者 | クウレイナニ橋本 |
---|---|
価格 | 1738円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年07月12日 |
読者の皆さま、おすすめの書籍を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
伝統と創造が融合した和風折り紙デザインの魅力や、コミュニケーション障害を描いたユニークな作品、そしてフラダンス初心者向けの参考書まで、幅広いジャンルをご紹介しました。
是非、気になる本を手に取ってみて、新しい世界に触れてみてください。
書籍にはそれぞれの作品に込められた作者の思いや想いが詰まっています。その世界にどっぷりと浸かって、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
新たな発見や感動があなたを待っています。ぜひ、本という素敵な冒険の扉を開いてみてください。お楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。