疲れない体作りと癒し絵本、女性アスリート向けおすすめ書籍

本記事では、疲れにくい体作りやリラックス効果抜群の絵本、女性アスリートにぴったりな書籍など、おすすめの本を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『疲れない体大全 : フィジカル×メンタル最新研究が実証した』

作者 | 中野,ジェームズ修一 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年03月 |
『疲れない体をつくる 疲れない食事』

「○○は食べてはいけない」「××が体にいいらしい」。こうした食情報を目にする機会は多い。しかし、結局、何を食べればいいかわからないという人は多いのではないだろうか? また、「禁止・制限・ガマン」を強いる食習慣が「ストレス」となり、自律神経の乱れや消化機能の低下から、老化や疲労、メタボにつながることも。バリバリ働くビジネスパーソンはとくに「食疲れ」に陥る傾向があり、要注意!
そこで本書は紹介するのは、「ごはんとみそ汁」を中心にした食事を軸にすれば、好きなものも楽しめるという"シンプルで疲れない食事"。
約200社、2万人以上のビジネスパーソンの食育指導をしてきた著者考案の30日間(1カ月間)のワークスタイルを通して、ストレスを溜めず、誰でも楽に体質改善が可能に。
ごはんを美味しく食べる方法や、脳が喜ぶ食習慣、職場で実践できるプロジェクト型の食改善など実践的な方法も網羅。
1カ月後、あなたの見た目とマインドが劇変し、仕事のパフォーマンスが向上すること間違いなし!
作者 | 柏原 ゆきよ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2018年12月28日 |
『一生疲れないからだになる ゆる筋のつくりかた』

筋肉をほぐし、重力に逆らう『反重力トレーニング』で筋肉を活性化!
一生の友達「ゆる筋」と仲良くなる、とっておきの方法教えます。
ダイエット、若返り、肩こり・腰痛、不眠、ストレス解消に効果絶大!
11店舗トレーニングジムを経営する現役格闘家の、運動が苦手な人にための優しい筋トレ本。
重力を使った「反重力トレーニング」で心も体も軽くなる!
「ムキムキの魅せる筋肉」ではなく「使える筋肉=ゆる筋」を身につければ、毎日の動きが自動エクササイズ化。
「ゆる筋」をつくるとメンタル・生活習慣も整い、人生も前向きに生きられる。
作者 | 池本 誠知 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2022年05月24日 |
『まいにちがプレゼント』

“プレゼント”の意味は、おくりもの?
だけではありません。“おくりもの”とは、別の意味もあるのです。
あたらしい朝がきました。でも目のまえの雲は、きのうと同じ雲ではありません。ふく風はきのうの風とはちがいます。毎日、朝がきて、今日は昨日に、明日は今日になる。
時間はだれにでも平等に、そして常に流れていきます。
日々、新しい毎日が、あなたのための新しい今日がやってきます。今日は「今の日」。英語のPresentには「今」という意味もあるのです。
今とは何か時間とは何か、人気絵本作家いもとようこが贈る人生に大切なメッセージ。
☆新しい世界へ飛び出していくあなたへ
☆何かを迷っている人へ
☆できるかな……でも……不安を感じている人へ
☆ハリネズミ好きさんへ
☆この絵本に出会うべくして出会った、たいせつなあなたへ
作者 | いもと ようこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2018年09月26日 |
『女性アスリートの教科書 = Textbook for female athletes : 部活女子からトップ選手まで : 必ず伸びる、強くなる』

作者 | 須永,美歌子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2018年08月 |
『女子アスリートの「食事と栄養」 パフォーマンスを高める体のつくり方』

★ 女子の特性に合わせた「食」のきほんをおさえて、
健康的に高い競技力を発揮しよう!
★ 試合に向けたコンディショニング。
★ 男子とは違う体型管理の方法。
★ 月経との上手なつきあい方。
★ 競技タイプ別の食事の注意点。
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
女子アスリートの皆さん、
スポーツを楽しんでいますか。
若くスポーツに熱中している
女子アスリートは健康でパワフルと思いきや、
そうともいいきれないのが現状。
一生懸命競技に打ち込んだ結果、
発達が遅れたり、ケガをしやすかったり、
将来子どもを産みにくい体になるなど、
不健康になっている人が大勢いるのです。
その原因は、間違った栄養摂取。
「背が伸びないほうが有利」
「体脂肪がないほうが速く走れる」
などの思い込みで、小学生、中学生、
高校生のジュニア期に十分な栄養をとらず、
その結果、思いがけず早く、
10代で競技人生を終える人もいます。
ジュニア期にきちんと栄養をとれば、
20代になりもっと大きな舞台で戦えたのに…
と残念に思うことも少なくありません。
間違えた情報を信じた結果、
「こんなはずでは」と
悔やむ女子アスリートが後を絶たないのです。
何をどう食べればいいのか。
本書を読むことで、
正しい栄養の知識を知っていただけたら、
こんなにうれしいことはありません。
女子アスリートのみなさんが、
競技にふさわしい体をつくり、
輝くことを祈っています。
管理栄養士・公認スポーツ栄養士
佐藤 郁子
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ 第1章
女子アスリートが注意したいこと
*01女子アスリートのコンディショニングに
必要な3要素
*02食事制限のしすぎや激しいトレーニングが
体を壊す原因になる
・・・など全16項目
* コラム
月経をズラして試合でパフォーマンスアップ
☆ 第2章
パフォーマンスを上げる女子アスリートの食事術
*17トレーニング効果を上げるために
食事で気をつけることは…
*18男子より小食な女子アスリート。
食事量を増やすには…
・・・など全17項目
* コラム
サプリメントはとったほうがいいの…
☆ 第3章
栄養の基礎知識
*33女子アスリートがとりたい栄養素とは…
・・・など全7項目
* コラム
ドーピングから身を守ろう
☆ 第4章
食事の基礎知識
*40栄養バランスが整うメニューの
組み立て方を知りたい!
・・・など全11項目
* コラム
成長スパートとタイミングを逃さずキャッチ
☆ 第5章
女子アスリートの栄養摂取Q&A
*Q&A 01
練習が遅くまであり夕食の時間も遅い。
空腹のピークを過ぎて食欲わきません。
*Q&A 02
朝練がある日はギリギリまで寝たい。
睡眠時間と朝食、どっちをとるべき…
・・・など全10項目
作者 | 佐藤 郁子 |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2019年11月15日 |
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した本は、健康づくりや心の癒し、そしてアスリートとしての成長をサポートする内容ばかりです。自分自身のライフスタイルや目標に合った一冊を見つけて、日々の生活に取り入れてみてくださいね。読書を通じて新しい知識やヒントを得て、より充実した毎日を過ごせることを願っています。これからも皆さんのお役に立つおすすめ書籍をどんどん紹介していきますので、ぜひお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。