現代版シャーロック!近現代史の天才探偵ミステリーと感動の絵本3選

日本の近現代史に興味がある方におすすめの本をご紹介します。また、現代版のシャーロックとも称される天才探偵ミステリーもおすすめです。さらに、亡くなった仲間を偲ぶ絵本もあります。気になる方はぜひご覧ください。
『イラストで思わずわかる 日本近現代史 明治維新から安倍国葬まで』

★近代日本は超大河ドラマ!!
★明治維新から安倍元首相国葬まで、
155年の歴史を1年ずつイラストで解説!!
★1868〜2022年の出来事を徹底的にわかりやすく、
楽しみながら知り、学ぶことができる、
大ボリュームの画期的近現代史ガイドブックです!
★永久保存版!!
本書は、明治元年(1868年)から令和4年(2022年)にいたる日本の歴史を1年ずつ切り取って、
その年に何があったのかを詳細に描いた文章とPOPなイラストで解説する、近現代史入門の一冊です。
日本の近代化のきっかけとなった嘉永6年(1853年)のペリー来航から、
封建体制が解体され、近代国家を建設し、国際社会で欧米列強と併立する強国となり、
民主主義が根づく民主国家となった歴史を、
見開きページでどこまでもわかりやすく解説した、格好の歴史書です。
1868年の江戸城無血開城から伊藤博文暗殺(1904年)、第一次世界大戦(1914年)、真珠湾攻撃(1941年)、
バカヤロー解散(1953年)、三島由紀夫割腹自殺(1970年)、グリコ・森永事件(1984年)、
バブル崩壊(1990年)、地下鉄サリン事件(1995年)、リーマン・ショック(2008年)、安倍晋三元首相銃撃事件(2022年)まで、
はるか昔の教科書にしか出てこない事柄から記憶も鮮やかな近年の出来事まで、
この一冊ですべて理解できるような構成になっています。
学校の授業では駆け足になってあまり詳しく教えてもらえない日本の近現代史は、本書一冊ですべてフォローできます。
勉強に活用するのもよし、教養を深めるのもよし、ちょっとした歴史雑学として身につけるのもよし。
352ページの大ボリューム、一家に一冊、必携の近現代史本です!
作者 | 水野 大樹/ざわとみ |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | スタンダーズ |
発売日 | 2022年11月25日 |
『探偵ガリレオ』

常識を超える謎に天才科学者が挑む!これこそ、真の新本格ミステリー。
作者 | 東野 圭吾 |
---|---|
価格 | 1571円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 1998年05月27日 |
『眼球堂の殺人 〜The Book〜』

新たな理系&館ミステリ。シリーズ第一作神の書、The Bookを探し求める者、放浪の数学者・十和田只人(とわだただひと)がジャーナリスト・陸奥藍子と訪れたのは、狂気の天才建築学者・驫木煬(とどろきよう)の巨大にして奇怪な邸宅眼球堂だった。二人と共に招かれた各界の天才たちを次々と事件と謎が見舞う。密室、館、メフィスト賞受賞作にして「堂」シリーズ第一作となった傑作本格ミステリ!
懐かしく思い出した。本格ミステリの潔さを。森博嗣
放浪の数学者探偵、降臨!
堂シリーズ文庫刊行開始!
新たな理系&館ミステリ。シリーズ第一作
神の書、The Book(ザ・ブック)を探し求める者、放浪の数学者・十和田只人(とわだただひと)がジャーナリスト・陸奥藍子(むつあいこ)と訪れたのは、狂気の天才建築学者・驫木煬(とどろきよう)の巨大にして奇怪な邸宅眼球堂だった。二人と共に招かれた各界の天才たちを次々と事件と謎が見舞う。密室、館、メフィスト賞受賞作にして「堂」シリーズ第一作となった傑作本格ミステリ!
第I章 一日目
第II章 二日目
第III章 三日目
第IV章 四日目
第V章 眼球堂の謎
第VI章 エピローグ
文庫版あとがき
作者 | 周木 律 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年09月15日 |
『わすれられないおくりもの』

アナグマは、もの知りでかしこく、みんなからとてもたよりにされていた。冬のはじめ、アナグマは死んだ。かけがえのない友を失った悲しみで、みんなはどうしていいかわからない…。友だちの素晴しさ、生きるためのちえやくふうを伝えあっていくことの大切さを語り、心にしみる感動をのこす絵本です。
作者 | スザン・ヴァーリ/小川仁央 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 評論社 |
発売日 | 1986年10月 |
近現代史の本やミステリー作品、感動の絵本など、様々なジャンルの本をおすすめしてきました。読者の皆さんがこれらの作品を楽しんでくれたら嬉しいです。本を通して新たな世界や考え方に触れることができるのは素晴らしい経験ですね。ぜひこのおすすめリストからひとつでも気になる作品があれば、読んでみてください。本を読むことで、日常から離れて新しい世界を楽しむ時間を過ごしてみるのもいいかもしれません。是非、本との出会いを楽しんでください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。