1) 死をテーマにした絵本と科学絵本のおすすめ3冊をご紹介 2) 驚きの科学絵本や死を描いた絵本、焼いてるふたりシリーズを大特集 3) おすすめの絵本10選!死や科学をテーマにした作品も収録

今回は、死を題材にした絵本3選についてご紹介します。それでは、子どもたちに対して敬虔な顔をして話すことが多い私たち大人ですが、実は死というテーマに対して上手く向き合えないこともありますよね。そんな悩める大人たちにもおすすめしたい、ある絵本が登場します。
『ほろづき 月になった大きいおばあちゃん』

あなたの住む町はどんなところですか。あなたのおばあちゃんは元気ですか。沢田としきがこころのふるさとを描いた二作目の創作絵本。ゆっくりと読んでください。
作者 | 沢田としき |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2001年08月 |
『葉っぱのフレディ いのちの旅』

この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう、死とは何だろう。人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになってくれることを祈ります。
この本はアメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が書いた、生涯でただ一冊の絵本です。
この絵本の原書を手にしたとき、編者はすぐに出版を決意し、契約にサインしました。絵本の中には編者の決意をうながすキーワードがありました。
CHANGE IS NATURAL
作者のバスカーリア博士は敬虔なクリスチャンです。変わることは自然なことだ、死もまた変わることの一つだ、と書いています。
日本人の死生観と同じです。そして、物語は、春に生まれた葉っぱのフレディが、夏にはよく働き成長し、秋には紅葉し、冬には死ぬけれど、また春に生まれるという、いのちの循環を書いたものです。出版後、原書をあらためて読み直して、このフレーズを探したのですがどこにもありません。未だもって不思議なことだと思っています。
この地球上では太古の昔から、いのちの循環が行われています。バスカーリア博士は、子どもたちに向かって絵本を作るとき、哲学のみならず自然節理の観点からも、生態系循環の真実を語りました。
2004年3月、「葉っぱのフレディ」は出版累計100万冊に達しました。真実に根ざした絵本ですから、これからもたくさんの読者の方に読まれていくのだと思います。
作者 | レオ・バスカーリア/みらい なな/島田 光雄 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 童話屋 |
発売日 | 1998年10月 |
『焼いてるふたり = How to grill our love. 01』

作者 | ハナツカ,シオリ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年12月 |
『焼いてるふたり(2)』

結婚から、恋をはじめよう。
交際ゼロ日夫婦がおうちで楽しむBBQ!
東京と浜松の遠距離で新婚生活をスタートさせた健太と千尋。
会えるのは週末だけ、距離があるからこそお互いを深く想い合っていて……
近づく距離感、スキンシップの嵐!
されど同居は一日にしてならず!
仕事、はじめての夫婦ゲンカ……困難をふたりで乗り越えろ!
餃子におうち焼き肉、かんたん塊肉……絶品BBQもりだくさん♪
夫婦の温度も急上昇、のんびり週末BBQライフ!
作者 | ハナツカ シオリ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年03月23日 |
『焼いてるふたり(3)』

24時間、期待だらけ! 同居シミュレーション開始!!
千尋さんの浜松移住に先駆けて、10日間の夏休みを一緒に過ごすことにしたふたり。
夫婦として、「ハグの先」へと関係を進めたい千尋さん。
でも恋愛に臆病な健太には、その一歩を踏み出すのは勇気がいることでーー。
ホットサンドに焼きそば、手作りソーセージ、便利なBBQギアも多数登場。
ふたりの火力全開で、いざステップアップ!
おうちで始めるアウトドアは、ちょっと贅沢&かなり幸せ。
交際ゼロ日夫婦がのんびり楽しむスローな新婚BBQライフ♪
作者 | ハナツカ シオリ |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年06月23日 |
「死を題材にした絵本」と「ふしぎな発見!おすすめの科学絵本」の紹介が終わりました。
「死を題材にした絵本」は、子どもたちにとって難しいテーマかもしれませんが、この絵本たちは子供たちにとっても大切な学びの機会となるでしょう。死という大きなテーマを扱いながらも、優しさと温かさを感じることができます。
一方、「ふしぎな発見!おすすめの科学絵本」は、子どもたちの好奇心をくすぐること間違いなしです。自然や科学の仕組みを楽しく学びながら、新しい発見をする喜びを味わうことができるでしょう。
それでは最後に、シリーズ作品「焼いてるふたり」についてご紹介いたします。
「焼いてるふたり」は、独特な世界観とユーモア溢れるストーリーが特徴です。主人公たちがふたりであることを武器に、様々な困難を乗り越えていきます。さまざまな場面での絶妙なコミカルさに、きっと笑いが堪えられなくなることでしょう。
このシリーズは、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめる作品となっています。そして、単なる娯楽に終わらず、読む人に元気や勇気を与えてくれることでしょう。
以上が今回の作品紹介でした。おすすめの書籍を紹介するライターとして、読者の皆さまに少しでも楽しんでいただけることを願っております。新たな作品との出会いが、あなたの心にほっこりとしたぬくもりを与えてくれることでしょう。どうぞ、素敵な読書時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。