本格的なパン作りを学べるおすすめレシピ本6選

パン作りに興味がありますか?手作りの美味しさと満足感にハマる人が多いんですよ。この6冊のレシピ本は、本格的なパン作りを学べる絶好の教材です。初心者から上級者まで、幅広いレベルに対応しています。基礎から丁寧に解説されている1冊目、さまざまなパンの形や味を楽しめる2冊目、アレンジレシピが豊富な3冊目。そして、発酵や温度管理が詳しく書かれている4冊目、パン作りのプロから学べる5冊目と6冊目。どれもこれもおすすめです!パン作りの楽しさを探究しませんか?
『はじめてでもコツがわかるから失敗しない パン作りが楽しくなる本』

YouTubeで理論的でわかりやすいパン作りの動画を配信している、完全感覚ベイカーの初の著書。ふんわり、もっちり、バリバリとなど、でき上がりの食感(ゴール)をイメージしながら、お家でおいしいパンが作れます。掲載のパンはすべて、この本専用の作りやすくておいしい配合になっており、繰り返し焼きたくなるような失敗知らずのほめられレシピばかりです。また、全品詳しい解説、動画がついているので、パン作り初心者も安心。今まで作ったことがある人も、パン作りの「どうして?」が作りながら学べるので、パン作りがより楽しくなります!
はじめに
パン作りの基本
・基本の工程
・パン作りに必要な道具
・目指す「食感」を知ろう!
・ステップアップチャートでパン作りが上達!
・ベイカーズパーセントを活用しよう
PART1 目指す食感で学べる 基本のパンLESSON
シンプル食パン/プチフランス/白パン/ミルクハース
PART2 「こね」をがんばらなくても作れるパン
ミルク・リュスティック/フォカッチャ/ピザ/バゲット
PART3 バリエーションを楽しんで。アレンジ力が身につくパン
ベーコンエピ/シナモンロール/塩パン/カレーパン/生クリーム食パン/あんこロール食パン
アレンジ・アイディア
あんこごまエピ/トマトチーズエピ/ツナコーンロール/チョコロール塩パン/抹茶あんこロール食パン/ジャムロール食パン/
Arrnage Reicipe 専門店みたいなイーストドーナツ
Column1 パン作りQ&A
Column2 おうちでパンを焼くということ
パン作りのためお道具
作者 | 完全感覚ベイカー |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年05月27日 |
『ざっくりだから、手軽でかんたん。 世界一作りやすい本格おうちパン』

どんな場所でもかんたん、そして手軽に、大人も子どもも、パン作り初心者さんもたのしく、おいしくパン作りができるようになります。
本書で紹介している生地は3種類、基本の作り方はほぼ同じです。
つまり、基本の作り方を覚えればどんなパンも作れるようになれる、ということ。
気持ちを込めて作るからこそ、パン作りは失敗したくないですよね。
だれでも「できた!」を楽しめるように失敗せずにしっかりふくらむレシピとコツをたっぷり紹介しています。
【本書の内容】
世界一作りやすいおうちパンは簡単!本格的!
この本のレシピで、こんなにたくさん作れます!
基本の作り方
パン作りで知っておいてほしいこと
材料と道具、型について
型はなくてもOK!牛乳パックでも食パンは作れます。
1章 毎日食べたい 食パン生地で作るパン
2章 作ってみたら意外に簡単!シンプルでおいしいハード系生地のパン
3章 バターがじゅわっとおいしい デニッシュ風生地で作るごちそうパン
本書のレシピで作れるパンたち
ふわふわ食パン、白いクリームパン、塩バターコーン食パン、抹茶うず巻き食パン、シュガーレーズンパン、くるみお花パン、グラタンパン&クリームチーズパン、ミルクハースとチョコハース、ミニソフトフランス、玉ねぎリュスティック、どんぶりカンパーニュ、ペッパーロングウインナー、3種のエピ、塩バターナッツチーズパンとチョコナッツパン、ごまさつまいもパン、ごまチーズパン、3種のフォカッチャ、アンチョビオリーブとアーモンドキャラメルのフーガス、ブリオッシュシュクレ、チョコとハムチーズのうず巻きお花パン、ロールパン、ツナコーンパン、ぼうしパン、ふわっふわドーナツ2種、シュトレン、めくるデニッシュ、デニッシュ食パン、フルーツデニッシュ
作者 | あつあつパン教室 鈴木あつこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年10月27日 |
『ふわふわ生地とパリッと生地の2つで始める おうちパンはこれでいい』

人気料理研究家・若山曜子さん初めてのパン作り本!
料理中に見やすい、開いたら戻りにくい製本です。
パンの生地は、バターや牛乳の入ったふわっと生地と、粉の味がするパリッと生地の2種類のみ。
そこから、ちぎりパンやあんパンや総菜パン、カンパーニュ風のパンなど40種類以上のバリエーションが広がります。
しかも生地はこねずにさっと混ぜるだけで冷蔵庫で寝かせるだけ、焼き上げるときは型も難しい知識もいりません。
生地を夜仕込めば、朝にささっと成形して、焼き立てパンが楽しめる毎日に。
これならパン作りは難しそうと躊躇していた方も、気軽にチャレンジできます。
初心者でも安心の大きな手順カットで、迷わずに作れます。
<こんな方におすすめです>
・パン作りが初めての方
・近所においしいパン屋さんがない方
・難しい計算が苦手な方
・とにかく簡単にパン作りしたい方
<目次>
ふたつの生地の特徴解説
おいしく焼ける簡単ポイント
1章 ふわふわパン
基本のパン
アップルブラウンシュガーパン/メープルモンキーブレッド/レモンシュガーバターパン/あんパン/クッキーパン/シナモンロール/バナナ&ピーナッツバターパン/ホットクロスバンズ/トロぺジェンヌ/ソーセージパン/卵サラダパン/コーヒー黒糖パン/コーヒーマロンクリームパン/マスカルポーネパン&マスカルポーネロール/チョコレートパン/オレンジパン/ココナッツマンゴー
朝食の風景
グレープフルーツとアボカドのサラダ/フリッタータ
ティータイムの風景
いちごジャム/ミルククリーム
2章 パリッとパン
基本のパリッとパン
クミンシードとごまとアーモンドのパン/ディルとクリームチーズのパン/じゃがいもとベーコンとマスタードのパン/玉ねぎと桜えびのパン/れんこんとイタリアンパセリのパン/ドライフィグとブルーチーズのパン/青のりとしらすのパン/枝豆とチェダーチーズのパン/全粒粉はちみつパン/オートミールのメープルパン/トマトとオリーブのパン/味噌マーブルくるみパン
アペロの風景
フムス/わさびクリーム/コンビーフのペースト
夕食の風景
かぶのマリネ/鶏肉とマッシュルームのフリカッセ
タルティーヌ図鑑
スクランブルエッグ/アボカドとナッツ/カスクルート/サーモンとクリームチーズ/白身魚のマリネ/たことバジル/ローストビーフ/生ハムと紫キャベツのラペ
パンを最後までおいしく食べるアイデア
ふわふわパンを使ったドーナツ/パリッとパンを使ったパンツァネッラ
覚えておきたい、パンの保存法とリベイクのコツ
パンに関するQ&A
基本の道具
基本の材料
作者 | 若山 曜子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年09月28日 |
『作業時間10分米粉100%のパンとレシピ サクッと手作りグルテンフリー』

米粉100%ミニ食パン、米粉100%一斤食パン、米粉ホットドッグ、米粉ベーグルサンド、米粉サラダうどん、米粉ピザ、米粉スパイスカレー、米粉肉まん、米粉リングドーナツ、米粉シフォンケーキ、米粉カスタードクリーム、米粉チョコクリーム…料理教室で人気の米粉レシピを掲載。104レシピ。
作者 | 高橋ヒロ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | イカロス出版 |
発売日 | 2017年10月 |
『こねない本格パンレシピ! おうちでお店みたいなパンが かんたんに作れる本 総菜パン、甘いパンからハードパンまで88レシピ』

ふんわり生地、もっちり生地、ハード生地のたった3種類の生地から、88種類のパン屋さんに並んでいるような本格的なパンが作れます! 生地作りは前日に数回混ぜるだけでとってもかんたん。一晩寝かせてしっとりおいしい生地が完成します。成形の仕方がよくわかるよう動画つきなので、はじめてでも安心です。前日に生地を仕込んでおけるから、朝からおいしいパンを焼くことができます! それに、生地は冷蔵保存できるから時間があるときに生地を作っておいて、食べたいときに好きなパンが焼けちゃいます。食パン型のいらない、パウンドケーキ型で作れちゃうミニ食パンいろいろや、ロールパンいろいろ、ベーグルいろいろ、カンパーニュ、エピ、バゲッド、ソーセージフィセルから、憧れのデニッシュペストリーも!パン作りを楽しんでください!
【お詫びと訂正】 P13工程2の「薄力粉」の表記は「強力粉」の誤りです。材料のとおり「強力粉」でお作りください。
「おうちでお店みたいなパンがかんたんに作れる本」はここがすごい!
生地の材料と作り方
パン作りの基本動作/カスタードクリームの作り方/アイシングの作り方/クッキー生地の作り方
パン作りの材料と道具
chapter1ふんわり生地のパン
chapter2もっちり生地のパン
chapter3ハード生地のパン
chapter4ふんわり生地で作るデニッシュ
作者 | 完全感覚ベイカー |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年03月28日 |
『すみっコぐらし はじめてのパンレシピ (扶桑社ムック)』

作者 | 池田 愛実(監修) |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2024年10月03日 |
それぞれの本には、パン作りの楽しさと奥深さがぎゅっと詰まっています。初心者から上級者まで、それぞれの本が持っている個性を最大限に活かせるようになったら、パン作りの奥義に迫れるはずです。だって、パン作りって、ただ食品を作るだけじゃないんです。素材に対するリスペクト、手仕事の大切さ、そして何より「自分で作ったパンのおいしさ」を知る喜び…。それら全てがあなたの日々を豊かに彩ってくれますよ。
そして、パン作りは自分自身を表現するすばらしいツールだと思います。独自のレシピやアイデアが生まれてくるのも時間の問題ですね。一つひとつの工程が腕になじむ頃には、もうあなた自身が一人前のパン職人になっていることでしょう。
ただし、忘れてはいけないのが「楽しみながら取り組むこと」。何事もそうですが、ストレスを感じてしまうとなかなか上達しません。自分自身が楽しめる範囲で、まずは少しずつチャレンジしてみてください。失敗したらそれは次に活かすための貴重な経験。成功したらその喜びを忘れずに、新たな挑戦に繋げてみましょう。
さあ、あなたのキッチンで待つパン作りの冒険に今すぐ飛び込んでみませんか。新鮮な香りとともに、きっと素敵な時間が流れますよ。これらの本があなたのパン作りのパートナーとなって、美味しいパン生活をサポートしてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。