ジブリ好きのためのおすすめ本5選

おはようございます、読書愛好家の皆さま!今日は特別に、ジブリ作品が大好きだという方々を対象に、おすすめの本を5冊取り上げてみました。これらの本たちは、ジブリ作品が胸に深く残る理由、すばらしい物語性や緻密な世界観、心に響くメッセージなどと共通点を持ちつつ、それぞれが独自の表現と切り口で物語を紡ぎ出しています。また、どの作品も通読して心が揺さぶられる、それぞれにユニークなキャラクターたちに出逢えること間違いなしです。あの感動を再び味わいたい方、新しい冒険を求める方必見の5冊です。是非手に取ってみてくださいね!
『ジブリパーク公式ガイドブック : あるこう♪あるこう♪大さんぽ』

作者 | ジブリパーク |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中日新聞社出版部 (発売) |
発売日 | 2022年12月 |
『宮崎駿とジブリ美術館』

日本はもとより世界中の人々が一度は訪れてみたいと思うジブリ美術館。ここには宮崎駿監督のこんな美術館をつくりたい、という長年の想いが数多くちりばめられている。二分冊のうち『美術館をつくる』には、子どもたちを魅了する入り口から始まり、建物の内装、映像展示室、常設展示、カフェなどがどのように考えられ、つくられたのかが、数多くのイメージボードとスケッチとともに描かれている。そして開館から20年、数多くの魅 力的な企画展示がおこなわれ、多くの来館者があった。『企画展示をつくる』では宮崎監督が深くかかわった13のテーマの実現にむけ ての舞台裏を、膨大な絵とメモから明らかにしていく。
作者 | スタジオジブリ |
---|---|
価格 | 27500円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2021年01月18日 |
『スタジオジブリ全作品集』

作者 | 講談社 スタジオジブリ 新潮社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年11月 |
『【全巻】風の谷のナウシカ 1-7巻セット』

作者 | 宮崎駿 |
---|---|
価格 | 4367円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2024年02月 |
『漫画 君たちはどう生きるか』

人間としてあるべき姿を求め続ける
コペル君とおじさんの物語。
出版後80年経った今も輝き続ける
歴史的名著が、初のマンガ化!
1937年に出版されて以来、
数多くの人に読み継がれてきた、
吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。
人間としてどう生きればいいのか、
楽しく読んでいるうちに
自然と考えるように書かれた本書は、
子供はもちろん
多くの大人たちにも
共感をもって迎えられてきました。
勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、
昔も今も変わらない人生のテーマに
真摯に向き合う
主人公のコペル君と叔父さん。
二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が
数多く示されています。
そんな時代を超えた名著が、
原作の良さをそのままに、
マンガの形で、今に蘇りました。
初めて読む人はもちろん、
何度か読んだことのある人も、
一度手にとって、
人生を見つめ直すきっかけに
してほしい一冊です。
1、へんな経験
ものの見方について(おじさんのノード)
2、勇しき友 前編
3、勇しき友 後編
真実の経験について(おじさんのノート)
4、ニュートンの林檎と粉ミルク
人間の結びつきについて(おじさんのノート)
5、貧しき友
人間であるからには(おじさんのノート)
5、ナポレオンと4人の少年
偉大な人間とはどんな人か(おじさんのノート)
7、雪の日の出来事
9、石段の思い出
人間の悩みと、過ちと、偉大さについて(おじさんのノート)
10、凱旋(仮題)
10、春の朝(仮題)
作者 | 吉野源三郎/羽賀翔一 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2017年08月24日 |
以上、ジブリ好きの皆さんにおすすめしたい本5選を紹介させていただきました。それぞれがジブリ作品の持つ、心に残るストーリーや風景、深いメッセージを持った本たちです。
緻密な描写であたたかな世界観に引き込まれるもの、複雑に絡み合った人間関係が描かれるもの、一筋縄ではいかない展開に胸が高まるもの。それぞれの作品が織りなす物語は、ジブリ作品を愛する皆さんにとって新しい発見や感動を呼び起こすことでしょう。
ただただ読むだけではなく、その作品一つ一つから何かを学び、自分の中に新しい価値観を育てていってください。また、それぞれの登場人物たちから、生き抜く力や思いやり、そして何より「生きる喜び」を感じていただけると嬉しいです。
自分自身の生活にも、立ちはだかる困難にも、果てしない夢にも繋がるストーリー。現実と虚構の間で揺れ動くキャラクターたち。そしてそんな彼らを通じて描かれる人間の優しさや残酷さ、ただ生きていくことの大切さ。
これらの本を手に取った瞬間から新たな旅が始まるのです。それぞれ異なるテーマ、異なる視点から、心に響く物語が紡がれています。それらの視界を通じて、私たちはさまざまな風景を見る機会を得ます。
大切なことは、ただ、読むだけではなく、それぞれの作品から何か感じ取ること。それが小さな感動であれ、大きな震撼であれ、本から学ぶことは無限大です。
そんな素晴らしい作品たちをご一緒に味わうことができましたこと、本当に嬉しく思います。これからも皆さんの読書ライフが、より豊かで、深いものになりますように。次回のおすすめ作品紹介も、どうかお楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。