おにぎりのレパートリーが増えるレシピ本5選
一つ一つが丁寧な描写で書かれている、おにぎりのレシピ本たち。初心者の方でも安心して作れるレシピから、ちょっと変わったおしゃれなアレンジまで幅広く満腹感ありますよ。お弁当にも役立つ定番の海苔と梅のコンビから、お家パーティーに出すならではの豪華な具材を使ったレシピも載っていて、見ているだけでお腹がすいてきます。完成した目の前にあるおにぎりの photo がとても美しくて、食べる前からワクワクさせてくれます。また、それぞれのレシピには、料理のコツやおにぎりを美味しくするための秘訣まで書かれていて、一冊あればおにぎりの知識がぐんとアップします。おにぎり作りの新たな挑戦を支えてくれる、5冊のレシピ本をぜひ読んでみてください。
『毎日おにぎり365日』
毎日の食卓に、お弁当に大活躍!
かんたん・飽きない・きちんとおいしい。定番から変わり種まで、春夏秋冬のおにぎりアイディアが満載!カタログをめくるように楽しめる、365日分のおにぎりレシピ。
今ある材料からレシピを探せる、具材別さくいん付き。
| 作者 | 日々おにぎり/ゆこ |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 自由国民社 |
| 発売日 | 2022年11月11日 |
『手抜きなのに褒められる! まほの絶品おにぎりレシピ150』
「今日はどれにしよう?」
1食サボれる! 忙しい毎日の救世主♡
栄養満点、家族も喜ぶ絶品おにぎり集
Instagramでフォロワー15万人超! テレビや雑誌でも活躍するおにぎり研究家、まほさん初のレシピ本です。
忙しい日も疲れた日も、栄養満点で簡単なおにぎりさえあれば乗り切れる!
ほぼ全部のレシピが週末作り置きOK、冷凍OKだから、毎日のごはんづくりをちょっとラクにできる。
大人も子どもも、家族みんなが喜ぶ「おいしい!」を、これまでの公開レシピに加えて新しく作ったレシピも大幅にプラスして詰め込みました。
150のレシピで選ぶのが楽しくなる、絶品おにぎり集です。
巻末にメイン材料から逆引きできる索引つき!
【内容構成】
巻頭 絶品おにぎりのキホン
まほさんが実践する絶品おにぎりづくりのコツをご紹介します。普段レシピを作るときのコツやこだわりなども初公開。
PART1 みんなの激推し! 殿堂入りレシピ10
これまでの投稿から特に反響が大きかったレシピを、保存数順にまとめました。
PART2 具材別おにぎり
昔から大定番の梅や鮭、明太子、ツナなどを使ったレシピから、チーズやカニカマ、生ハムなどを使ったレシピまで全部で17の具材ジャンルに分けて紹介しています。
Column これもおにぎり! 亜種おにぎり
Column 子どもも大喜びのイベントおにぎり
など
| 作者 | まほ |
|---|---|
| 価格 | 1518円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2024年08月29日 |
『行列ができるおにぎり専門店が握るおにぎりの具レシピ : 約60種の具で組み合わせ無限大!』
| 作者 | 橋本,信伍 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2024年08月 |
『おにぎりレシピ101』
| 作者 | 山田,玲子,料理 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 大和書房 |
| 発売日 | 2019年04月 |
『一般社団法人おにぎり協会公認 おにぎりの本』
| 作者 | 一般社団法人 おにぎり協会 |
|---|---|
| 価格 | 572円 + 税 |
| 発売元 | 辰巳出版 |
| 発売日 | 2020年03月27日 |
皆さん、いかがでしたか?今回は、「おにぎりのレパートリーが増えるレシピ本」5選をご紹介しました。さまざまな具材を活用したおにぎりから、見た目も可愛いおにぎりまで、バラエティ豊かなアイデアが満載でしたね。新しいレシピに挑戦することでお料理の幅が広がり、普段の食生活がさらに楽しくなること間違いなしです。
お昼ごはん、お弁当、アウトドアなどさまざまなシーンで活用できるおにぎりは、お料理初心者からベテランまで、幅広い方にとって手軽に作れるメニューと言えます。今回ご紹介したレシピ本一冊あれば、毎日のおにぎり作りが一層楽しくなり、食卓が一段と華やぐことでしょう。
季節の移り変わりと共に、味覚も変化していきますよね。新鮮な食材を使ったおにぎりを作ることで、その季節ならではの美味しさを堪能することができます。また、お子様から大人まで、年齢問わず楽しめるおにぎりなので、家族みんなでおにぎり作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
最後に、料理は「作る楽しさ」を感じていただくことが最も大切だと私たちは考えています。不器用な方でも、レシピ通りに進めていけば、きっと素敵なおにぎりが完成します。失敗したときも、それは次に生かすための大切な経験です。おにぎりひとつでも、自分の手で作るという行為は、非常に豊かな時間となります。
ぜひ、手に取ってみてください。今回ご紹介したレシピ本たちが、皆さんのお料理ライフを彩り、日々の生活に少しでも楽しさをプラスしますように。それでは、おにぎり作りが今まで以上に楽しくなることを願って。皆さんのお料理ライフが更に楽しく素敵なものになりますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









