子供向けファンタジー絵本とイタリア菓子レシピ本、感動時代小説を紹介

こどもの想像力をかきたてる、楽しい絵本がたくさんあります。物語の中で冒険したり、新しい世界を発見したり、子どもたちは夢中になること間違いなしです。ファンタジー絵本は、子どもたちの心を豊かに育てるのに最適です。おすすめの名作を紹介します。
『もりのなか』

紙のぼうしをかぶり、おもちゃのラッパをもったぼくは、森で動物たちといっしょにあそびます……。幼児の心の世界を黒いコンテで鮮やかに描いた絵本の傑作。
作者 | マリー・ホール・エッツ/まさきるりこ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1982年08月 |
『イタリアの地方菓子とパン = dolci e pani regionali italiani』

作者 | 須山,雄子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2017年11月 |
『パネットーネとパンドーロ ドンク・佐藤広樹が伝えるイタリア発酵菓子の技術』

日本初、パネットーネ専門書。
クリスマスを祝う菓子として、日本でも注目を集めつつあるパネットーネとパンドーロ。
ともにイタリアに伝わる大型の伝統菓子で、パネットーネはミラノ、パンドーロはヴェローナと発祥の地は異なるが、卵黄やバター、砂糖をぜいたくに使った発酵生地のリッチな風味と、軽くしっとりした食感に共通する特徴がある。
元種(リエヴィト・マードレ)を使い、種継ぎと発酵を幾度もくり返して作る複雑さも影響して、パネットーネとパンドーロの詳しい製法は、日本ではほとんど伝えられていなかった。
本書では、1970年代から現地の製法を受け継いできた「ドンク」の技術を一挙公開。伝統的な製法から、近年主流になった現代的な製法まで、余すところなく紹介する。
作者 | 佐藤 広樹 |
---|---|
価格 | 3520円 + 税 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2021年11月01日 |
『がんこ長屋 人情時代小説傑作選』

蕎麦切りの名人だったおそのは 不貞を疑われ追い出されて(「蕎麦切りおその」)。陶芸に目覚めた中年男の選んだ余生とは(「柴の家」)。女太夫が惚れた乞食侍はやがて花火造りに勤しむが(「火術師」)。想いを寄せる下駄屋の倅は彼女の気持ちに気づいてくれず(「下駄屋おけい」)。葛藤の末、己の作った草鞋が朗報を運んできた(「武家草鞋」)。日本一の刀鍛冶になるべく全てを捨てた男を待っていた悲劇(「名人」)。職人の技輝る、珠玉の落涙小説全六編。
作者 | 縄田 一男/池波 正太郎/乙川 優三郎/五味 康祐/宇江佐 真理/山本 周五郎 |
---|---|
価格 | 605円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2013年09月30日 |
読者の皆さん、いかがでしたでしょうか。今回は、想像力を育てるファンタジー絵本や、イタリア菓子のレシピ本、そして人情を感じるおすすめ時代小説をご紹介しました。それぞれの作品には、心を打つストーリーや美味しそうなレシピ、そして時代背景に彩られた人間模様が詰まっています。きっとどれも、読んでいる間は時間を忘れ、作品の世界に引き込まれることでしょう。これらの作品を通じて、新たな世界や価値観に触れることができるかもしれません。ぜひ、ご自身の好みや興味に合わせて、ぜひ一度手に取ってみてください。きっと、新たな発見や感動が待っていることでしょう。それでは、良き読書ライフをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。