パン作りから多様性、パレオダイエットまで!おすすめ料理本6選、「日本一やさしい本格パン作りの教科書」も含む

ベーキング初心者におすすめのパン作り料理本、多様性に関する本、そしてSLパレオエクスプレスの知識が得られる本まで、幅広いジャンルの書籍をご紹介します。興味のあるテーマに合わせて、新しい世界を開拓してみてください。読書から得られる知識と楽しさを存分に堪能してください!
『基本の生地で無限アレンジ! おうちパン1年生の本』

リッチ生地とリーン生地、生地はたった2種類!
初心者でも絶品パンが焼ける!
2つの生地から広がるパンの世界へようこそ。
わたしたちの食生活に、パンは彩りを添えてくれます。
そのパンをあなたの手でこね、焼き上げることができたなら、
どんなに楽しく豊かな毎日になることでしょう。
でも、いざパン作りを始めようと思ってもわからないことばかり。
どんなレシピを選んだらいいの?
材料は何を用意したらいいの?
そんなときこの本がきっと役にたちます。
この本はおうちパンの学び舎、あなたはその1年生です。
授業をうけるように、この本のページをめくってください。
ーー「はじめに」より
【目次】
1限目 ここからスタート! 基本のパンを作ろう
2限目 楽しみ広がる成形バリエーション
3限目 みんな大好き! 甘〜い幸せおやつパン
4限目 頑張らない! 毎日でも食べたい総菜パン
5限目 基本の生地をアレンジしてみよう
放課後 おうちパンをもっと自由に楽しもう
作者 | 門間 みか |
---|---|
価格 | 1579円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年07月22日 |
『多様性(ダイバーシティ)が日本を変える = Japan's Future Through Diversity』

作者 | 鈴木,雄二 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 (発売) |
発売日 | 2021年09月 |
『多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等の組織づくり入門』

多様性=ダイバーシティが今、組織に問われています。
ですが、日本の組織はなぜかダイバーシティが進みません。
特に苦手なのが、ジェンダー平等。企業を取材して分かった
「多様性に欠ける組織によくある言い訳ベスト5」は、これです。
1位「女性だけ特別視する必要あるの?」
2位「D&Iやって、経営が上向くのか?」
3位「管理職に該当する女性がいない」
4位「多様性はOKだが、女性活躍はNG」
5位「女性がみんな、バリバリ働きたいとは限らない」
それぞれの問いに、50のデータで答えていきましょう。
【読みどころ】
◎今さら聞けない…なぜ「多様性」が組織に必要なのか!?
◎50のデータで裏付け! D&Iが企業の成長につながるわけ
◎リーダー必読!経営戦略が成功したすごいダイバー推進企業事例
◎新コーポレートガバナンスで企業が対応すべき6つのこと
\何からやればいい? に答えます/
【多様性早見表】【女性活躍4タイプ】でチームのダイバー推進度を判定!
★推薦コメントも続々!★
「言い訳ばかりの上司に、必ず読ませてください。」
ーーサイボウズ社長 青野慶久
「多様性のある企業こそ成長する。その証明となる一冊だ。」
ーーアクセンチュア社長 江川昌史
「多様性は未来を突破する切り札だと、豊富な分析から確信しました。」
ーー日本総合研究所理事長 翁百合
作者 | 羽生 祥子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2022年01月15日 |
おすすめの書籍を紹介してきましたが、いかがでしたか?ベーキング初心者から多様性に興味がある方まで、幅広いジャンルの本をピックアップしました。料理本や自己啓発本、健康に関する本など、様々な角度から役立つ情報を提供しています。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、新しい世界に飛び込んでみてください。読書の秋、新しい知識やスキルを身につけるのに最適な時期です。自宅でくつろぎながら、心と知識を豊かにしていきましょう。本を読むことで、新たな発見や感動が待っています。ぜひライターおすすめの書籍を手に取って、読書の楽しみを味わってください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。