カワイイ私の作り方とサイバーセキュリティ、豆まきと鬼の絵本を紹介

サイバーセキュリティに興味がある人必見の本をご紹介します!絵本10選もあるので、お子さんにもおすすめですよ!
『カワイイ私の作り方 ( 1)』

可愛いは作れるのよ…知りたくないの?作り方」
700万pv突破の超話題作、遂に単行本化!!
不器用なアラサーの浅黄秋(あさぎ みのり)は長年付き合った彼氏と別れて深酒中…。
そこで出会ったのは、苦手だったキラキラ女子の春乃!!
そして、秋は可愛くなるためのレッスンを彼女から受けることに…!!
「リメイク」の六多いくみが描く、こじらせ女子の変身ストーリー開幕!!
第1話 かわいくない
第2話 悪魔のような女
第3話 ホントの自分
第4話 自意識
第5話 偏見
第6話 素直に
あとがき
作者 | 六多 いくみ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2018年07月09日 |
『カワイイ私の作り方 ( 2)』

磨くんだ、私を!! キラキラ女子の春乃から、可愛くなるためのレッスンを受ける冴えないアラサー女子・浅黄 秋(あさぎ みのり)。
意固地だった自分を少しずつ変えていく中で、
同僚の夏樹への恋を自覚する。しかし、彼が好きなのは春乃だと分かりー!?
恋に仕事に友情に、大波乱の第2巻!
読むと前向きになれる、不器用女子の成長ストーリー!!
第7話 正反対の2人
第8話 今の私は
第9話 彼女が教えてくれた事
第10話 友達
第11話 プラスマイナス
第12話 美容の基本
作者 | 六多 いくみ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2019年02月09日 |
『図解入門 よくわかる 最新 サイバーセキュリティ対策の基本』

◆サイバー攻撃から会社や組織を守るための基礎知識
近年、サイバー攻撃は、より高度かつ巧妙に変化し、
日本国内でも、一般企業や病院、工場などに甚大な被害が出ています。
しかし、従来のセキュリティ対策は変化に対応できず、
会社や組織の資産を守ることが難しくなっています。
本書では、日常的にPCを使うビジネスパーソンからセキュリティ担当者、
そして経営者のために、サイバーセキュリティ対策の基本から
事例分析、攻撃の仕組み、リスク対策まで、多数の図解イラストを用いて
わかりやすく解説いたしました。
【目次】
第1章 サイバーセキュリティ対策の基礎知識
・サイバーセキュリティとは
・今までのセキュリティとの違い
・情報セキュリティとの違い
・IoTセキュリティ
・OTセキュリティ
・サイバーセキュリティの対象 など
第2章 サイバー攻撃の事例分析
・高度化・巧妙化するサイバー攻撃
・自動車メーカーが国内全工場を稼働停止
・石油パイプラインが5日間停止
・病院を襲うランサムウェア
・過去のメールを巧みに転用するEmotet など
第3章 サイバー攻撃の仕組みとその対策
・DDoS攻撃
・バッファオーバーフロー
・パスワードハッシュ
・コマンドインジェクション攻撃
・ディレクトリトラバーサル など
第4章 セキュリティ担当者に求められるリスク対策
・サイバー攻撃が増加する背景
・インターネットに関わるリスク
・コンピュータ・ネットワークに関わるリスク
・人に関わるリスク
・物理環境に関わるリスク など
第5章 サイバーセキュリティ対策の進め方
・セキュリティ対策の原則
・リスクアセスメント
・対策へのアプローチ
・セキュリティ管理 VS セキュリティ対策
・組織的対策 など
.
作者 | 福田敏博 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2023年02月11日 |
『「サイバーセキュリティ、マジわからん」と思ったときに読む本』

「とにかくわかりやすい!」だけじゃなく、ワクワクしながら読める!
本書では「サイバーセキュリティ」を取り上げます。前半は専門家以外でも知っておくべき内容を扱い、保全すべき情報資産とはなにかを明確にし、それらを脅かすリスクと対策を概説します。後半ではより専門的な内容に踏み込み、技術的な内容を含め紹介します。
難易度は「セキュリティの入門書が難しくて読めない」という人、具体的にはITパスポートの合格者で基本情報技術者の受験を考えている人などが通読できるものとします。専門用語を丁寧に解説し、ネットワークのしくみなどの前提知識や理解に必要な技術要素なども都度紹介し、専門知識がない方でも教養としてセキュリティの知識を身につけることができます。
第1章 サイバーセキュリティってなんだろう?
第2章 サイバー攻撃の原理を理解しよう
第3章 セキュリティの基本を知ろう
第4章 セキュリティを支える技術を知ろう
第5章 攻撃の仕組みを知ろう
作者 | 大久保 隆夫 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | オーム社 |
発売日 | 2023年10月27日 |
『サイバーセキュリティの教科書』

サイバーセキュリティの攻撃、防御、管理のための基礎的な概念について、明確にわかりやすくまとめました。攻撃者(ハッカー)の動機やいったい何を考えて攻撃してくるのか。実際に起きた事案を元に「モデルに当てはめて考える」ことで、実際の脅威にどのように対処するかを学ぶことができます。全章を通して、サイバーセキュリティ戦略モデルの3要素、サイバーセキュリティの3つの要素、OODAループなどのキーワードを一貫して使っています。そのことに気付くと、セキュリティ上における重要な核を意識でき、断片的だった知識のつながりが見えてくるはずです。最初の章では、サイバーセキュリティ、対策の戦略、脆弱性に関する概念を紹介します。続く第1部では、著者の考え方に基づいて、攻撃者がいったいどういう動機で・何を考えて攻撃してくるのかを解説します。第2部では、一般的な方々(善人)の考えがちなことを想定しながら、第1部で解説した「攻撃者」に対して防衛を成功させる対策について検討をします。攻撃者についての知識を持って武装すれば、防御を成功させるための最良のアプローチとなります。Axiom Business Book Awards 2023 の Business Reference部門でbronzeを受賞。Manning Publications「Making Sense of Cybersecurity」の翻訳企画。1章 サイバーセキュリティとハッカー2章 サイバーセキュリティ:みんなの問題3章 ハッカーを理解する4章 外部攻撃5章 だまして侵入する:ソーシャルエンジニアリング6章 内部攻撃7章 ダークウェブ:盗難データの取引場所8章 リスクの理解9章 システムのテスト10章 セキュリティオペレーションセンター11章 人々を守る12章 ハッキングされたら
作者 | ThomasKranz/著 Smoky/翻訳 IPUSIRON/監修 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2023年11月28日 |
『ないた赤おに』

赤おにの立てふだ「ココロノヤサシイオニノウチデス。ドナタデモオイデクダサイ。オイシイオカシガゴザイマス。オチャモワカシテゴザイマス。」は、赤おにの無邪気でいじらしい気持ちがこぼれんばかりです。そして最後の「アカオニクンニンゲンタチトハドコマデモナカヨクマジメニツキアッテタノシククラシテイッテクダサイ。ボクハシバラクキミニハオメニカカリマセン。」で始まる青おにの言葉!この青おにの言葉は、友だちのすばらしい愛と勇気がいっぱい、いっぱいです。「ドコマデモキミノトモダチアオオニ」と書いているところは、なんという深い深い愛の言葉でしょう。何度読んでも感激がうすれることはありません。
作者 | 浜田広介/いもとようこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2005年05月 |
面白い本をおすすめするって楽しいですよね!新しい世界が広がる感じがたまらないですよね。読み終わった後の爽快感って最高ですね。本って不思議な力を持ってるんだなって思います。興味のあるジャンルをぜひ探してみてくださいね!きっと新しい発見があるはずです。読書って素晴らしい趣味ですよね。どんな本を読むか迷った時は、ぜひおすすめの本たちを手に取ってみてください!きっと楽しい時間が過ごせるはずです。それでは、次の読書の時間も楽しんでくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。