芥川賞作品も含む!仏像とフードラバー必見の小説&料理絵本おすすめ記事

仏像に興味がある方や料理好きな大人におすすめの本を紹介します。仏像の魅力や芥川賞作品まで幅広くカバー!食文化のエッセンスも詰まった大人向け絵本もチェックしてみてください。
『日本の仏像 = JAPANESE BUDDHIST STATUES : 写真・図解 : この一冊ですべてがわかる! : 280』
| 作者 | 薬師寺,君子,1971- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 西東社 |
| 発売日 | 2022年05月 |
『語れるようになる 仏像のみかた』
運慶や快慶に代表される名仏師が手がけた仏像など、絶対に参拝したい至宝の数々を、写真とイラストで紹介。プロフィール・印相・台座・光背・持物など仏像鑑賞のポイントも詳しく解説。
『至宝の仏像図鑑』では、飛鳥時代から鎌倉時代にかけて造像され、長きにわたって日本人に篤く信仰されてきたありがたい仏像を一挙公開。
楽しみ方がよくわかる、はじめての仏像ガイド。
| 作者 | 大角 修 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 成美堂出版 |
| 発売日 | 2022年05月19日 |
『ポトスライムの舟』
29歳、社会人8年目、年収163万円。
こんな生き方、働き方もある。
読むと心が軽くなる、“脱力系”お仕事小説。
Xで話題沸騰⇒300万インプレッション超え!
・発想が面白すぎる @888p_n_m888
・1年くらい休んで旅に出ようかな。笑
内容紹介でこんなにも「なるほど」と考えさせられた作品は初めて。 @sayu_furuya
注目のあらすじはこちら!
29歳、工場勤務のナガセは、食い扶持のために、「時間を金で売る」虚しさをやり過ごす日々。ある日、自分の年収と世界一周旅行の費用が同じ一六三万円で、一年分の勤務時間を「世界一周という行為にも換金できる」と気付くがーー。ユーモラスで抑制された文章が胸に迫り、働くことを肯定したくなる芥川賞受賞作。
| 作者 | 津村 記久子 |
|---|---|
| 価格 | 605円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2011年04月 |
『婚礼、葬礼、その他』
大学時代の友人結婚式に出席中、上司の親の通夜手伝いに呼び出されたОLヨシノ。二次会幹事とスピーチを相方に押し付け、喪服に着替えて急きょタクシーで葬儀場へ。既に大多数の社員が集まり、打ち合わせを重ねるなか、ヨシノを猛烈な空腹感が襲う。「マジマ部長の親父とやら、間が悪すぎる…もう一日ぐらいなんとかならなかったのか」ヨシノのてんやわんやな一日はまだまだ続く。芥川賞候補作。
09年に「ポトスライムの舟」で芥川賞、11年に「ワーカーズ・ダイジェスト」で織田作之助賞を受賞し、いまもっとも乗っている女性作家の傑作中篇。「冷たい十字路」を併録。
| 作者 | 津村 記久子 |
|---|---|
| 価格 | 513円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2013年02月08日 |
『世界食べものマップ = WORLD FOOD MAPS』
| 作者 | Malerba,Giulia Sillani,Febe,1966- 中島,知子,ライター ほか |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2017年03月 |
『せかいのくにで いただきます!』
せかいのみんなはなにを食べているのかな?
えっ! こんなおいしそうなもの、わたしも食べてみたい!!
世界14か国の食べ物・料理や食卓の風景がたのしくわかる絵本!
日本の朝の食卓はみんなお出かけ前で忙しいけど、
一日元気で過ごすために「いただきます!」
では、世界の国々ではどんな食べ物や料理を食べているのでしょう?
国によって食べるものも違えば、食べ方もさまざま。
街角で気軽に小腹を満たす食べ物や、お正月にみんなで集まるときに欠かせない料理、
はたまた、気持ちよく過ごすための習慣として欠かせない時間……。
おいしいものを食べる時の笑顔は世界共通、この絵本には笑顔があふれています!
世界じゅうの「おいしい!」の元気な声が聞こえてくる絵本です!
| 作者 | 野村 たかあき |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2022年04月28日 |
みなさま、いかがでしたでしょうか?今回は仏像や小説、料理・食文化の本をご紹介しました。お気に入りの作品が見つかったでしょうか?本を読むときは、自分だけの世界に入り込んで、心から楽しむことが大切ですね。新しい知識や感動を得られる本に出会えたら、それだけで幸せな気持ちになります。これからもさまざまなジャンルの本を読んで、豊かな人生を送りましょう。次回のおすすめ書籍もお楽しみに!それでは、また次の作品紹介でお会いしましょう。では、良い読書タイムを!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











