アイルランド小説・数学参考・魚料理本おすすめ20選

今回は、小説や勉強参考書、料理本など、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『ユリシーズ 文庫版 全4巻完結セット (集英社文庫ヘリテージ)』

作者 | ジェイムズ・ジョイス/丸谷 才一/永川 玲二/高松 雄一 |
---|---|
価格 | 5720円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 |
『東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』

〈R18指定〉
高校生は決して読まないでください!
5〜6時間!!で
高校文系数学がほぼ終わってしまう
「奇跡の書」ついに発刊!
本書は高校文系数学に挫折してしまった大人のための
「最速・最短でやり直しができる本」です。
日常でも使える超実用的な内容に加え、
なんと!!高校文系数学(※)のページ数は、中学版の前作よりも短いのです!
その秘密は…
世界初!!
西成先生が本書のためだけに考えた
「高校文系数学の超最短ゴール」にあります!
このゴールを目指すだけで、
高校文系数学で押さえておきたい最重要の単元が
ほぼすべて学べてしまいます。
さらに、理系コースの人だけが学ぶ
幾何の最終兵器「ベクトル」と人類の宝「微分積分」の内容も
豪華特典として収載しました。
全国の数学難民の読者からの
「高校編も読みたい!」という熱い声援にお応えし、
あの伝説の授業、再び!!
(※国公立大学の受験で文系コースを選択した人する人に出題される数学の範囲)
1日目 もっと数学を楽しもう!
2日目 楽勝で!高校文系数学の「代数」をマスターする!!
3日目 超あっさり!高校文系数学の「解析」をマスターする!!
4日目 爆速で!高校文系数学の「幾何」をマスターする!!
5日目 特別授業1 幾何の最終兵器「ベクトル」を学ぼう!!
6日目 特別授業2 「微分積分」で未来を予測してみる!!
作者 | 西成 活裕 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2020年06月24日 |
『改訂新版 日本産 魚料理大全』

魚の個性を味わい尽くす魚料理図鑑の決定版が、6年ぶりの大幅改訂!
改訂に際して、新たに151種を追加し、全521種掲載。
一般大衆魚から、エイ、マンボウ、クジラなどの珍魚まで、
日本産のあらゆる魚を愛し、慈しみ、調理して食べ尽くす!
一般的な魚はもちろん、雑魚や珍魚を含めた計521種の料理図鑑。
魚に合った下ろし方の手順を、調理する人の目線から撮った連続写真でわかりやすく解説。
骨の付き方や注意が必要な寄生虫、毒針の有無など、調理上留意すべき点も同時に紹介し、魚の特徴を最大限に活かし、おいしく食べるための方法を紹介。
日本各地の地魚、未利用魚を豊富に取り上げ、今まで地域に埋もれていた魚の情報も掲載。
また、魚のほかに、エビ、カニ、イカ、タコ、海藻、クジラまで、日本で獲れる海の幸を幅広く取り上げる。
見てわかり、読んでためになる、海の幸の魅力が満載の一冊。
【本書のポイント】
ポイント1
改訂に際して151種を追加し、全521種掲載!
初版から約50ページ増量し、より充実した内容になりました。コラムや付録「食べられない魚」も新たに書き下ろして追加しています。
ポイント2
一般的な大衆魚・釣魚を網羅!
店舗で販売されている一般的なマアジ、イワシ、サバ、カツオなどの大衆魚とともに、イカ、タコ、エビ、カニ、貝類、海藻まで幅広く掲載しています。
ポイント3
雑魚や珍魚も充実!
エイやマンボウなど、レアな魚種も下処理から調理法までお教えします。釣り人に外道と嫌われていたり、漁師に捨てられていたりする魚でも、適切に扱えば驚くほどおいしく食べられます。
ポイント4
魚に合った下ろし方がわかる!
豊富な写真で、下ろし方の手順を親切丁寧に説明。ウロコ落とし、3枚下ろし、5枚下ろし、皮引きなど、その魚に合った下ろし方を指南します。内臓の処理、寄生虫や毒針の有無などの留意点も解説。
ポイント5
勘どころがつかめる!
写真総数5,293枚。調理する人の目線から撮った連続写真で、調理工程が一目瞭然。包丁の入れ方、盛りつけのコツなど、料理の勘どころがわかります。
ポイント6
魚の知識と愛情が深まる!
料理人として20年、魚のエッセイストとして16年、著者自らの足と舌でつむいだ魚の声が凝縮された集大成。さまざまな魚の魅力と個性、現場の臨場感が味わえます。
ポイント7
魚を愛する人へ!
釣り人、料理愛好家から漁師、仲卸、魚屋、地魚を使った外食業者まで、幅広く活用できる料理図鑑になっています。
作者 | 西潟 正人/瀬能 宏 |
---|---|
価格 | 7480円 + 税 |
発売元 | 緑書房 |
発売日 | 2020年09月07日 |
『さばかない・おろさない!魚のおかず90』

人気のミニ本シリーズの第6弾!
魚を一切さばくことなく、手軽においしく食べられる料理を提案します。
●切り身や缶詰など、すぐに使える食材で
手に入りやすい、さけ・ぶり・さばの切り身を中心に掲載。栄養や保存の観点から注目されている缶詰、まぐろやサーモンなどの刺身も取り上げます。
●バラエティー豊かなレシピ
切り身なら焼き魚や煮魚、刺身はそのまま食べるだけ…と、マンネリになりがちな魚料理。本書では、和・洋・中・エスニックなど、幅広い味つけと調理法で、魚料理のレパートリーが広がります。
●切り身1切れで2人分作れる節約メニューも
肉に比べて割高な魚は、上手に使いこなしたいもの。切り方を工夫し、たっぷりの野菜と組み合わせることで、切り身1切れでも満足感のある節約メニューに。
<切り身>
さけ:パセリパン粉焼き、とろ〜りフラン、エスニック炒め、トマト煮 他計10品
ぶり:しょうが照り焼き、スープで食べる ぶりソテー、おろし煮 他計7品
さば:ミルクさばのふっくらムニエル、甘酢炒め、みそキムチ煮 他計8品
白身魚:たいのこぶ茶焼き、さわらのジョン、たらのトマトあんかけ 他計12品
<刺身>
まぐろ:生春巻き
サーモン:カルパッチョ
たい:ねばねば塩こんぶあえ
盛り合わせ:刺身のセビーチェ、中華風刺身
かつお(さく):かつおとなすの焼きびたし、からし酢みそ
サーモン(さく):おとなのサーモンソテー
まぐろ(さく):まぐろのソテー フレッシュトマトソース、ごま風味漬け
<シーフード>
むきえび:えびのざぶとんぎょうざ、ヤムウンセン、ヨーグルトカレー 他計5品
ゆでだこ:たことじゃがいものガーリック炒め、和風コブサラダ 他計4品
ロールいか:なんちゃって墨炒め、コロコロいかと豆のワイン蒸し 他計4品
ほたて:ほたてのソテー アンチョビトマトソース、霜ふりほたての梅だれ 他計4品
シーフードミックス:スピード八宝菜、コーンチャウダー、かき揚げ
<缶詰>
さんま缶:ほうれんそうの健康ごまあえ、焼きうどん、節約うざく 他計6品
さば缶:カレーパン粉焼き、さば缶サンド、さば缶の食べみそ 他計6品
オイルサーディン:アヒージョ、バタぽん焼き、エスニック蒸し 他計5品
さけ缶:さけ缶とだいこんのゆかりサラダ、クリーミーディップ 他計6品
作者 | ベターホーム協会 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ベターホーム協会 |
発売日 | 2017年03月01日 |
今回ご紹介したアイルランドの名作小説や、受験勉強に役立つ数学参考書、そしてシーフード料理を楽しむための魚料理本が、皆さんの日常に新しい風を吹き込むお手伝いができれば嬉しいです。ぜひ、興味を持った本を手に取って、読書や料理の時間をより充実させてくださいね。素敵な時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。