爽やかなレモン味のお菓子、スカッとする漫画、おもちゃが動く児童書を紹介

レモンを使ったお菓子のレシピ本5選は、夏にぴったりの爽やかな味わいが魅力的だよね。漫画10選もスカッとする展開で、読んでいて気持ちがいいよ。児童書4選はおもちゃが動き出す不思議なストーリーが楽しめるから、子どもたちにもオススメかも。いろんな本を楽しんでみてね!
『レモンのお菓子 レモンケーキ、マフィン、タルト、プディング…甘酸っ』

どこか懐かしい気持ちになるレモンケーキや、定番のマフィンとスコーン、甘酸っぱさがじゅわっと染みたパウンドケーキなど。冷たいババロアやティラミスも紹介しています。
必要な材料は、ほとんどが卵や薄力粉など身近にあるものと、レモンだけ。皮や果汁を丸ごと使う、レモンのおいしさをぎゅっと詰めたお菓子がお手軽に作れます。
ひと口食べれば甘さと一緒に、すっきりした酸味とさわやかな香りが広がります。
あともうひとつ…とついつい食べたくなる、とっておきのレシピを載せた一冊。
作ったお菓子をプレゼントするのにぴったりな、かわいいレモンのラッピングペーパー付き。
はじめに
レモンを知ろう!
まずは基本の3種から作ってみましょう
レモンカード
レモンマーマレード スイート/ビター
レモンアイシング
材料について
あると便利なレモンの道具
1章 レモンのかんたんお菓子
レモンマフィン
レモンとラズベリーとホワイトチョコレートマフィン
レモンとチョコレートのスコーン
レモンケーキ
レモンのベニエ
レモンのクレープ
レモンの蒸しパン
レモンのクッキーサンド
レモンのポルボローネ
レモンのミルクフランス
レモンのサンドウィッチ
はちみつレモンマドレーヌ
2章 レモンを味わういろいろお菓子
フレッシュレモンのパウンドケーキ
レモンチーズケーキ
タルトシトロン
タルトシトロンショコラ
レモンスクエア
レモンのシフォンケーキ
レモンとサワークリームのウィークエンド
レモンメレンゲパイ
レモンとホワイトチョコレートクリームのロールケーキ
レモンのマカロン
レモンのボストンクリームパイ
レモンとズッキーニと生ハムのケークサレ
レモンとサーモンのマフィン
レモンピール
3章 レモンの冷たいお菓子
レモンソースプディング
レモンのレアチーズケーキ
レモンミルクのババロア
レモンのトライフル
レモンの紅茶ティラミス
レモンのブリュレ
レモンとあんずの寒天
レモンのムース
レモンのソルベ
レモンのアイスクリーム
レモンミルクアイス
レモネード
レモンスカッシュ
レモンとフルーツのデザートスープ
リモンチェッロ
ふろく:ラッピングペーパー
作者 | 若山曜子 |
---|---|
価格 | 1452円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年03月23日 |
『深夜のダメ恋図鑑』

異常人気!史上最悪!?「ダメンズ」図鑑!
「俺は可愛くも無いババアのATMになるのはゴメンだね」
「浮気は男の本能なんだよ!」
「君の中に駆け込み乗車だ…発射オーライ☆」
深夜、ダメンズに悩まされる3人の乙女達によって繰り広げられる、世にも恐ろしい体験談…それが「深夜のダメ恋図鑑」。
世の中にダメンズ話は数あれど、その恐ろしいまでのダメ度とリアルさで異常人気を博し、ついに単行本化となりました!
読めばアナタも絶対「居る居る〜〜〜!!!こういうヤツ!!」と叫びたくなること必至!痛快爽快・爆笑エッセイコミックです。
【編集担当からのおすすめ情報】
連載開始当初、単行本化の予定は無かったんです(笑)しかし、読者様のみならず、社内をはじめプロダクションやデザイン事務所など関係各所からも「ダメ恋サイコー!」「単行本化しないんですか?」との声が殺到!ダメンズを列挙するだけで無く、尾崎先生お得意の痛快な「ダメンズ斬り」エピソードがとにかく爆笑なんです。とにかく一度でも読んで頂ければ必ずヤミツキになって頂ける自信があります!
作者 | 尾崎衣良 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年04月10日 |
『青矢号―おもちゃの夜行列車 (岩波少年文庫)』

作者 | ジャンニ・ロダーリ/平澤 朋子/関口 英子 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 |
『おもちゃの時間のはじまりだ』

おもちゃたちが大かつやくする物語は、みんな、だいすき。だきしめたくなるようなクマのぬいぐるみや、ぼうけんずきなにんぎょう、びっくりばこのジャックたちが、そろって、ここに集まっている。有名な「すずのへいたいさん」や、「くるみわりにんぎょう」も出てくるよ。さあ、そろそろ、おもちゃの時間のはじまり、はじまり…。
作者 | ローラ・セシル/エマ・チチェスター・クラーク |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 評論社 |
発売日 | 2002年07月 |
『おもちゃ屋のねこ』

このねこは、魔法のねこ?
大おじさんのおもちゃ屋にやってきた不思議なねこを中心に、
女の子と大おじさんとそのまわりの人々の交流を描く、心あたたまる物語。
◇イギリスの大きな文学賞、コスタ賞の児童書部門を受賞するなど、高い評価を受けている作家が贈る珠玉の一冊。
◇人気絵本作家くらはしれいの味わい深い挿絵をたっぷりと入れました。
◇訳者は、スタジオジブリによって映画化された児童文学『アーヤと魔女』や、『大魔法使いクレストマンシー クレストマンシーの魔法の旅』を訳した田中薫子。
◇小学校中学年から
ある日、ハティがテオおじさんのおもちゃ屋にやってくると、一匹の小さなねこがいました。ハティを見つめかえした目は、あざやかな明るい緑色。きりっとしていて、かしこそうです。そのねこは、ハティとテオおじさんの足のあいだをくるり、くるりとまわるので、ハティは「クルリン」という名前をつけました。
不思議なことにクルリンがお店にいるようになってから、おもちゃがよく売れるようになりました。クルリンはお客さんがちょうどほしいと思っているものを目につきやすくしているようです。おまけにお店の中では、テオおじさんが見たことのない、きれいな木箱が次々に見つかるようになって……?
作者 | リンダ・ニューベリー/田中薫子/くらはしれい |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2022年05月21日 |
さて、いかがだっただろうか。お菓子作りが楽しみな人には、レモンを使ったお菓子のレシピ本がぴったりかもしれない。爽やかな味わいが魅力的で、新しいレシピに挑戦する楽しさを感じられること間違いない。一方で、スカッとする漫画も心を爽快にすること間違いなし。何かスッキリしたい時、この漫画たちを読んでみるといいかもしれない。そして、おもちゃが動き出す児童書は、子供心をくすぐる面白さが詰まっている。子供たちが没頭する姿を見て、こちらまでワクワクしてしまうこと間違いなし。新しい本を手にする楽しみ、そしてそれを読んで得られる感動。本という宝物が、私たちの生活に彩りを添えてくれる。今日も一日、新しい本との出会いを楽しみにしていこう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。