可愛いキャラの絵本から恐竜図鑑、語彙力を育む本まで!幅広いジャンルのおすすめ書籍4~6選

最近、可愛いキャラがメインの絵本や大人向けの恐竜図鑑、子供の語彙力をアップさせる本が注目されています。友達のように感じる可愛いキャラや興味深い恐竜の情報、子供の語彙力を伸ばす秘訣を知りたい方におすすめの4冊をご紹介します。
『ふたりはしんゆう : がまくんとかえるくんぜんぶのおはなし』
| 作者 | Lobel,Arnold,1933-1987 三木,卓,1935- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 文化学園文化出版局 |
| 発売日 | 2022年02月 |
『おへそがえる・ごん 2 (おにのさんぞくやっつけろの巻)』
| 作者 | 赤羽,末吉,1910-1990 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 1986年10月 |
『ぐりとぐらのたまご』
絵本が教えてくれる、日々うっかりこぼれ落ちてしまいそうな大切なこと
オレンジ色のふたごの野ねずみ、ぐりとぐら。お料理すること、食べることが、大好きなふたり。中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹が子どもたちを喜ばせようと作った絵本は、見るたび、読むたび、人々をしあわせへと誘います。
カステラなどのおいしいもの、家の中を飾るすてきなもの、外の世界に広がる草花たち。「ぐりとぐら」は、まるでにわとりのように、しあわせのたまごがつぎつぎと生まれてくる絵本です。本書は、絵本が教えてくれる、日々うっかりこぼれ落ちてしまいそうな大切なことを集めました。東京・立川のPLAY!MUSEUMで開催中の「ぐりとぐら しあわせの本」展(2022年4月10日まで)にあわせて刊行するポケットブックです。
ぐりとぐらの誕生
1 おいしいもの:ぐりとぐらのたべもの 野村友里(料理人)/ぐりとぐらの器 鹿児島睦(陶芸家)
2 いえのなか:ぐりとぐらのすてきなもの 岡尾美代子(スタイリスト)
3 そとのせかい:ぐりとぐらの草花 田中伸幸(植物学者)/うた
しあわせをつなぐ:関根里江(福音館書店・編集者)
| 作者 | 中川 李枝子/山脇 百合子/服部 彩子 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | ブルーシープ |
| 発売日 | 2021年12月09日 |
『ビジュアル恐竜大図鑑 : 〈年代別〉古生物の全生態』
| 作者 | Naish,Darren 伊藤,恵夫,1958- 梅田,智世 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日経BPマーケティング |
| 発売日 | 2020年08月 |
『小学校6年生までに必要な語彙力が1冊でしっかり身につく本』
小学校6年生までに必要な語彙力が1冊でしっかり
小学校6年生までに必要な語彙力が1冊でしっかり
| 作者 | 深谷 圭助 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | かんき出版 |
| 発売日 | 2018年05月25日 |
『親子で楽しく考える力が身につく! 子どもの語彙力の育て方』
日本語研究の第一人者が考案! 連想、しりとり、音読、食レポごっこ…24のゲームと17の声かけで一生役立つ語彙力を身につける!
移動中、テレビ、寝る前…スキマ時間に最適で、忙しい人でも簡単にトライ可能!
「国語」「算数」「理科」「社会」のすべての勉強の基本は言葉にあり、齋藤メソッドで語彙が爆発的に増える時期を逃さない。
さらに、ゲームで覚えたい語彙&おすすめ書籍・漫画一覧つき!
================
ゲームを通して、親子のコミュニケーション自体が増えることも期待できます。子どもが悩んだり傷ついたりすることがあっても、親に相談できるような関係性ができていれば安心です。
親子で、語彙力ゲームを楽しんでみてください!
「はじめに」より
================
第1章:親子でできる言葉遊び11選
第2章:親子でできる語彙力アップゲーム6選
第3章:本・テレビ・新聞でできる読解力アップゲーム7選
第4章:自己肯定感を育む声かけ7選
第5章:考える力を育む声かけ10選
第6章:子どもの語彙力のために親ができること16選
特典:語彙力を育む書籍・漫画一覧
| 作者 | 齋藤 孝 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2023年04月03日 |
読者の皆さん、いかがでしたか?今回紹介した作品たちが、皆様のお役に立てたことを願っています。可愛いキャラクターに癒されたり、恐竜の世界に夢中になったり、子供の語彙力を広げる手助けになったり。本を通じて新しい世界を楽しむことができるのは、本当に素晴らしいことですね。ぜひこれからも、様々な作品と出会い、読書の楽しさを広げていってください。本の力は無限大です。そして、新たな作品に出会った際には、ぜひまたお楽しみいただければと思います。それでは、また次の作品紹介でお会いしましょう。ありがとう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











