ベジタリアン必見!デザインとグルメ漫画好きにおすすめの書籍を特集

ベジタリアンの方におすすめの料理本や、デザインの歴史に興味がある人にはわかりやすい本を紹介します。さらに、食戟のソーマ好きな方にもおすすめの料理系少年漫画をご紹介します。読み応え十分の本が揃っていますよ!
『高嶋綾也 PEACEFUL CUISINE ベジタリアン・レシピブック』

料理と映像という異なる二つの表現を融合、
世界中に100万以上のフォロワーを持つ高嶋綾也氏による"地球もよろこぶ" YouTube料理動画シリーズ〈Peaceful Cuisine〉が、ファンのラブコールに応えてついに書籍化!
これまで発表してきた200余りの料理動画から厳選した65品を掲載。
レシピの考案や調理はもちろん、撮影もすべて著者の手によるもので、
ベジタリアン料理のレシピ集であると同時に
〈Peaceful Cuisine〉の世界観をそのまま切りとったフォトブックの趣きも。
著者のライフワークである〈Peaceful Cuisine〉の豊かな世界を
たっぷりとご堪能ください。
<本書に収録されている Peaceful なレシピ>
■パンとごはん/BREAD AND GRAINS
ベジタブルカレーパン
アップルシナモンロール
ベジタリアンピザ
タイ風チャーハン
ベジ巻き寿司
きのこのリゾット ・・・ほか
■スープとおかず/SOUP AND SIDE DISHES
ベジ餃子
高きびハンバーグ
ファラフェル
自家製キムチ
チャナマサラ
レンズ豆スープ ・・・ほか
■麺とパスタ/NOODLES AND PASTA
くるみとかぼちゃの種で作るボロネーゼ
バジルとくるみのラビオリ
ラザニア
パッタイ
担々麺
パンプキンピーナッツヌードル ・・・ほか
■おやつ/DESSERTS AND SNACKS
タルトタタン
ピーカンパイ
さつまいものモンブランタルト
クレームブリュレ
ガトーショコラ
作者 | 高嶋綾也 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2017年09月11日 |
『カラー版 図説 デザインの歴史』

産業革命以後のデザイン史の変遷について、アーツ・アンド・クラフツ運動やアール・ヌーヴォーの時代から、ポストモダニズム、現代的なテーマまで網羅する決定版のデザイン史教科書。図版500点以上を掲載し、見開きスタイルのカラービジュアルでまとめた決定版教科書。デザイナー、初学者、学生必携書。流れがわかる年表付。
デザインとは何か──はじめに
デザイン史を学ぶために
■第1部 アーツ・アンド・クラフツ運動
01 近代デザインの源流
02 アーツ・アンド・クラフツ運動
03 プライベート・プレス運動とその後継者たち
04 19世紀の印刷技術とポスター印刷
コラム1 日本のデザインの源流
■第2部 アール・ヌーヴォー
05 鉄とガラスのアール・ヌーヴォー
06 都市と市民層の拡大
07 工芸と装飾の近代
08 ユーゲントシュティルと分離派
09 ドイツ工作連盟
10 アール・ヌーヴォー期のグラフィックデザイン
コラム2 明治時代の動向
■第3部 アール・デコ
11 絵画的モダニズムとアール・デコ様式
12 ルネ・ラリックとアール・デコ
13 アメリカのインダストリアル・デザイン
コラム3 日本のアール・デコ
■第4部 モダニズムのデザイン
14 バウハウスとその理念
15 イッテンとモホイ=ナジ
16 バウハウスの継承者たち
17 デ・ステイルの理想
18 前衛芸術運動とグラフィックデザイン
19 バウハウスとニュー・タイポグラフィ
20 フランク・ロイド・ライトとル・コルビュジエ
21 統制下のデザイン
コラム4 日本の工業デザイン教育のはじまり
■第5部 ミッドセンチュリーのデザイン
22 グッドデザイン・ミッドセンチュリー
23 北欧のデザイン
24 スイス・スタイルと視覚伝達
25 戦後ヨーロッパの工業デザイン
26 ポップとサイケデリック
27 広告・CIデザインとアートディレクション
28 軽くて小さい製品
29 よく遊び、よく学べ
30 オリンピックと万博
コラム5 高度成長期と日本のデザイン
■第6部 ポストモダン以降
31 ソットサスと倉俣史朗
32 脱構築と襞
33 生活領域横断型ブランド
34 マーケティングとPR
35 家電──風と熱の利用
36 モビリティのデザイン
37 人間工学とユニバーサルデザイン
38 形態は機能に従う?
39 スポーツカジュアル
コラム6 ジャパン・アズ・ナンバーワン
■第7部 デジタルデザインと現代的課題
40 アップルとスティーヴ・ジョブス
41 電子時代のグラフィックデザイン
42 インターネットとウェブ
43 地球にやさしく
44 存在しない女たち
コラム7 民藝
図版出典
参考文献
索引
著者略歴
奥付
作者 | 暮沢 剛巳/伊藤 潤/山本 政幸/天内 大樹/高橋 裕行 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 学芸出版社 |
発売日 | 2022年09月24日 |
『デザイン歴史百科図鑑』

本書は、工業生産の黎明期から現在にいたるまで、世界中のデザインの重要な鍵となる発展や運動とそれにかかわった人々について、くわしくとりあげている。
年代順に構成されており、主要な作品とデザインにかんする画期的な出来事を詳細にあとづけながら、デザインを技術的、文化的、経済的、美学的、理論的な枠組みのなかで他多角的に位置づけている。
19世紀の高潔なモラリストからモダニズムの急進的な思想家まで、あるいは1930年代に現れたレーモンド・ローウィのようなシューマンから今日のフィリップ・スタルクといったスーパースターまでをたどりながら、デザインとわたしたちの生活全般への影響をとりあげ、1000を超える図版とともにその核心にせまっていく。
作者 | ジョナサン・グランシー/角敦子 |
---|---|
価格 | 8800円 + 税 |
発売元 | 原書房 |
発売日 | 2017年09月15日 |
『フェルマーの料理(1)』

「アオアシ」小林有吾、最新作!!「俺たちは、料理をもって神に挑む。」数学者を志すも、その道に挫折した高校生・北田 岳(きただ がく)。夢を失い、学食のアルバイトで無為な日々を過ごす彼に、謎の若き天才シェフ・朝倉 海(あさくら かい)との運命的な出会いは、突然訪れるーー。2人がめぐり逢い、「数学」と「料理」が交わる時、未知の世界への扉が開く!!
作者 | 小林 有吾 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年06月28日 |
『紺田照の合法レシピ(1)』

18歳の新人極道はお料理大好き!
クスッとしつつ超実用的。ハードボイルド・飯テロ劇画、誕生!!
↓魅惑のレシピの数々↓
レンコンのピリッと明太はさみ揚げ
タジン鍋の野菜たっぷり蒸しカレー
ジューシー渦巻き(ロール)ステーキ
なんちゃってアンチョビとポテトのパリパリピザ
ほっくり洋風栗ごはん 玉子のせ
秋刀魚の中華風とろ〜り餡かけ
サーモンとハムの花束サラダ
アサリと椎茸のほうじ茶スープ
暴力団「霜降肉組」の新人組員・紺田 照(こんだ てる)、高校3年生。彼が任侠道のほかに心血を注ぐのは「お料理」! 切った張ったの世界で生きながら、硝煙にふとサバの塩焼きを思ってしまう…そんな紺田の今日の晩ご飯は!?
鬼に包丁
スパイシーなケツモチ
ジューシーなガサ入れ
狼の晩餐
秋の味覚と密売人
極道の女ー食べてみぃやー
引退式は華やかに
マル暴刑事、煮えたぎる執念
作者 | 馬田 イスケ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年02月17日 |
さて、いかがだっただろうか。これらの本や漫画を読むことで、新しい料理のレパートリーやデザインの知識を身に付けることができるだろう。ベジタリアンの方には特におすすめの料理本も含まれているので、ぜひ挑戦してみてほしい。食欲をそそるグルメ漫画もたくさんあるので、料理の楽しさをさらに深めることができるかもしれない。新しい世界が待っているので、ぜひ手に取ってみて欲しい。それでは、読書の時間を楽しんでほしい。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。