爽やかミステリーと美味しいシュークリーム!名作をお楽しみいただける本をご紹介

あなたのおすすめの書籍を紹介するライターです。今回は、笑いとミステリーが素晴らしく組み合わさった名作ミステリー小説の中から、面白い作品を10冊ご紹介します。スリーピング事故物件やレジまでの推理など、本格的でありながら笑える作品がそろっています。さあ、読書好きの皆さん、ぜひこの記事をお楽しみください!
『スリーピング事故物件』

21年前に住人が殺された、いわゆる“事故物件”で共同生活を
することになった初音、ユウさん、真歩の女性3人。
部屋に置かれた曰くつきのワープロに真歩が文字を入力すると、
21年前に死んだ箕浦奏人が文字を打ち返してきた。
どうやらワープロに霊が宿っているようだ!?
3人は怯えながらも、奏人がなぜ殺されたのか、
犯人は誰なのか、奏人と交信しながら探っていくが……。
百合、オカルト、酩酊推理etc.…西澤保彦の魅力満載!長編ミステリー。
作者 | 西澤 保彦 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2021年07月14日 |
『至福のシュークリーム : ちょっと贅沢なとっておきのレシピ』

今やコンビニなどでいつでも買うことのできるスイーツの一つ“シュークリーム”。簡単そうな見た目ではありますが、意外にも上手に作るのは難しいものです。そこで本書ではシュークリーム専門店Capriのオーナーパティシエである角島瑞希さんに初心者でも上手に作れるポイントを丁寧に解説してもらっています。オーソドックスな生地のシュークリームはもちろんクッキー生地のシュークリームや惣菜系のシュークリームなど合計で30以上の絶品レシピを掲載しています。
作者 | 角島瑞希/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大泉書店 |
発売日 | 2023年10月30日 |
『シュークリームの発想と組み立て 基礎知識からレシピづくりのアイデア、アレンジまで 作り方のコツとテクニック』

街のケーキ屋さんにある定番のお菓子「シュークリーム」。
その歴史から、作り方、アレンジまでを徹底解剖したプロのための製菓技法書です。
パティスリー、ベイクショップなど、日本の洋菓子市場は細分化が進み、本場さながらのオーセンティックな店舗が多数見られるようになりました。
一方で、長く日本の生活に慣れ親しんだ味も改めて注目されるようになり、喫茶店や街中華はその代表格。お菓子とて例外ではありません。
かつて街のケーキ屋さんのショーケースを彩ったお菓子たちは、その時代を知っている人には懐かしく、今を謳歌する若者には新鮮に映ります。
洋菓子店に必ずあるお菓子といえば「シュークリーム」。
おやつとして長年親しまれてきたもの、フランス仕込みの端正な佇まいのもの、シェフの個性をぐっと盛り込んだもの、ひと口に「シュークリーム」といってもそのヴァリエーションはさまざまです。
「シュークリーム」の名店として知られる店舗が、どういう「シュークリーム」を作っているのか、基本のシュー生地、クリーム、組み立てについて詳しいレシピを紹介します。
その上で、アレンジを2〜3種類を案内。
レシピと合わせて、そのシェフ、お店の「シュークリーム」へのアプローチや作るときのコツ、考え方もうかがいます。
巻末には、「シュークリーム」にまつわるミニ知識も紹介。
「シュークリーム」の魅力を徹底解剖した1冊です。
●掲載の人気店
「パティスリー ドゥ シェフ フジウ」藤生義治
「ベルグの4月」山内敦生
「シュークリー」鈴木丈晴
「アルカション」森本 慎
「パティスリー ユウ ササゲ」捧 雄介
「アンヴデット」森 大祐
「パティシエ・シマ」島田 徹
「リョウラ」菅又亮輔
「パティスリー・ヤヤ」西島慎一郎
「100本のスプーン TACHIKAWA」山下貴弘
■目次抜粋
第1章 シュー菓子を作る
●パティスリー ドゥ シェフ フジウ
●ベルグの4月
●シュークリー
●アルカション
●パティスリー ユウ ササゲ
●アンヴデット
●パティシエ・シマ
●リョウラ
●パティスリー・ヤヤ
●100本のスプーン TACHIKAWA
●個性を色づけするテクニック
●シュー菓子作りのQ & A
第2章 シュー菓子を知る
●シュー菓子といえば、やっぱりシュークリーム
●シュー菓子あれこれ
●シュークリームの歩みを知る
*********************************
作者 | 藤生 義治/山内 敦生/鈴木 丈晴/森本 慎/捧 雄介/森 大祐 |
---|---|
価格 | 3740円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2021年04月09日 |
『シュークリーム めざす食感に必ずたどりつく8つの配合×ベスト相性の8種のクリーム』

誰からも愛されているお菓子、シュークリーム。本書では、「ふんわり」や「さくばり」から「クッキーシュー」「パイシュー」「米粉シュー」まで、基本のシュー皮だけで8種類。クリームも、シンプルなカスタードクリームから、ホイップ多めの軽やかカスタード、卵黄たっぷり濃厚カスタードまで、それぞれのシュー皮にベストマッチの8種類の基本のクリームを組み合わせました。また、いちごシューや抹茶シューなどのアレンジシューやエクレアやルリジューズ、パリブレストなどの上級者向けのシュー菓子もご紹介。この1冊があれば、自分好みのシュークリームが自由自在に作れます!
作者 | 福田 淳子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2020年01月09日 |
「以上が、おすすめの書籍を紹介するライターがお送りする、今回の特集記事でした!本格的なのに笑える面白いミステリー小説や、ふんわりサクッとしたシュークリームのレシピ本、そしてドキドキの恋愛要素も詰まったお嬢と番犬くんのシリーズなど、幅広いジャンルをご紹介しました。
読書は、一人の時間を思いっきり楽しみ、刺激を与えてくれる素晴らしい趣味です。この記事を通じて、皆さんが新たな作品との出会いを楽しんでいただけたら幸いです。
また、これらの作品は、お友達や家族との会話のネタにもなりますよね。ぜひ、おすすめの一冊を周りの方々とシェアしてみてください!
読書を通じて、新たな世界に一歩踏み出しましょう!次回の特集記事もお楽しみに!」
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。