異世界でのスローライフや時代小説、レトリック本を紹介!おすすめの書籍を一挙ご紹介

異世界での日常を描いたスローライフライトノベルが人気ですね。何気ない日常が異世界でどう展開されるのか、気になりますよね。時代小説では料理屋を舞台にした作品もあり、食事のほかにも楽しみが広がりそうです。言葉の力を学ぶ自己啓発本もあり、日常のコミュニケーションに役立ちそうです。さまざまな作品があるので、自分に合った一冊を見つけてみてはいかがでしょうか。
『もふもふと異世界でスローライフを目指します!(1)』

転移した異世界で俺を待っていたのは、もふもふ魔獣&初老エルフとの森暮らしでした。
作者 | 寺田イサザ/カナデ |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2020年01月 |
『魔王信長の転生スローライフ 我がニート生活は異世界にあり!(1)』

「こんな戦いだらけの日々にはもう飽き飽きだ」
時は戦国、本能寺。平穏な来世を願った第六天魔王・織田信長はーーなんと若き勇者となって異世界に転生!?
信長を召喚した末席の王女・クーアはざんねん賢者。お付きの守銭奴神官・アンテラに、信長を追いかけ転生してきたヤンデレ娘・明智光秀まで現れて……。
「俺は新機軸の働かない勇者を目指そうと思っている」「ちゃんと働いてください! ノブナガ様!」
それぞれの野望に一途な少女たちと、やっぱりニート生活に一途な信長の、王位継承権争い珍道中が今始まるーー!?
超ド級な異世界系ドタバタコメディ開幕!
作者 | 石動 将/かれい |
---|---|
価格 | 671円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年09月07日 |
『ふだん使いの文章レトリック』

比喩や反復、婉曲など、様々な種類がある文章技法=レトリック。
うまく活用することで言いたいことやニュアンスを効果的に伝えることができる優れた武器ですが、「文法の授業で教えられただけで、どう活用するかよくわからない」という人も多いようです。
そんな人たちに向けて、本書では様々な種類のレトリックを紹介しつつ、文学作品や歌詞、キャッチコピーなど具体的な使用例を挙げながらその効果を解説。
学校や仕事、創作活動やSNSでの発信など、文章を書くことが求められる場面で役に立つヒントを提示します。
【目 次】
はじめに
1 喩えを使って言葉にできないことを伝える
2 極端な表現でユーモアを交える
3 語や音を繰り返して強く訴える
4 リズムを整えて詩的に表現する
5 直接的な表現をさけて推測させる
6 独特の演出で人の心をとらえる
7 逆の言葉を使い深みを持たせる
8 曖昧な表現で揺れる心情を暗示させる
9 一語を複数の意味に使い同音の妙を演出
10 言葉の位置を変えて意味を際立たせる
11 音や流れを整えてドラマティックに
12 先行の文献を生かし説得力を持たせる
引用文献一覧
参考文献
おわりに
作者 | ながたみかこ/著 killdisco/イラスト |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 笠間書院 |
発売日 | 2023年02月25日 |
以上がおすすめの書籍紹介でした。異世界でのスローライフや料理屋を舞台にした時代小説、そして言葉の力を学ぶ自己啓発本など、様々なジャンルの作品をご紹介しました。それぞれの作品にはそれぞれの魅力があり、読者の皆さんにとって新しい世界や気づきを与えてくれることでしょう。ぜひお好みの作品を手に取って、新たな発見を楽しんでみてください。読書は心の栄養です。どうぞお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。