バレリーナ漫画から自己啓発書、ウクライナ料理本おすすめ10選

恋愛や自己成長、料理まで幅広いジャンルのおすすめ書籍を集めました。新しいお気に入りを見つけるお手伝いをしますので、ぜひチェックしてみてください!
『何をするにもやる気がでないので 30秒でモチベーションを上げる方法を教えてください・・・』

作者 | 吉本ユータヌキ 石井玄 井上新八 えしゅん 樺沢紫苑 川崎宗則 佐々木望 菅原洋平 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 |
『どうしても動き出せない日の モチベーションの見つけ方』

DAY1:どうしてもやる気が出ない日のモチベーションの見つけ方
DAY2:やりたいことに悩んでいる日のモチベーションの見つけ方
DAY3:無理せずゆるくやりたい日のモチベーションの見つけ方
DAY4:仕事をちょっと楽しくしたい日のモチベーションの見つけ方
DAY5:無限にアイディアを生み出したい日のモチベーションの見つけ方
DAY6:人間関係に新しい風を入れたい日のモチベーションの見つけ方
DAY7:いつもの思考のクセから抜け出したい日のモチベーションの見つけ方
DAY∞:人生の景色を変えたい日のモチベーションの見つけ方
作者 | 角田陽一郎 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2023年12月16日 |
『神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り』

いい仕事をしたいと思っていても集中できない…
評価に影響が出るとわかっていてもやる気が出ない…
なんで自分だけがこんな目に合うんだろうと凹んでしまって動けない…
毎日がつまらなくてこのままではいけないと思いつつ、行動に移せない…
これでは、仕事でも人生でも成功するはずはありません。
だから、行動を起こせるようになるモチベーションが重要です。
みなさんはもしかしたら、ここ最近まで、
世の中が停滞しているから仕事もほどほどに…
と思っていた人も多いかもしれません。
でも、そんな時間がここまで続いたいま、もうそろそろやる気をださなければ…
と思い始めたのではないでしょうか?
そうは思っても、なぜか腰が上がらない。
ムリして頑張りたくないし、自分なんてどうせできないし…
簡単に行動に移せるようになる魔法のような
「すごいモチベーションアップ法」はないの?
あります。
それが、本書が提案する、
科学的にメンタルを扱うモチベーションアップ法です。
じつはモチベーションには、3つの種類があります。それが、
・「ハイモチベーション」
・「アクションモチベーション」
・「ギャップモチベーション」
「ハイモチベーション」はいわゆる気合を入れて高めるもの。
みなさんが想像するモチベーションの上げ方はこちらではないでしょうか。これはそもそも気合を入れるのが難しいし、無理してあげても息切れしてすぐに下がってしまいます。
「アクティブモチベーション」とは、とにかく動いてしまえば、モチベーションがついてくるというもの。でも、動けるんだったら動いているよ、と思いますよね。
そこで、本書で紹介するのが3つめの「ギャップモチベーション」です。この方法なら、ムリしなくても精神論に訴えなくても、脳科学や神経科学、認知行動科学の力で自然にモチベーションアップします。しかもモチベーションが持続します。
決め手は、「ギャップ」を利用すること。
その方法を本書では誰もができるようわかりやすく紹介しています。
モチベーションを簡単に上げたり、維持できるようになると、仕事が楽しくなって、人生が面白くなります。
本書は、著書『神メンタル』で大注目を集めた著者が、満を持して書き下ろすメンタル系待望の一冊です。
作者 | 星渉 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年12月18日 |
『ウクライナの家庭料理 = Ukrainian Dishes : キャプション家に伝わる日々のごはん : 簡単でおいしいから、何度も作りたくなる!』

作者 | 平野,顕子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | パルコエンタテインメント事業部 |
発売日 | 2022年12月 |
『SUMMER KITCHENS 故郷ウクライナ追憶のレシピ』

いろいろな発酵食品やボルシチをはじめとしたスープ、餃子、サワードゥのパン、
季節折々の家庭料理のレシピ100品。風景写真も満載。
ウクライナでは、屋内のキッチンの他に、畑の側に小さな小屋を建てます。
そこで保存食を作り、時には祝祭のごちそうの準備をします。
9月になると、家族総出でバケツいっぱいの甘いトマト、キュウリ、プラムなどの作物をサマーキッチンに運び込み、仕込みをするのです。
そこはウクライナの人々にとって日常の場所であり、特別な場所でもあります。
ウクライナ出身のシェフがつづる家族の思い出とレシピです。
■目次
サマーキッチン
ウクライナの味
発酵食品、ピクルス、保存食品〜9月の手仕事
朝食と軽食〜日の出から日没まで
ブイヨンとスープ〜滋養のひと皿
パン、パスタ、ダンプリング〜粉と水の錬金術
野菜料理〜野から森から
肉料理と魚料理〜牧場と川と海
ケーキ、デザート、ぺストリー〜甘い生活
サマーキッチンの思い出
メニューの提案
食材について
SUPPLIERS
ACKNOWLEDGEMENTS
索引
********************
サマーキッチン
ウクライナの味
発酵食品、ピクルス、保存食品〜9月の手仕事
朝食と軽食〜日の出から日没まで
ブイヨンとスープ〜滋養のひと皿
パン、パスタ、ダンプリング〜粉と水の錬金術
野菜料理〜野から森から
肉料理と魚料理〜牧場と川と海
ケーキ、デザート、ぺストリー〜甘い生活
サマーキッチンの思い出
メニューの提案
食材について
SUPPLIERS
ACKNOWLEDGEMENTS
索引
作者 | オリア・ハーキュリーズ |
---|---|
価格 | 4620円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023年05月18日 |
『ウクライナの料理と歴史』

今こそ知りたい食べたいウクライナの料理
世界有数の穀倉地帯で、“世界のパンかご”とも呼ばれてきたウクライナには、四季折々の豊かな食材や人々の暮らしのなかで培われてきた食品加工や保存の技術、そして、多彩な食文化があります。
日本ではロシア料理に分類されがちなボルシチが、実はウクライナ発祥だったりと、東スラブの伝統の源とも言える存在。そんなウクライナ料理を重要な文化財として発信するプロジェクトのもと制作されたのが本書です。
「甘味」「酸味」「塩味と塩漬け」など味覚の特色から、「乳製品」「サーロ」などウクライナ料理に欠かせない食材のこと、おもてなしや祝祭日の食の伝統・慣習までを専門家が詳しく解説。レシピはボルシチ,ワレヌィキ(ウクライナ風餃子)、ホルプツィ(ロールキャベツ)、キーウケーキなど、ウクライナの食卓に欠かせないメニュー80点を収録。すべてウクライナ国内の有名シェフたちが伝統的な料理をもとに、本書のために考案したものです。
食は言語であり、土地の歴史や人々の暮らしを映し出す文化。眺めて、読んで、作って食べて。ウクライナ料理の世界を堪能できる一冊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
ウクライナ料理を文化として多面的に掘り下げた、“ウクライナ料理大全”と言っても過言ではない料理書です。レシピで使用する食材には日本では入手困難なものもありますが、ウクライナの味をそのままお伝えするため変更はせず、日本で暮らすウクライナの方々のアドバイスのもと代用可能な食材を提案しています。おいしい料理を通じてウクライナ文化を知り、親しめる一冊です。
1,ウクライナ料理の伝統から
2,ウクライナのおもてなしの伝統
3,季節の料理
4,甘いお菓子
5,お祝いの日の料理
6,ウクライナ式料理外交
参考文献 謝辞
作者 | オレナ・ブライチェンコ/マルィナ・フルィミッチ/イホル・リリョ/ヴィタリー・レズニチェンコ |
---|---|
価格 | 3960円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年12月12日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した書籍が皆様の日常に新たな発見や楽しみをもたらすきっかけになれば嬉しいです。恋愛や自己成長、異国の料理など、多彩なジャンルから選んだ本たちが、あなたの興味を引くこと間違いなしです。ぜひ気になる一冊を手に取って、充実した時間をお過ごしください。また次回も素敵なおすすめをご紹介しますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。