食料危機を知る!リアルなビジネス漫画で学ぶ異文化理解の重要性

最近食料危機や異文化理解に関心がある人におすすめの本を紹介します。ビジネス・経済青年漫画も含め、リアルな視点から物事を考える刺激になる作品が揃っています。興味がある方はチェックしてみてください!
『食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス』
ノーベル平和賞を受賞した国連世界食糧計画によると、新型コロナウイルス感染症拡大の
影響もあり、極度の食料不安を抱える人は2億7000万人に上ると推計されている。この深
刻な食料危機はなぜ発生しているのか。食品ロスの専門家が膨大な情報を分析して解説し、
さらに日本の食料危機の歴史や、食品ロスを防ぐための方法、昆虫食や培養肉に関する取
り組みも語る。
[専門家、識者へのインタビュー](所属はインタビュー当時)
「アフリカの食料事情」白鳥佐紀子氏(国際農林水産業研究センター主任研究員)
「パンデミック前後の世界の食料危機の状況」ンブリ・チャールズ・ボリコ氏(FAO[国連食糧農業機関]駐日連絡事務所長)
「サバクトビバッタの大発生による被害」前野ウルド浩太郎氏(国際農林水産業研究センター研究員、『バッタを倒しにアフリカへ』著者)
「ミツバチの減少」エクベリ聡子氏、ペオ・エクベリ氏(株式会社ワンプラネット・カフェ)
| 作者 | 井出 留美 |
|---|---|
| 価格 | 1045円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2020年12月17日 |
『スタンドUPスタート 1』
「“資産は人なり"。資産を手放す投資家はいない!」
不器用で取り柄もなく、会社の負債と嗤われる林田が出会った謎の男・三星大陽。「人間投資家」と名乗る大陽は、林田自身も信じられない林田の可能性を見出し、こう誘う。「スタートアップしよう!」 起業後進国・日本を起業先進国へ! TVドラマ化もされた大人気『ドロ刑』の実力派が贈るシン・時代の働き方UPデート! UPグレードコミック!!
| 作者 | 福田 秀 |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2020年10月16日 |
『異文化理解入門 グローバルな時代を生きるための』
「説明を読む→問題を解く」の流れで、すんなり異文化理解を学べます。参加型ワークショップで、授業にも使いやすい全15章構成。各章は楽しい「4コマ漫画」で始まり、筆者の体験談「異文化よもやま話」で締めくくられています。身近な異文化を意識することは、様々な人間関係の向上に役立ちます。
| 作者 | 原沢伊都夫 |
|---|---|
| 価格 | 2420円 + 税 |
| 発売元 | 研究社 |
| 発売日 | 2013年06月21日 |
『異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養』
| 作者 | エリン・メイヤー/田岡恵/樋口武志 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 英治出版 |
| 発売日 | 2015年08月22日 |
これらの書籍を読むことで、世界の食料問題や経済戦争、異文化理解について深く学ぶことができます。日々のニュースや社会の動きをより深く理解するために、これらの本を読んでみるのもいいかもしれません。新しい視点や知識を得ることで、自分の考えや行動にも影響を与えるかもしれません。ぜひ手に取ってみて、世界を広げる一歩を踏み出してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












