知的探究心を刺激!哲学エッセイおすすめ20選「存在消滅」「よく生きるココロエ」など名作をご紹介 デキる猫は今日も憂鬱 シリーズ 3人の恋の行方は!?切ない三角関係を描いた少女漫画4選 知の深みを楽しむ!名作哲学エッセイと心穏やかに生きるヒントをご紹介

人の心を深く揺さぶる、知性を刺激する探究心をくすぐる書籍をご紹介します!哲学エッセイがテーマの名作20選には、存在の意味や生き方について深く考えさせられる作品が満載です。また、少女漫画4選では、切ない三角関係が描かれ、胸を締めつけられる思いがすることでしょう。興味津々の方はぜひチェックしてみてください!
『よく生きるココロエ』
内容紹介
他者との関わり方、試練や不安との向き合い方、幸せとは何か、人生とは何かに向き合う、岸見一郎が綴る「哲学的人生論」。
大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者による、生きる希望を見出す36の「心得(ココロエ)」がここに。
大切にしなければならないのは、ただ生きることではなく、よく生きることである。(ソクラテス)
「よく生きるとは」──アドラーの教えや哲学者たちの知恵によって培われた著者が、人生に思索を巡らす。
・人と人が結びつくためには、善悪を超え、相手が生きていることをありがたいと思うことが出発点。
・人生の冒険家は野心家ではない。冒険が他者に貢献することであると確信していればこそ、冒険することができる。
・夢が絶望において敗れるとしても、何もしないで安全に生きようとするよりも、はるかに好ましい。
・先が見えなくて不安になっても、闇の中を手探りして歩き、自分で人生を形成していくことにこそ、生きる喜びがある。
・家族や友人との心安らぐひと時を持てれば、幸福でいられる。
・他者は仲間。「同一視」することが大切
・耐えられないことは何ひとつ起こらない
・誤りを認める勇気を持つ
・「今」ある幸福に目を向ける
・幸福に生きることが究極の目的
成功よりも大切なものが見えてくる
人生があまりに苦しいと生きる気力までが削がれることはありますが、何に苦しみもない無風状態では幸福を感じることができません。
■人生そのものが旅であり漂泊です。ただ目的地につくことだけを問題にし、途中を味わうことができなければ、旅を楽しむことはできません。
■他者より優れようとし、他者との違いに自分の価値をみい出すのではなく、ありのままの自分に価値を見出せばいいのです。(本文より)
| 作者 | 岸見一郎 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 清流出版 |
| 発売日 | 2022年06月15日 |
『年をとったら驚いた!』
戒めをゆるめる。隠れて生きる・・・老いていく日々を驚きつつも、愉しみを見つける「不良老人」の技。笑いの隠し味に人生哲学満載のエッセイ集。
努力をするな、隠れて生きよ
笑いの隠し味に人生哲学満載のエッセイ集。
驚くのは生きている証、老いてなお日々を驚こう! そうかこうして老いの日々を生きるのか、と読めば読むほど元気が出る嵐山ワールド全開。小説家、ミュージシャン、画家、近所の雑貨店店主、魚屋、幼馴染の友人…かかわりある人々から大伴家持、芭蕉、貝原益軒等歴史上の人物まで、多くの人生を見つめつつ紡ぎだした人生哲学満載のエッセイ集。「年をとる、という行為は、年という真珠の玉を手に入れることです」(本文より)
| 作者 | 嵐山光三郎/著 |
|---|---|
| 価格 | 820円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2022年12月12日 |
『アンサー 1』
劣等感の強い少女マンガ家・真波は、自分を受け入れてくれる彼氏に出会い仕事もプライベートも順風満帆。…のはずだったが、日々のすれ違いから気を揉んでいた矢先、信頼している“気"が視える祖父から気がかりな一言が…。
| 作者 | Maria |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2021年02月25日 |
『ちはやふる(46)』
名人・クイーン戦第3試合。絶対絶命の中、なんとか勝ち星を上げた千早と周防。
流れを掴み始めている2人に対し、詩暢と新はどう戦うのかーー…!?
それぞれの想い、願いが交差する、第46巻!
| 作者 | 末次 由紀 |
|---|---|
| 価格 | 594円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2021年03月12日 |
知的探究心をくすぐる哲学エッセイ、切なくも揺れる三角関係の少女漫画、そしてデキる猫たちの憂鬱な日常。今回はさまざまなジャンルの作品をご紹介しました。哲学エッセイは深い思索に耽りつつも、人生を豊かに生きるヒントを与えてくれます。三角関係の少女漫画は胸が痛くなるほどの恋の行方を描きながら、読者の心を揺さぶります。そしてデキる猫たちの日常は、彼らの内面の葛藤や悩みを取り扱いつつも、ユーモアに溢れたストーリーで楽しく笑わせてくれます。
一見、ジャンルが違っても、これらの作品は一つ共通点を持っています。それは、読者一人ひとりの心に響き、考えさせることです。どんな作品であっても、心に響かなければ、ただの紙切れに過ぎません。ですから、これらの作品を選び出すにあたっては、読者の共感を引き出す力や、深い洞察力を持った著者の作品を選びました。
哲学エッセイは難解な内容が多いかもしれませんが、その深さに触れることで、私たちは自分自身や世界について考える機会を与えられるのです。少女漫画は恋愛模様に胸が締め付けられることもありますが、その切なさに共感し、自分自身の恋愛に対する思いを改めるきっかけになるかもしれません。そしてデキる猫たちの日常は、私たちに笑顔を与えてくれるだけでなく、彼らが抱える悩みに共感することで、自分自身の悩みにも向き合えるのです。
いかがでしたでしょうか。知の探究に浸りつつ、感情を揺さぶり、笑いを届ける作品たちをお楽しみいただければ幸いです。心に響く作品に出会えることは宝物です。ぜひ、読んでみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













