「豆まきで無病息災!節分におすすめ絵本10選」すべて読む必要なし!

節分には鬼が登場することが一般的ですが、果たして鬼って本当に悪い存在なのでしょうか?豆をまいて無病息災を祈りながらも、鬼について考えてみましょう。今回は節分におすすめの絵本10選をご紹介します。また、青春を描いた恋愛コミックやウクライナにゆかりのある絵本にも注目です。さあ、この記事であなたも新たな作品に出会ってみませんか?
『ないた赤おに』

赤おにの立てふだ「ココロノヤサシイオニノウチデス。ドナタデモオイデクダサイ。オイシイオカシガゴザイマス。オチャモワカシテゴザイマス。」は、赤おにの無邪気でいじらしい気持ちがこぼれんばかりです。そして最後の「アカオニクンニンゲンタチトハドコマデモナカヨクマジメニツキアッテタノシククラシテイッテクダサイ。ボクハシバラクキミニハオメニカカリマセン。」で始まる青おにの言葉!この青おにの言葉は、友だちのすばらしい愛と勇気がいっぱい、いっぱいです。「ドコマデモキミノトモダチアオオニ」と書いているところは、なんという深い深い愛の言葉でしょう。何度読んでも感激がうすれることはありません。
作者 | 浜田広介/いもとようこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2005年05月 |
『てぶくろ ウクライナ民話』

子犬と雪の降り積もった森を歩いていたおじいさん。途中でてぶくろを片方落とし、気づかぬまま行ってしまいます。そこへ、森の動物たちがやってきて、てぶくろを住まいにします。ねずみ、かえる、うさぎ、きつね、おおかみが入ると、てぶくろはぎゅうぎゅうに。更にいのしし、くまが入り、てぶくろは今にもはじけそう。そこへ子犬が戻ってきて吠え立てると、動物たちは逃げていき、おじいさんはてぶくろを拾います。
作者 | エウゲーニー・M・ラチョフ/うちだ りさこ |
---|---|
価格 | 10560円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2020年01月10日 |
『ゆうびんやさんおねがいね』

もうすぐ、とおくにすんでいるおばあちゃんのおたんじょうび。ぜったいにおばあちゃんがよろこぶプレゼントをおもいついたコブタくんは、ゆうびんきょくにでかけました。さあ、コブタくんのとっておきのプレゼントをはこぶ、ゆうびんリレーのはじまりです。まどぐちがかりのイヌさん、ゆうびんトラックをうんてんするウサギくん、ひこうきのきちょうクマキャプテンにゆうびんきょくちょうのネコさんなど、いろいろな動物のゆうびんやさんがかつやくする、楽しくて心があたたかくなる絵本。3さい〜。
作者 | サンドラ・ホーニング/バレリー・ゴルバチョフ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2007年09月 |
本日は、おすすめの書籍を紹介させていただきました。
節分にぴったりの絵本、「ないた赤おに」と「だいくとおにろく」は、子どもたちにとっても楽しい時間を過ごすことができる作品です。鬼は悪者のイメージがありますが、この二冊の絵本では、鬼にも優しい一面があることを教えてくれます。豆まきをするだけでなく、鬼と友達になることもできるんですよ!
青春を感じるコミック作品では、マネージャーと部員の恋愛がテーマです。若さと情熱がぎゅっと詰まったこれらの作品は、胸がキュンとすること間違いなし!学園生活を思い出しながら、恋のドキドキを楽しんでみてください。
また、ウクライナゆかりの絵本15選では、ウクライナの文化や風景に触れることができます。美しいイラストと心温まるストーリーが組み合わさっており、読む者を魅了します。新しい世界に触れることで、自分の視野を広げるチャンスです。
いかがでしたでしょうか。今回の作品紹介で、様々な楽しみを見つけていただけたら嬉しいです。ぜひ、読んでみてくださいね!次回もまた素敵な作品をご紹介できるよう、日々努力してまいります。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。