ゲーム業界人の舞台裏から戦いまで。おすすめ作品4選を大特集

ゲーム業界の舞台裏や少女漫画、冒険小説の魅力に触れるなら、この記事がおすすめ!業界人の話からは新しい一面が見えてくるし、日常と戦いを描いた少女漫画は心を揺さぶられる。ワクワクする冒険小説も見逃せない。興味がある方は必見の記事だ。
『石井ぜんじ「ゲームクリエイター」インタビュー集 ゲームに人生を捧げた男たち 彼らを突き動かすゲームへの飽くなき探究心はいったいどこからやって来るのか?』

石井ぜんじ(ビデオゲーム研究家/元ゲーメスト編集長)による、
ゲームクリエイターのインタビュー集です。
電子書籍『VE』(VIDEOGAME EXPLORER)のVol.01~03に掲載したインタビューに、
新たに2名のインタビューを加えて構成した、320ページの完全保存版です。
アーケードゲーム(レトロゲーム)やゲームセンターの話題はもちろん、
近年は良作揃いのADVゲーム、ゲームにおけるAIの役割・進化なども
テーマに盛り込んだ一冊です。
ゲームに没入したことをきっかけに、それぞれの目指したハイレベルな境地に
達した8人……彼らから発せられる言葉は、さまざまな現場を突破してきた
説得力に満ち溢れています。
その多彩なゲストの方々と石井ぜんじ氏による語りは、
ビデオゲームの黎明期から現代の最先端技術まで広くカバーし、深く切り込みます。
そしてゲームが歩んできた道程を明らかにし、混沌としている
現在のゲーム世界の構造を気持ちよくクリアにしてくれるでしょう。
人生のほとんどの時間をゲームに賭けた、
熱い男たちの生き様を堪能してください。
■第一章
「アーケードゲームを支えた男たち」
岡本吉起(ゲームプロデューサー)
足立靖(ゲームプロデューサー)
■第二章
「ゲームセンターに思い入れた男たち」
濱田倫(ハムスター社長)
えび店長(ゲームセンター・えびせん店長)
■第三章
「ゲームの中で物語を紡ぐ男たち」
amphibian(ケムコ・シナリオライター)
宮下英尚(ゲームプランナー/シナリオライター)
■第四章
「最新のAIからゲームを見つめる男たち」
三宅陽一郎(ゲームAI開発者)
西尾明(棋士・七段)
作者 | 石井ぜんじ/standards |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | スタンダーズ |
発売日 | 2020年05月29日 |
『神秘の島 (第1部) (偕成社文庫 3132)』

作者 | ジュール ヴェルヌ/ジュール・デカルト・フェラ/Jules Verne/大友 徳明 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 |
『ロビンソン・クルーソー』

★★小学生に読まれてシリーズ累計215万部突破★★
お子さんに、お孫さんに、入学やお誕生日のプレゼントに!
[はじめて読む「ロビンソン・クルーソー」としておすすめ]
嵐で船が難破し、無人島へ流れついたロビンソン。家も食べ物も道具もない中、たった1人、自分の知恵と工夫、不屈の勇気で、28年もの間を生き抜いていく……世界一有名なサバイバル物語! 大人気の、さくさく読める世界名作シリーズ第18弾。
この本のみどころ・おすすめ
▲巻頭の名場面紹介。物語への期待感が高まります。
▲キャラクター同士の関係が分かると、本文がぐっと読みやすく。
▲短い章立てと、親しみやすいイラストで、名作が身近に!
3つのNewポイント! 名作が読みやすくなるしかけ、満載です
1.お話をわかりやすく紹介「物語ナビ」
主人公のプロフィール紹介、キャラクター相関図など、ひとめ見ただけでお話の概要がわかる、「物語ナビ」つき。本文を読む前に目を通せば、ストーリーがどんどん頭に入ってきます。ささっと内容を見返せるので、感想文を書くときのナビにも!
2.オールカラーイラストで、名作がぐっと身近に
1冊に50点以上ものカラーイラストを掲載。お話の世界に入りこむ手助けをします。アニメーション風のタッチが親しみやすいと、大好評!
3.1章が短い! さくさく読める!
エピソードごとに章が分かれていて、どんどん読み進められるのもポイント。「読めた! 」という達成感が、次の読書につながります。
物語ナビ
1.船乗りになりたい!
2.嵐のはてに
3.ここは無人島
4.カレンダーと日記
5.ほらあなを広げる
6.島の探検
7.オウムとヤギ
8.麦を植え、パンを作る
9.丸木舟を作る
10.フライデー
11.スペイン人を助ける
12.イギリス船がやってきた
13.さよなら、ぼくの無人島
物語と原作者について 編訳/芝田勝茂
なぜ、今、世界名作? 監修/横山洋子
作者 | 横山洋子/ダニエル・デフォー/芝田勝茂/小玉 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2015年10月06日 |
ゲーム作りの舞台裏や少女漫画、冒険小説など、様々なジャンルの作品を紹介してきました。それぞれの作品には、作り手の情熱と工夫がたくさん詰まっています。ゲーム業界の舞台裏に迫り、少女たちの日常や戦い、そして冒険へのワクワクを感じることができるはずです。これらの作品を読んでいると、そこには現実とは異なる世界が広がっていて、日常の中のワクワクを見つけることができるかもしれません。新しい世界に触れることで、自分自身も少し冒険心をくすぐられるかもしれませんね。是非、この本たちと一緒に、新たな世界へと旅立ってみてください。きっと楽しい冒険が待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。