色彩からミステリー漫画まで!おすすめの絵本・漫画・料理本10選

カラフルな絵本で楽しく色と形を学ぶことができる!そして、難事件をスッキリ解決するおすすめのミステリー漫画が25選!さらに、グルテンフリーのお菓子作りに必要な料理本もおすすめです。この記事では、それぞれのジャンルから名作をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください!
『いろいろへんないろのはじまり』

昔、色のない時代がありました。魔法使いが、最初は青、次は黄色、その次は赤の世界をつくりだします。でも、一つの色だけでは、なんだか落ち着きません。そこで色を混ぜ合わせると、どうなったでしょう?
作者 | アーノルド・ローベル/牧田松子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 冨山房 |
発売日 | 1975年03月20日 |
『しろくろいろいろかくれんぼ』

■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』
シリーズの11弾は「身の回りのものの中で白と黒、色がテーマです。
ページをめくるとサッカーボールやおにぎりなど、白と黒で彩られた身の回りのものがあらわれます。
白と黒に合わせてオレンジや緑、赤など色彩豊かな世界が広がり、
お子さんの創造力を刺激します。「幼少時代から美しいものにかこまれて過ごしてほしい」という著者の願いが込められた作品です。
頑丈な作りでこわれにくいので、プレゼントにも最適な1冊です。英語つき。
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年03月08日 |
『あおくんときいろちゃん』

絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。
この絵本の作者レオ・レオーニは長年アメリカで、もっとも活躍した芸術家の一人です。その多彩な創造力は絵画、グラフィック・アート、デザインの各分野で示されています。 1910年アムステルダムに生れ、29才でアメリカに渡りました。アメリカでは創作のかたわらすぐれたアート・ディレクターとして多くの仕事をし、賞も受けています。
こどもの本に初めて抽象表現を取り入れた作品として、歴史残る名作といわれるこの絵本は、レオーニが孫たちにお話をせがまれた時、ぐうぜん生れたものです。手近の紙に色をつけて次つぎに登場人物を創りだしながら、孫たちもレオーニ自身も夢中だったといいます。 アメリカでは、この絵本の、青と黄とが重なってまったく違った緑になるというテーマが、人と人の心の融和を暗示するものとして、おとなたちの間でも好評を博しています。
作者 | レオ・レオーニ/藤田 圭雄 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 至光社 |
発売日 | 1985年06月 |
『虚構推理(1)』

『絶園のテンペスト』城平京 最新刊!! 怪異達の知恵の神になった少女と、怪異にさえ恐れられる男が、怪異に挑む[恋愛×伝奇×ミステリ]!!
“怪異”の知恵の神になった少女・岩永琴子が一目惚れした相手・桜川九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!? 2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方はーー!?
怪異になってしまった一人の少女と、怪異にさえ恐れられる一人の男が出会った時、生まれるものはーー!? “推理”、“妖怪”、“都市伝説”、“恋”……予測不可能な物語が幕を開ける!!
「一眼一足」
「鋼人の噂」
描き下ろし漫画
作者 | 片瀬 茶柴/城平 京 |
---|---|
価格 | 528円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年10月16日 |
『掟上今日子の備忘録(1)』

『化物語』『めだかボックス』西尾維新、最新シリーズ!! 忘却探偵・掟上今日子 彼女の記憶は一日でリセットされるーー
あらゆる事件に巻き込まれ、常に犯人として疑われてしまう不遇の青年・隠館厄介は、今日も犯人扱いされていた。助けを求め、呼んだのは名探偵・掟上今日子。どんな事件も一日で解決する“最速の探偵”にして、記憶が一日ごとにリセットされてしまう“忘却探偵”である!!
記憶が一日しかもたない忘却探偵・掟上今日子が、忘れる前に最速で事件を解決する!!!
Case:隠館厄介1
Case:隠館厄介2
Extra:肘折檻鉄
Special 掟上今日子の置手紙
作者 | 浅見 よう/西尾 維新 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年10月16日 |
『ミステリと言う勿れ 1』

話題沸騰★青年・久能整!ついに登場!!
『BASARA』『7SEEDS』の田村由美、超ひさびさの新シリーズがついに始動!! その主人公は、たった一人の青年!
しかも謎めいた、天然パーマの久能 整(くのう ととのう)なのです!!
解決解読青年・久能 整、颯爽登場の第一巻!!
冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると・・・警察官がやってきて・・・!?
突然任意同行された整に、近隣で起こった殺人事件の容疑がかけられる。
しかもその被害者は、整の同級生で・・・。
次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられた整はいったいどうなる・・・???
新感覚ストーリー「ミステリと言う勿れ」、注目の第一巻です!!
作者 | 田村 由美 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年01月10日 |
『簡単!すぐ作れる!失敗しない!小麦粉不使用のグルテンフリーのお菓子の世界へようこそ』

作者 | yukap |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年12月 |
『小麦粉なしでおいしいフランス菓子 グルテンフリーでカラダにいいことはじめました』

グルテンフリーでつくるおいしいフランス菓子のレシピ本。
小麦のかわりに、米粉やトウモロコシ粉などを使用して、フランス菓子を作ってみませんか?
小麦の分量をそのまま代用粉でつくってしまうと、パサパサしたり、固まらなかったり・・・。
そこで、代用粉によっておいしく作れる魔法の分量をお教えします。
フランスの伝統菓子から、フランスの地方菓子、ティータイムのお菓子、グーテの時間、食後のデザートに分けて
おいしいお菓子の作り方をご紹介します。
作者 | 大森 由紀子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2016年12月06日 |
今回は、色や形について学べる絵本や難事件がスッキリ解決するミステリー漫画、そしてグルテンフリーのお菓子作りに挑戦できるレシピ本など、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介しました。
色や形といった基本的な要素を学ぶことは、視覚的に物事を理解する上でとても重要です。そんな基礎を学べる絵本から、学びを深めることができる作品まで幅広いラインナップをご紹介しました。
また、難事件を解決するために登場する探偵たちが活躍するミステリー漫画も、謎解きの楽しさや緊張感を味わえる良作がたくさんあります。思わず夢中になって読み進めてしまうこと間違いなしです。
最後に、グルテンフリーのお菓子作りを楽しむためのレシピ本もご紹介しました。グルテンアレルギーを持つ方には特におすすめですが、小麦粉なしで作れるお菓子のレシピやコツを知ることで、普段のお菓子作りもより幅広く楽しめることでしょう。
是非、今回ご紹介した作品を手に取って、新しい世界を発見してみてください。楽しい時間が過ごせること間違いなしです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。