色と形を学ぶ!おすすめの絵本10選「あおくんときいろちゃん」「まるさんかくぞう」など名作をご紹介

色と形を学ぶ、おすすめの色彩絵本10選や、少女が活躍するファンタジー小説3選、犬漫画のおすすめ15作品をご紹介します。読者のみなさんもきっと楽しめること間違いなしです!ぜひチェックしてみてください!
『あおくんときいろちゃん』

絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。
この絵本の作者レオ・レオーニは長年アメリカで、もっとも活躍した芸術家の一人です。その多彩な創造力は絵画、グラフィック・アート、デザインの各分野で示されています。 1910年アムステルダムに生れ、29才でアメリカに渡りました。アメリカでは創作のかたわらすぐれたアート・ディレクターとして多くの仕事をし、賞も受けています。
こどもの本に初めて抽象表現を取り入れた作品として、歴史残る名作といわれるこの絵本は、レオーニが孫たちにお話をせがまれた時、ぐうぜん生れたものです。手近の紙に色をつけて次つぎに登場人物を創りだしながら、孫たちもレオーニ自身も夢中だったといいます。 アメリカでは、この絵本の、青と黄とが重なってまったく違った緑になるというテーマが、人と人の心の融和を暗示するものとして、おとなたちの間でも好評を博しています。
作者 | レオ・レオーニ/藤田 圭雄 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 至光社 |
発売日 | 1985年06月 |
『不思議の国のアリス』

作者 | Carroll,Lewis,1832-1898 河合,祥一郎,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 角川グループパブリッシング |
発売日 | 2010年02月 |
『あしょんでよッ 〜うちの犬ログ〜 1』

twitterで話題の「いぬのきもち」がコミック化!! ほっこりほんわかまったりと。同居している飼い犬との、かわいくてかわいくてしかたない日々を描いた、わんちゃん観察型ショートコミック!!
作者 | らくだ |
---|---|
価格 | 586円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年05月27日 |
『いとしのムーコ(1)』

大自然の中に工房を構える吹きガラス職人・こまつさんと
こまつさんのことが大好きな愛犬・ムーコ、
ふたりが贈るサプライズと笑いがいーっぱいのラブリーな毎日!
ムーコの願いは「こまつさんが はやく いぬになれますように!」
ショートの名遊撃手・みずしな孝之の新境地!
イブニング大人気連載中「いとしのムーコ」、待望の1巻登場!
「いとしのムーコ」は大自然の中、ガラス工房を営む吹きガラス職人のこまつさんと、こまつさんの事が大好きな飼い犬ムーコとのラブリーな毎日を描いた作品です。「こまつさんが早く犬になればいいのに!」そんな夢を持ちながら、こまつさんのためにいつも一生懸命なムーコの姿がくすっと笑えて愛らしいお話となっています。
1st Barking:Muco!
2nd Barking:Food!
3rd Barking:Ball!
4th Barking:Walk!
5th Barking:Fashion!
6th Barking:Car!
7th Barking:Gallery!
8th Barking:Friend!
9th Barking:Photo!
10th Barking:Heat!
11th Barking:Fireworks!
12th Barking:Defense!
13th Barking:Fat!
作者 | みずしな 孝之 |
---|---|
価格 | 618円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年04月23日 |
最後に、色々なジャンルのおすすめの書籍を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?色彩に魅せられる絵本やファンタジーの世界で活躍する少女たちの物語、そして犬の魅力を感じる人々に捧げる犬漫画まで、様々な作品をご紹介しました。
色彩絵本は、読みながら子供たちの学びや創造力を広げることができる素晴らしい道具です。色と形を通して感じる美しさや、絵本ならではの優しい世界観を楽しんでいただけることでしょう。
また、ファンタジー小説は現実逃避をしたい時や想像力を刺激したい時にピッタリです。特に少女が主人公の物語は、女性の強さや成長を描いていることが多く、読者の心を打つこと間違いなしです。
そして、犬漫画。犬の魅力を引き出した作品たちは、私たちに癒しや笑いをもたらしてくれます。犬との触れ合いや共感する瞬間を通して、人との絆を感じることができます。
それぞれの作品には、作者の想いやメッセージが込められています。ぜひ、読者の皆様にもその魅力を味わっていただきたいと思います。
今回ご紹介した作品は、個人的なオススメですが、他にもたくさんの素晴らしい作品が世の中には存在しています。ぜひ皆さんも自分に合ったジャンルやタイプの本を見つけて、読書の楽しみを広げてください。知識の幅が広がるだけでなく、心の充実感も感じることができるはずです。そして、本との出会いが貴重な時間を過ごすきっかけとなりますように。
さて、次回のおすすめの書籍紹介記事では、また違ったジャンルの作品を取り上げますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。