おすすめのワークライフバランス本・ミステリー小説・"ループ"漫画作品を紹介

おすすめの書籍を紹介するライターです。今回は、仕事もプライベートも充実させるためのワークライフバランス本20選についてご紹介します。マイタイムやリセットの習慣など、名作が揃っています。読書の秋にぴったりな、引き込まれるミステリー小説4作品や、過去に戻る「ループ」漫画作品10選もご紹介しています。心躍る作品たちをぜひチェックしてみてください!ご期待に応えること間違いなしです!
『マイタイム = MY TIME : 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方』

作者 | Luukkonen,Monika,1971- 関口,リンダ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2018年04月 |
『リセットの習慣』

シリーズ30万部突破!
自律神経の名医が説く「悪い流れを断ち切る」99の行動術。
「思い切って」「新たに始める」でワクワクする人生を!
文庫書き下ろし。
コロナ禍を経てじんわり続く停滞感や孤独感が、私たちの心身を知らない間にむしばんでいます。
こんなときに必要なのが、
「大胆に、意識的にリセットすること」
「戻すのではなく、新たに始めること」。
本書は「アフターコロナの処方箋」として、心身のリセット術を99紹介します。
□朝の1分で今日一日をイメージする
□一つひとつの「小さな達成感」を意識する
□帰宅したら着替える前にどこか一カ所片づける
□木曜日を「リセットデー」にする
□とにかく「10分」やってみる
□上手に孤独になる
□「よく噛む」を心がける
□落ち込んだら廊下で「スキップ」
□終活は「安心して今を生きる」ためのリセット術
……など、今日からできて効果バツグンな行動術です。
はじめに:なぜ今リセットが必須なのか
●第1章:アフターコロナの処方箋
●第2章:減らす、片づける、軽くなる
●第3章:決める、軸を持つ、ブレをなくす
●第4章:「自分との向き合い方」をリセットする
●第5章:「仕事との向き合い方」をリセットする
●第6章:「人との向き合い方」をリセットする
●第7章:ストレスが消える「日々のリセット術」
●第8章:疲れが消える「体のリセット術」
●Pick up!:リセットを応援する22の言葉
作者 | 小林弘幸 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 日経BP 日本経済新聞出版 |
発売日 | 2022年08月03日 |
今回は、ワークライフバランスを築くための書籍や、心を奪われるミステリー小説、そして大切な人を守るために過去に戻る「ループ」漫画作品を紹介しました。読書の秋にぴったりの作品ばかりです。
ワークライフバランスを重視する方におすすめの書籍では、「マイタイム」や「リセットの習慣」といった名作が登場しました。これらの本を読むことで、仕事でもプライベートでも充実した日々を送るヒントを掴むことができるでしょう。
また、ミステリー小説ファンには、思わず引き込まれる作品を4つご紹介しました。どれも一気に読み進めたくなるようなストーリー展開や緻密な伏線が魅力です。読み終えた後の爽快感は格別ですよ。
さらに、タイムトラベルやループをテーマにした漫画作品もご紹介しました。過去に戻り、大切な人を守ることに命を捧げる主人公たちの姿に、胸が熱くなります。ぜひ彼らの勇気に触れてみてください。
この秋は、心躍る作品と一緒に贅沢な読書時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと日常の喧騒を忘れ、新たな世界に思いを馳せることができるはずです。ぜひ、読書の秋を存分に満喫してください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。