働く女性・多様性・経済を学ぶおすすめ本

キャリアや多様性、経済について学べるおすすめの本をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『ビジネス・ゲーム 誰も教えてくれなかった女性の働き方』

「ビジネスの社会では、単に誠実に務めることだけが全てではありません」-「ビジネスとはゲームである」と定義し、ゲームの基本ルールを知り、賢いプレーヤーとして目標にたどりつくための仕事のこなし方、お金、人間関係ほか、企業社会で生き抜くための秘訣を伝える。全国で100万部を超えるベストセラーとなった「働く女性のためのバイブル」。
作者 | ベティ・リーハン・ハラガン/福沢恵子 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2009年01月 |
『女子の働き方 男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術』

ビジネスは、「男のルール」で動いてる! 会社人間にならずに仕事を楽しむコツ
□「与えられた仕事」にやる気なんて出ない
□頑張ってるけど、毎日なんだか物足りない
□上司に「(都合よく)つかわれる」一方で、手柄を横取りされている
□年上男性が部下になった! どうしたら?
こんな悩みがするする解ける、女子のバイブル!
(男性の皆さんへ)
あなたの職場の「困った女子」の対応も、わかります。
作者 | 永田潤子 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2017年04月14日 |
『❝好き❞を仕事にする力 スモールビジネスを立ち上げた100人の女性たちのリアル』

好きなことを仕事にするために起業した女性たちのインタビュー集。チャイの店、フラワーショップ、絵本専門店、雑貨輸入業、ベーカリー、器と生活道具の店、ダージリン紅茶専門店、和菓子工房、肉マン専門店、おむすびショップ、ジャムと焼き菓子のブランド、古民家カフェ、外国人向け料理教室、テキスタイルブランド、ビーズとボタンの店、アートギャラリー、コーヒーショップ、シューメーカー、ネイルサロン、保護猫カフェ、米粉菓子店、民族画のディーラー、傘ブランド、弁当・ケータリング…… 40人のインタビューと60人のアンケート取材、合計100人の実例を写真をふんだんに使って紹介している。彼女たちは皆、自分で決断しながら進めていけるやりがいのある仕事に、いきいきと、真摯に向きあっている。もちろん、起業にいたるまで、またその後も、さまざまな心の葛藤、物理的な問題等もあり、知恵を絞って、自分らしく乗り越えてきたという現実もある。そんな彼女たちのストーリーは、セカンドキャリアに悩む人たち、今の仕事の仕方を変えたいと思っている人たち、コロナ禍で人生観が変わりつつある人たちに、明るい希望を与えてくれるに違いない。
作者 | 碓井 美樹 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年03月28日 |
『多様性(ダイバーシティ)が日本を変える = Japan's Future Through Diversity』

作者 | 鈴木,雄二 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 (発売) |
発売日 | 2021年09月 |
『多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等の組織づくり入門』

多様性=ダイバーシティが今、組織に問われています。
ですが、日本の組織はなぜかダイバーシティが進みません。
特に苦手なのが、ジェンダー平等。企業を取材して分かった
「多様性に欠ける組織によくある言い訳ベスト5」は、これです。
1位「女性だけ特別視する必要あるの?」
2位「D&Iやって、経営が上向くのか?」
3位「管理職に該当する女性がいない」
4位「多様性はOKだが、女性活躍はNG」
5位「女性がみんな、バリバリ働きたいとは限らない」
それぞれの問いに、50のデータで答えていきましょう。
【読みどころ】
◎今さら聞けない…なぜ「多様性」が組織に必要なのか!?
◎50のデータで裏付け! D&Iが企業の成長につながるわけ
◎リーダー必読!経営戦略が成功したすごいダイバー推進企業事例
◎新コーポレートガバナンスで企業が対応すべき6つのこと
\何からやればいい? に答えます/
【多様性早見表】【女性活躍4タイプ】でチームのダイバー推進度を判定!
★推薦コメントも続々!★
「言い訳ばかりの上司に、必ず読ませてください。」
ーーサイボウズ社長 青野慶久
「多様性のある企業こそ成長する。その証明となる一冊だ。」
ーーアクセンチュア社長 江川昌史
「多様性は未来を突破する切り札だと、豊富な分析から確信しました。」
ーー日本総合研究所理事長 翁百合
作者 | 羽生 祥子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2022年01月15日 |
最後までご覧いただきありがとうございます。今回ご紹介した本が、皆さんのキャリアアップや多様性への理解、さらには国際経済の視点を深める一助となれば嬉しいです。本の力で新たなインスピレーションを得て、日々の生活や仕事に活かしてください。これからも皆さんのお役に立つおすすめ書籍をどんどん紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね。素敵な読書時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。