「頭脳戦から健康食まで」おすすめ書籍10選!直木賞作品や玄米料理本など

今回は、読んでみたくなる直木賞受賞作品、頭脳戦と心理戦が好きな方におすすめのライトノベル、そして、健康志向な方にぴったりの玄米料理本をご紹介します!各作品の魅力や内容を詳しく解説しているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
『下町ロケット』

直木賞受賞作、待望の文庫化!
あの直木賞受賞作が、待望の文庫化!
「お前には夢があるのか? オレにはある」
研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。
圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。
特許を売れば窮地を脱することができる。だが、その技術には、佃の夢が詰まっていたーー。
男たちの矜恃が激突する感動のエンターテインメント長編!
第145回直木賞受賞作。
池井戸潤、絶対の代表作
(解説・村上貴史)
作者 | 池井戸 潤 |
---|---|
価格 | 1012円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2013年12月21日 |
『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』

作者 | 三河,ごーすと |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年04月 |
『探偵はもう、死んでいる。 1』

平凡な高校生の俺・君塚君彦は
完全無欠に巻き込まれ体質で、ハイジャックされた飛行機の中で
出逢った天使のように美しい探偵の少女・シエスタの助手となったのだ。
名探偵と助手は三年間にも及ぶ目も眩むような冒険劇を繰り広げーー
やがて死に別れた。
これは、それからさらに一年後。
ただひとり生き残った俺と、探偵の遺志が紡ぐーー
まだ終わらない物語。
作者 | 麦子/二語十/うみぼうず |
---|---|
価格 | 671円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年11月21日 |
『ようこそ実力至上主義の教室へ5』

長い夏休みを終えたDクラスを待ち受けていたのは体育祭。だが、高度育成高等学校の行事が生半可なものであるはずもない。全学年が赤と白の二組に分かれ勝敗を競う体育祭で、DクラスはAクラスと共にB&Cクラス連合と戦うこととなった。さらに全ての競技に順位がつけられ、順位ごとにポイントを得られるという。ここまで足を引っ張る存在だった須藤が一躍Dクラスの切り札となり、運動自慢達が腕を鳴らす。一方、自分のやり方を変えず周囲と軋轢を生む堀北。その隙をCクラスの首魁たる龍園と影に潜む裏切り者が見逃すはずもなくーー!? 大人気クリエイターコンビが贈る、新たな学園黙示録第5弾!? 究極の実力勝負の体育祭が始まる。
作者 | 衣笠彰梧/トモセ シュンサク |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年01月25日 |
『玄米と野菜のワンプレートごはん きれいになる「ゆるマクロビ」』

野菜だけなのにボリューム満点!個性的な20種類のプレートを紹介。
作者 | 中島子嶺麻 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2012年05月 |
読書好きの皆さん、いかがでしたか?今回は、さまざまなジャンルのおすすめの書籍を紹介しました。直木賞受賞作品や頭脳戦・心理戦が好きな方におすすめのライトノベル、そして玄米食に挑戦したい方には、玄米料理本をご紹介しました。私自身、これらの作品を読んでみたくなりました。みなさんも、ぜひ手に取ってみてください。新しい世界が広がっているかもしれません。また、皆さんのおすすめの書籍があれば、ぜひ教えてください。楽しい読書ライフをお送りください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。