おすすめのお菓子作り料理本とエッセイ集!血流改善の方法も詳しく解説

お菓子作りが好きな人におすすめの料理本を紹介します!ユーモアあふれるエッセイ集もありますよ。血流を良くする方法も知りたい方にはこちらもおすすめです。どれも面白く、役立つ情報が満載です!読んでお菓子作りの腕を上げましょう!
『世界一親切な大好き!家おやつ』

第6回 料理レシピ本大賞 2019
【お菓子部門】 大賞受賞! !
発売たちまち大反響!
ついに9.5万部!
みきママ、渾身の「おやつ&パン」本。
家にある道具や材料で、写真を見ながら進めれば、
初心者でもお店みたいに作れる!著書累計200万部突破、
ブログの平均アクセス数1日180万!
おうち料理研究家みきママが、
何度もくり返し作ってたどり着いた、
初心者でも失敗しない「おやつ」「パン」レシピ。
家にある材料で、
写真の流れを見ながら、
親切なアドバイスを読んで作るおやつは、
とってもおいしい!
人気の、あのお店に並ばなくても、
お店みたいなおやつになります。
作者 | 藤原美樹 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2018年10月05日 |
『へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ』

NHK「あさイチ」(12/13放送)で
著者出演&紹介されました!!
《情熱の料理家、白崎裕子最新刊》
小麦粉、卵、乳製品を使わない
やさしいおやつレシピ、
待望の入門編!
へたおやつとは……
お菓子作りが"へた"でも
上手に&おいしくできる秘密を
ギューッと詰め込んだ、
家庭のおやつレシピです。
たとえば、
生地をぐるぐる混ぜすぎても、
固くなって失敗することはナシ。
生地は冷蔵庫で寝かせられるから、
あたふたすることなく、
食べたいときに焼ける
ケーキや蒸しパンも多数。
天板にのばして焼いて、
割って食べる気軽なクッキー。
ポロポロの生地を型に入れ、
指で押すだけでできる
めん棒いらずの簡単タルト。
はじめてお菓子作りをする人でも、
できるだけ迷わないように、
上手においしく作れるようにと
考え尽くしたレシピが50品!!
そして今回も、ぜ〜んぶのレシピが
小麦粉、卵、乳製品を使わずに
夢みたいにおいしく作れて、
みんなで一緒に食べられます!
*ナッツフリー代用レシピも掲載
大人も子どもも、
アレルギーがある人でも、
大満足できるように。
毎日のおやつや軽食に、
クリスマスやお誕生日など
ちょっとお祝いしたい日に。
だれもが
幸せな時間を過ごせる
「へたおやつ」、
はじめてみませんか?
作者 | 白崎裕子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2017年12月14日 |
『桃を煮るひと』

*** 6/9(金)リアル書店先行発売! ***
衝撃のデビュー作『わたしを空腹にしないほうがいい』から5年。
小説、エッセイ、絵本、児童書、歌集…多方面で活躍する気鋭の作家が、
満を持して、2作目の「食エッセイ集」を解禁。
日経新聞「プロムナード」(2022年7月〜12月)に掲載されたエッセイに、
書き下ろしをたっぷり加えた、珠玉の41編。
作者 | くどうれいん/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ミシマ社 |
発売日 | 2023年06月14日 |
『コーヒーにミルクを入れるような愛』

ふたり暮らし。書くこと。前を見て進むこと。
日々の手ざわりがあざやかな言葉に変わる。
ロングセラー『わたしを空腹にしないほうがいい』『うたうおばけ』『虎のたましい人魚の涙』『桃を煮るひと』に続く、注目作家の最新エッセイ集。
【目次】
飛んじゃったサンキャッチャー
なまけ神様
大荷物のこころ
ほそい稲妻
すばらしい枝
歯とベンツ
泣きながらマラカス
クリーニング・キッス
鬼の初恋
蝙蝠・胡麻団子・氷嚢
夜のマンション
夕陽を見せる
いやな手
見ていないし、透かしていない
コーヒーと結婚
倒産と失恋
長野さんは陸を泳ぐ
へそを出して来た
ヤドリギ
かわいそうに
ミルク
作家みたい
深く蔵す
作者 | くどう れいん |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年04月11日 |
『うたうおばけ』

**********************************
上白石萌音さんが何度も読み返す、愛する一冊
れいんさんの文章には体温があり、とても人間らしくて趣深い。
言葉の楽しさが詰まっています。
素直に、真っ直ぐに人を愛する姿にあこがれると同時に、
身近にいる大切な人をより愛しく思えます。 --「はたちの20冊」(JPIC刊)より
**********************************
全国の書店員から熱烈な支持!
最注目の著者による、大反響エッセイ文庫化。
人生はドラマではないが、シーンは急にくる。
わたしたちはそれぞれに様々な人と、その人生ごとすれ違う。
だから、花やうさぎや冷蔵庫やサメやスーパーボールの泳ぐ水族館のように毎日はおもしろいーー 。
短歌、小説、絵本と幅広く活躍する著者が描く、「ともだち」との嘘みたいな本当の日々。
大反響の傑作エッセイ!
【文庫版あとがき収録】
[目次]
うたうおばけ/ミオ/アミ/まみちゃん/Sabotage/パソコンのひと/内線のひと/
瞳さん/謎の塚澤/暗号のスズキくん/物理教師/回転寿司に来るたびに/
雪はおいしい/一千万円分の不幸/八月の昼餉/イナダ/不要な金属/
かわいいよね/冬の夜のタクシー/ロマンスカーの思い出/抜けないボクシンググローブ/
からあげボーイズ/エリマキトカゲ/きぼうを見よう/秩父で野宿/うにの上/
まつげ屋のギャル/桃とくらげ/ひとり占め/クロワッサン/終電二本前の雷鳴/
白い鯨/バナナとビニニ/わたしVS(笑)/ふきちゃん/
死んだおばあちゃんと死んでないおばあちゃん/喜怒哀楽寒海老帆立/
山さん/あこがれの杯/あとがき/文庫版あとがき
作者 | くどう れいん |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年10月13日 |
『血流がすべて : 血流コントロールの名医が教えるわずか1分でできる「すごい血流改善法」』

作者 | 富永,喜代,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2023年08月 |
『血管の専門医が教える『血流』をよくする最高の習慣』

あなたの知識は間違いだらけ!?
正しい食事と運動で、「ずっと元気」を目指そう!
●糖質制限しているから、血液サラサラ!
●朝ごはんは食べない方が、血流にもいい
●毎日歩いているから、将来寝たきりになんてならない
「血管の病気」と聞くと、このようなことをイメージする人が多いのではないでしょうか? 実は、これらの思い込みには、いろいろな「落とし穴」があるのです。
さらに、「血管」の変化は、なかなか自覚症状が出ないものです。気づいたときには手遅れ……なんてことにもなりかねません。
なんとなく知っている予防法や、流行りの健康法などに惑わされないように、心血管の病気を多数治療してきたエキスパートが、エビデンス付きの「血流力アップ法」をお伝えします。
梅ちゃん先生の「血流」基礎講座
第1章 最新の研究で分かった『血流力』の新常識
第2章 もしかしてダマされている!? 血流のウソとホント
第3章 毎日食べてもOK! 血管と血液がキレイな人はこれを食べている
第4章 もっと「血液サラサラ」「血管イキイキ」になる食べ方
第5章 「血流力」の高い人がやっている8つの習慣
作者 | 梅津 拓史 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 総合法令出版 |
発売日 | 2020年02月10日 |
読んでくれてありがとう!お菓子作りや血流改善、ユーモア満載のエッセイ集など、さまざまなテーマの書籍を紹介したけど、いかがだったかな?料理好きなら新しいお菓子のレシピにチャレンジするのもいいし、健康を気にしてる人は血流改善の方法を取り入れてみるのもおすすめだよ。エッセイ集は笑いと共感を届けてくれるから、気軽に読んでみてね。新たな情報や感動がきっと見つかるはず!これからも様々なジャンルの書籍を紹介していくから、また読みに来てね。ありがとう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。