1) 「ほくほく美味しいおいもを楽しく学べる!絵本とレシピの30選」 2) 「乗り物好きのお子さんにおすすめ!しかけ絵本と楽しいアクティビティの20選」 3) 「初心者向けの料理本入門!家庭料理の基本を学べる15選」

お子さんのおやつにぴったりな絵本や、乗り物好きなお子さんにぜひ読んでほしいしかけ絵本など、今回はおすすめの書籍を紹介します。また、料理初心者には料理の基礎から学べる入門編の本もありますので、安心して自炊を始めることができますよ。是非、気になる本を見つけて読んでみてください。
『のりもの』

デコボコを触って感じる赤ちゃん絵本
2014年2月に発売となり大好評のシリーズ「デコボコえほん」の新刊です。世界でも大人気のこのシリーズは、ヨーロッパで、30万部を売り上げております。
「デコボコえほん」シリーズは、紙面に凹凸がありデコボコしていて、触って感じて楽しめる、赤ちゃん絵本です。シンプルでビビッドなイラストは、赤ちゃんにもわかりやすく、何度でも繰り返しページをめくりたくなります。
『かずをかぞえよう』『あか・あお・きいろ』に引き続き、小さいこどもから大好きな定番のテーマ『のりもの』。バス、くるま、ひこうき、でんしゃ・・・・・・。デコボコの絵合わせもユニークで楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
「こどもが指でデコボコをなぞって、遊んでいます」「色がきれいでこどもの目をひく」「1歳のこどもがめくって遊んでいる」「見て楽しいだけでなく、手で触れても楽しめるところがいい」などなど、デコボコえほんシリーズは、読者からの反響が大きく、大好評です。今回の新刊は、子どもたちの大好きな『のりもの』。色も、デコボコのアイディアも、ユニークで、繰り返し楽しめます。
作者 | グザビエ・ドゥヌ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年11月05日 |
『家庭料理のきほん200 : きちんと作れば、ここまでおいしい!』

作者 | 藤井,恵,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2019年04月 |
『おいしいコツがひと目でわかる!きほんの料理』

●『定番』『主菜』『副菜』『ごはん・麺・汁物』の4つに分けメニューを掲載。
バランスの良い献立作りにも役立つ!
●「ラク」「ナゼ」「POINT」の3つのミニコラムで、おいしい料理づくりをサポート!
●『副菜』は食べごたえのある「大」と野菜中心の軽めのおかず「小」を掲載。
さらに味は「こくうま」「さっぱり」の2種に分けているので、
主菜メインとの組み合わせ、味わいのバリエーションが広がる!
「ごはんをつくるのは楽しい!自分でつくるとおいしい!」そう思っていただけるように、
本書には私の長年の料理生活で培った知識やポイントを満載しました。
「おいしい!」にはいつも笑顔が一緒。
料理は自分だけでなく、家族や周りの人まで幸せにできる一番身近なツールです。
この本で「おいしい!」という笑顔がたくさん咲きますように!
CHAPTER1 料理上手に近道しよう! おいしい料理のコツ
CHAPTER2 みんな大好き! 定番料理10品
CHAPTER3 ごはんがパクパク進む! 主菜メイン
CHAPTER4 味わいに変化を生む 副菜サブ(こくうま味/さっぱり味)
CHAPTER5 ごはん・麺・汁物
作者 | 松村 眞由子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2018年02月19日 |
みなさん、おすすめの書籍をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ほくほく美味しいおいもの絵本30選では、まるでおいもが目の前にあるかのようなリアルな絵と、おいもの美味しさが伝わるストーリーが楽しめます。乗り物が好きなお子さんにおすすめのしかけ絵本20選は、ページをめくるたびに驚きやわくわくが待っています。そして、初心者も安心の料理本入門編15選では、誰でも簡単にできる家庭料理の基本や自炊の楽しみ方が学べます。
これらの作品は、子供から大人まで楽しめるものばかりです。子供たちには想像力や創造力が刺激されることでしょう。大人の方には、懐かしい思い出や新たな発見が待っています。
ぜひ、この機会に書店やネットで探してみてください。あなたの日常に幸せや笑顔が広がること間違いなしです。本を読むことは、私たちにさまざまな世界を教えてくれます。そして、本を紹介するライターとして、みなさんの心に少しでもほんのりとした温かい気持ちを運びたいと思っています。
さあ、新しい世界へ旅立ちましょう。本との出会いは、あなたの人生に彩りを与えるはずです。忙しい日常を忘れ、心の中で冒険を楽しんでみてください。新しい発見や感動が待っています。ひとりでも、家族や友人と一緒にでも、きっと素敵な時間を過ごせることでしょう。
おすすめの書籍に出会えましたら、ぜひ周りの方にもおすすめしてみてください。本は共有することでさらなる価値を生み出します。みんなが幸せな時間を過ごせるように、私はこれからもおすすめの書籍を紹介し続けます。それでは、また次のおすすめ作品との出会いを楽しみにしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。