心の闇を描いたホラー小説から和風ミステリー、長谷川義史の絵本まで、おすすめの作品を8選紹介

人間の心の闇や狂気を描いたホラー小説や、和風ミステリーの本がおすすめされています。どちらも独特の世界観が楽しめるので、興味を持って読んでみると良いかもしれませんね。絵本もいろいろな作品があるようですが、その中でも特に注目されている作品も紹介されているようです。ぜひチェックしてみてください。
『闇祓』

「うちのクラスの転校生は何かがおかしいーー」
クラスになじめない転校生・要に、親切に接する委員長・澪。
しかし、そんな彼女に要は不審な態度で迫る。
唐突に「今日、家に行っていい?」と尋ねたり、家の周りに出没したり……。
ヤバい行動を繰り返す要に恐怖を覚えた澪は憧れの先輩・神原に助けを求めるがーー。
身近にある名前を持たない悪意が増殖し、迫ってくる。一気読みエンタテインメント!
第一章 転校生
第二章 隣人
第三章 同僚
第四章 班長
最終章 家族
エピローグ
作者 | 辻村 深月 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年10月29日 |
『凶笑面』

面の持つ怨念によって村内に死者が急増し、社に封印されたという伝説を持つ「凶笑之面」。その由来を調査して欲しいとの依頼が、蓮丈那智の研究室に届いた。差出人は業界でも悪名高い骨董商の安久津圭吾。不可解な思いを抱きつつも長野へ赴き、調査を始めた矢先、安久津は死体となって発見される。果たして面の呪いなのか?写真だけが残された「喜人面」の実物はどこに?(表題作)伝承は死なず、必ず甦る。封じられた怨念は、深き業を糧に何度でも息を吹き返す-。最新の民俗学を大胆に取り入れ、日本人の根源を容赦なく抉り出す。本邦初、本格民俗学ミステリー。
作者 | 北森鴻 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2000年05月20日 |
『ようちえんいやや』

今日もだれかが泣いている。たけしくんとまなちゃんとつばさくんが泣いている。「ようちえんいくのいやや。ようちえんいくのいやや。ようちえんいくのいややー!」
子育て経験のある人ならば、「あるある!」と思わずうなずいてしまう朝の光景。なんでいやなのかな…。「えんちょうせんせいにあいさつするのがいややー」「ももぐみやからいややー」理由はいろいろ。でもね、本当は…「おかあちゃんと いちにちいっしょに いたいだけなんやー」。
子どもの気持ちを深く理解する長谷川義史の実感がこもった、すべての園児への応援歌です。大胆さ、元気、著者の優しさがあふれています。親子で大笑いしたあとに、ようちえんが大好きになる一冊。
作者 | 長谷川 義史 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2012年02月 |
これらの作品は、読者を驚かせ、心を揺さぶる力を持っています。人間の心の奥深さや、狂気という闇が、どれだけ恐るべきものであるかを教えてくれます。一度手に取ったら、きっとその世界に引き込まれることでしょう。一方で、日本の伝統や風習、神秘的な雰囲気が漂う和風ミステリーも、心を惹きつけます。作者たちの独創性と技巧が光る作品ばかりです。そして、長谷川義史の絵本は、子どもから大人まで幅広い年齢層に愛される傑作ばかり。どの作品も、読む者の心に残る素晴らしい物語が広がっています。是非、これらの作品を手に取って、新たな世界への扉を開いてみてください。きっと、あなたもその魅力に引き込まれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。