対話形式で楽しく心の勉強ができる!2023年本屋大賞ノミネート作品から魔法がある世界の漫画まで一挙紹介

『対話形式で楽しく心の勉強ができる本4選』では、会話形式で読み進めることで心理学や人間関係について楽しく学べる本が紹介されています。読者の方々にとって、心を豊かにするきっかけとなる作品が揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』

"「あの人」の期待を満たすために生きてはいけないーー
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る“勇気”の対話篇】
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、
現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、
哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、
臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。
対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。
作者 | 岸見 一郎/古賀 史健 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2013年12月13日 |
『ラブカは静かに弓を持つ = THE FRILLED SHARK HOLDS A BOW QUIETLY』

作者 | 安壇,美緒,1986- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2022年05月 |
『光のとこにいてね』

第30回島清恋愛文学賞受賞、第168回直木賞候補作、2023年本屋大賞第3位
刊行以来、続々重版。大反響、感動、感涙の声、続々!
令和で最も美しい、愛と運命の物語
素晴らしい。久しぶりに、ただ純粋に物語にのめりこむ愉悦を味わった。
さんざん引きずり回された心臓が、本を閉じてなお疼き続ける──そのまばゆい痛みの尊さよ。(村山由佳)
まぶたの裏で互いの残像と抱き合っていた二人のひたむきさが、私の胸に焼き付いて離れない(年森 瑛)
ーーほんの数回会った彼女が、人生の全部だったーー
古びた団地の片隅で、彼女と出会った。彼女と私は、なにもかもが違った。着るものも食べるものも住む世界も。でもなぜか、彼女が笑うと、私も笑顔になれた。彼女が泣くと、私も悲しくなった。
彼女に惹かれたその日から、残酷な現実も平気だと思えた。ずっと一緒にはいられないと分かっていながら、一瞬の幸せが、永遠となることを祈った。
どうして彼女しかダメなんだろう。どうして彼女とじゃないと、私は幸せじゃないんだろう……。
ーー二人が出会った、たった一つの運命
切なくも美しい、四半世紀の物語ーー
作者 | 一穂 ミチ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年11月07日 |
『ブラッククローバー 1』

魔法がすべての、とある世界──。生まれながらに魔法が使えない少年アスタは、己の力を証明するため、そして友との約束を果たすために、魔道士の頂点“魔法帝"を目指す! 少年魔法ファンタジー、ここに開幕!!
作者 | 田畠裕基 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年06月04日 |
読書好きの皆さん、いかがでしたか?今回は楽しく心の勉強ができる本や、魔法がある世界に憧れる作品をご紹介しました。読んだ後に心が温まったり、新たな世界に引き込まれたりすることでしょう。ぜひ、本屋で見かけた際には手に取ってみてください。きっと新たな気づきや感動が待っているはずです。読書の秋、心の栄養をたっぷりと取り入れて、豊かな時間をお過ごしください。さあ、次はどんな世界に旅立とうかしら。楽しい読書ライフをお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。