韓国菓子・弓道・カナダ歴史のおすすめ本

今回は、韓国のお菓子作りや弓道の上達、カナダの歴史に役立つおすすめの書籍を初心者向けにご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『米粉で作る 韓国餅のおやつ』

韓国餅は、韓国の人たちにとって伝統的なソウルフードでありながら、今もなお日常的に食される身近な存在。韓国ファンなら、ドラマや映画のワンシーンでもきっと見たことがあるはずです。
本書では、本場の味を米粉と蒸し器で手軽に作れるレシピを紹介します。
貴重な韓国餅レシピの決定版です。
1章 こねる餅 (インジョルミ 、クルムトックなど)
2章 蒸す餅(ソルギ、パッシルトックなど)
3章 焼く餅(ファジョン、プクミなど)
4章 丸める餅(キョンダン、ソンピョンなど)
食事の餅(トッポギ、ムルトック 、チョレイントック など)、飾り餅、薬果、韓国おすすめお餅スポットなど。
(寄稿)韓国の餅によせて 八田靖史(コリアン・フード・コラムニスト)
作者 | 野原 由美 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2024年02月08日 |
『確実に上達する弓道 (LEVEL UP BOOK)』

作者 | 加瀬 洋光/関野 祐一/加瀬 洋光/関野 祐一 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 |
『部活で差がつく! 勝つ弓道 上達のポイント50』

★ 伝統校の名指導者が実践する
レベルアップのコツがよくわかる!
★ 基本の射法八節を完全マスター!
★ 「皆中」を目指すテクニック!
★ 実戦に活きる練習メニュー!
★ 競技会で結果を出すチーム作り!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
弓を通じて得た友人・教え子達は私の人生の宝です。
読者の皆様にも、同じようなめぐりあいが
訪れることを心より願っています。
弓の歴史は後期旧石器時代(1~2万年前)とされ、
人間が野獣状態をのりこえた最大の要因は
火と弓の使用であったとされています。
日本でも各地で黒曜石の石鏃(石製のやじり)が
多数出土しています。
このように武器として発明された弓は、
やがて近代スポーツとして登場しました。
弓は物理的鍛錬と精神的修練の融合した、
より高い人間形成を目指してはじめて
上達するスポーツであり、的と自己との対決の中に
中(あた)りとはずれがあります。
その背後には、射手の心が反映します。
的に向かい合うことは
自分の心と向かい合うことであります。
武士は自分に克つ強靭な精神力、
人格や陶冶の道を武道によって培ったのでした。
江戸時代、そういった意味で
武芸十八般の中の筆頭に弓術があったのです。
こうした武道の心と明るく楽しい近代的なスポーツ性が
融合しているのが現代の弓道ではないでしょうか。
そして、激しい運動ではないので性別を問わず、
生涯スポーツとして最適なのです。
私は生徒が澄んだ目で、
真剣に的を狙う姿が素晴らしいと思っています。
このような生徒が一人でも多く育つことは、
今後の日本をよりよくすることにも
つながると思っております。
礼に始まり、礼に終わる、そんな心が
今や大切となっている現代ではないでしょうか。
クラブ活動はそんな意味でも
大きな意義があると信じております。
本書が弓の上達はもとより、
弓の楽しさを増す一助となれば
これに勝る喜びはありません。
高柳憲昭
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆PART1
弓道を楽しむために
全10項目
☆PART2
新入生のための弓道入門
全10項目
☆PART3
レベルアップするための射法八節
全12項目
☆PART4
部を強くするための取り組み
全5項目
*コラム主将の役を終えるにあたって
☆PART5弓道を上達したい!
生徒からの質問状
全4項目
☆PART6
試合を知る
作者 | 高柳 憲昭 |
---|---|
価格 | 1694円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2019年10月13日 |
『カナダの歴史 : 大英帝国の忠誠な長女 : 1713-1982』

作者 | 木村,和男,1947-2007 Buckner,PhillipAlfred,1942- ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 刀水書房 |
発売日 | 1997年11月 |
今回ご紹介した韓国のお菓子レシピ本、弓道の上達に役立つ本、そしてカナダの歴史に関する本は、各分野で初心者から上級者まで幅広い読者に対応した内容となっています。丁寧な解説や実践的なアドバイスが盛り込まれており、学びを深めるのに最適です。新しい趣味や知識を身につけたい方、興味を持っているテーマを更に掘り下げたい方にぜひ手に取っていただきたい一冊ばかりです。充実した読書時間をお楽しみください。読書を通じて新しい発見や感動を得ることができるでしょう。それぞれの本があなたの興味を引き出し、日常生活に彩りを加えるきっかけになるはずです。ぜひ、自分に合った本を見つけて、楽しい読書の旅をお楽しみください。あなたの知識と経験が豊かになることを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。